※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃーちゃん♡
ココロ・悩み

赤ちゃんに点鼻薬を使ったら呼吸が停止。救急車を呼んだが、原因は点鼻薬だった。育児が怖くなりました。

今日生後1ヶ月の赤ちゃんに鼻が詰まってるから病院でもらった点鼻薬を説明通り、両方の鼻の中に2、3回シュッシュとしたら苦しそうに大声で泣き出し、少ししたらグッタリなって顔が青白くかわってチアノーゼが出て呼吸が停止しました。

もぅ何が何だかパニックで慌てて抱き寄せ背中を叩きました。そして動揺して手が震えてるから何回も番号間違えながら急いで救急車を呼びました。

救急車がこっちに向かってる時に、何とか意識を取り戻しましたがまだグッタリしていました。

病院に行って見てもらい、血液検査もしてもらいましたが、身体には何もありませんでした。

原因は点鼻薬によるものでした。点鼻薬の成分とかではないです。新生児は口から呼吸がうまくできないため鼻が詰まってる所に点鼻薬をいれた為呼吸ができなくなってしまったみたいです。
本当に恐くて赤ちゃん死んでしまうんじゃないかと生きた心地がしませんでした。
苦しぃ思いをさせてしまってごめんねって…

当分あの呼吸停止した子供の顔が頭から離れそぅにありません。子供を大きく育てるのって当たり前に育つんじゃないんだなぁと思いました。何が起こるか分かりませんね。

もぅ鼻を吸うてあげる事さえ恐くなってます。

何が言いたいのか分かりませんが、今後2人の育児が恐くなってます。情けないです。

コメント

まるころりんこ

それはとても怖い思いをされましたね💦
点鼻薬でそんな事が起こるなんて…びっくりです。
私も息子が痙攣を起こした時パニックになりワタワタしてしまいました。
旦那もいたので冷静に判断してくれましたが…1人だったらどうなってたことか…
私もあの時の息子の顔…今でも残ってます。。
今でも熱が出るたびにまたなるんじゃ無いかとビクビクしてます😂
でもその事があってからか、子供の様子を冷静に観察したり判断出来るようにはなったと思います。。
不安も多いと思いますが、可愛い我が子の為頑張りましょう😊

  • みぃーちゃん♡

    みぃーちゃん♡

    コメントありがとうございますm(__)m
    痙攣怖いですよね…私の上の子も痙攣起こして、あの顔がたまにフラッシュバックしてきます。
    私も冷静に観察して判断できるよぅになりたいです♡

    • 11月8日
すずぴよ

私も出産後、数日してミルクをあげている時にチアノーゼになりまして真っ青というか、紫というか。
びっくりしました。

息継ぎせずにぐびぐび飲んでいて。
口から離してやればよかったんですが…
あの心臓が止まるようなこっちの息も止まりそうになりました。
戻ると分かっていても戻るまでが恐怖でしかありませんでした。
みぃーちゃん♡さんのお子さんの状態までいけば私も同じようになってしまいます。
私は看護師なので大人で経験しているのですが、それでもひどく動揺しました。
赤ちゃんの体は小さいので良くも悪くも直ぐに反応してしまいます。
酸素が足りなくなれば直ぐに真っ青に。でも呼吸をして酸素が足りれば直ぐにピンク色にといった具合です。処方された病院の医者に言うといいと思いますよ。医者も言われて初めて知ることもありますし、よくある事なのかもしれません。その場合、説明不足になるのでその時の対応の仕方で今後、病院を変えるか考えてみてもよいかと思います。
どこの病院もしていることは変わらなくても説明の仕方で受け手は随分と印象を変えます。それが医者との相性に繋がると思いますので今度の受診で伝えてみては。伝えられないのであれば言いにくい医者なのだと思うので、また病院を変更してもいいかもしれませんね。

  • みぃーちゃん♡

    みぃーちゃん♡

    コメントありがとうございますm(__)m
    こちらの心臓まで止まるかくらい焦ってしまいますよね。ミルク飲むときも苦しそうなので、昨日の出来事からすぐ苦しそうにしてたら口から離すよぅにしました。

    看護師さんなんですね(*^_^*)凄くいぃアドバイスありがとうございます。赤ちゃんて結構呼吸が浅くなったりするんですね!
    明日病院なので明日の対応で決めたいと思います。ありがとうございました(*^_^*)

    • 11月8日
  • すずぴよ

    すずぴよ

    看護学生の時に、小児科の授業で講師の先生が、自分の子どもとなると全く動かなくなると言っていたのを今でも覚えています。
    その言葉を思い出して、玄人でも焦って当たり前だと自分を励ます日々です。なので、みぃーちゃん♡さんもトラウマとなる前に思い直して頑張って下さい。
    ベビーは呼吸が浅くなったり不規則になったりするから心配ですよね。私も夜中、胸の上がりを凝視してます笑
    お互い頑張りましょう。

    • 11月8日
  • すずぴよ

    すずぴよ

    すみません、言葉足らずで。
    身体が全く動かなくなり対処ができないと言っていました。

    失礼しました〜笑

    • 11月8日
  • みぃーちゃん♡

    みぃーちゃん♡

    看護師さんでもそぅいぅ風になるんですね‼︎
    その言葉を励みに
    トラウマにならないよぅに
    前向きに考えていきたいと思います。
    ありがとうございました(*^_^*)

    • 11月8日
*ty*

とても怖い思いをされましたね(/_;)
お子さん無事で本当に良かったです。
点鼻薬を処方した医師はそのような事が起きる可能性を説明してくれなかったのですかね?
私も息子が生後2週間の頃あまりにもギャン泣きが酷くて,ほんの2,3分洗濯物を干しにその場を離れて戻ってきたら、目を閉じて固まっていたのを見た瞬間,本当に心臓が止まりそうになりました。
慌てて抱き上げて背中をさすり,呼吸,心拍,脈を確認しましたが,それでももしかしたら危険な状態にあるかもしれないと,いてもたってもいられませんでした。
パニックで泣きそうに不安でした。
それ以来,泣いてるときは怖くてトイレにさえ行くのをためらうようになりました。

本当に,子供の成長に当たり前って存在しないと改めて思います。

  • みぃーちゃん♡

    みぃーちゃん♡

    コメントありがとうございますm(__)m
    医師からはそんな説明なかったです(._.)こんな事になるなんて思ってもいませんでした。
    るいたんママさんだったら病院変えますか?一応明日病院なんですが、行って言おうかなと思いまます…
    るいたんママさんも怖い思いなされたんですね!
    お子さん1ヶ月なんですね。誕生日近いですね(*^_^*)
    無事に大きくなるまで育ってほしいですね〜

    • 11月8日
ともたくろう

はじめまして。大変な思いをされましたね。自分だったらどうなるだろう、と投稿を読んで胸が苦しく、コメントせずにはいられませんでした。

ささやかですが、私も母乳を飲んでいるとき、自分のベビーが息継ぎが上手くできず息をとめるたびに本当に怖くなってました。
簡単なことでこの小さい命が危うくなってしまう、と実感された今回、みぃーちゃんさんも本当に怖く、悲しい思いをされて、ご自分を責めていると思います。
どうかご自分を責めずに。起こってしまったことは知らなかったから仕方ありませんし、何ともなかったことが何よりだと思います。無事だったことに焦点をあてて、なるべくゆったり過ごされてくださいね。

私ははじめての子育てて、毎日動揺して心配で不安で泣いたり笑ったりしてます。たぶんみぃーちゃんさんよりずっとへなちょこママだと思います。
何を言いたいのかよくわからなくなってきましたが💦、今はたっぷり落ち込むなら落ち込んて、泣いて発散して、考えすぎず無理せず、休み休みされてください。子育て中ですから、そうもいかないかもですが💦

みぃーちゃんさんのことを応援してます!

  • みぃーちゃん♡

    みぃーちゃん♡


    優しいお言葉に胸がキュッとなりました(>_<)
    ともたくろうさんは凄くお優しい方なんだなと思います。そしてヘナチョコママじゃないですよ‼︎

    私の心もこの文を読んで少し軽くなりました‼︎
    私の心を軽くして頂き本当にありがとうございましたm(__)m
    お互い小さい命を守っていきましょう♡

    • 11月8日