
4ヶ月の赤ちゃんと一緒にお風呂に入る方法についてアドバイスをお願いします。深くて狭いお風呂で不安があり、お湯の温度やスイマーバの使用期限、入れる順番について悩んでいます。
今生後4ヶ月で沐浴してます。寝返りしだしたので、そろそろワンオペで一緒にお風呂に入りたいのですが、アドバイスをお願いします(^^)
浴槽が昔ながらの深くて狭いお風呂で、入れるのが怖いなぁと思ってしまいます。
お湯は皆さんどの位で入りますか?
スイマーバを使うのも考えているのですが、これっていつくらいまで使えますかね?
既に体重が8キロ超えてるので、キツイと可愛そうだなぁと思いまして…。
それと、他の家族がいる場合は子供は最後に入れてもいいでしょうか?
時間的に最後が一番いいのですが、普段は湯量も多く、熱いので、調整は必要だと思ったりです。
- ママリママ(7歳)
コメント

S.G
普通に大人と同じくらいの量、温度でわたしは入れてます☺︎
ひとりのときは、脱衣所で子供を待たせて自分をパッと洗います。
そのあと子供入れて拭いて待たせて自分が着替える感じです😂
最初はバタバタ大変でした😂

yu(*´ω`*)
寝返りをしだしたのであれば、バスチェアがあると便利ですよ✨
自分が洗っている間も寝かせたり、座らせておけますし😊
他の家族がいる場合も出来れば、、一番が良いとは思います💦
やっぱり人の体には色んな菌がいますので💦💦
-
ママリママ
バスチェアが便利そうですね!
今は洗うのはバスマットで全部してるので、寝返りしだすと座らせるものの方がいいですよね。
やっぱり一番風呂が理想ですよね(^^)
調整考えてみます!- 5月30日
S.G
ちなみにスイマーバ使ってますが、可愛いですよ^_^
今首が座ってきたので、浮き輪のようなスイマーバを買おうかと思ってます☺︎
ママリママ
大人と同じお風呂に入れてもいいんですね!
沐浴と同じ感じで浅めのぬるめじゃないとと思ってました(*_*)
脱衣所で待たせて自分を先に洗う!参考になります!
スイマーバ 可愛いですよね!
これで楽しんでお風呂に入ってくれたらいいですよね(^^)