
上の子を寝かしつけるのが大変で、2人目妊娠中でストレスが溜まり、怒鳴ってしまった。同じ状況の方、上の子との関わり方を教えてください。
いつもお世話になってます。。
たった今の出来事なのですが、、
上の子を寝かし付けていたのですが、どうにもハイになってしまい2時間経過も中々寝ず、、いつも私の二の腕をスリスリしながらでないと寝付けないのですが、現在2人目妊娠中で、寝る前の張り止めを服用中な事もあってか、動悸、息苦しさ、絶好調の胎動、何故か今日は中々寝ない、二の腕スリスリされている事も嫌で嫌で、、さらには隣で主人がグースカ寝ていた事にもイライラ😑🌀
すべてが重なってプッツンきてしまい、
『あ"ーっもう向こう行ってよ!』と、子どもを腕から引っ剥がして怒鳴ってしまいました。。
勿論子どもは大泣きし、そのまま泣き疲れて寝てしまったのですが、こんな事で怒鳴ってしまって…と自分が情けなくなりました😢
2人目が産まれたらもっと大変になるのに、、と罪悪感と不安に潰されそうになりました。。同じぐらいの子をお持ちの皆さまは上の子とのかかわりかたどうしてますか??
- 愛華☺︎(6歳, 9歳)
コメント

かおmama
全然情けなくないですよ😄
ままだって1人の人間なんだし、
毎日休みなく子供と向き合って
一生懸命子育てしてるからこそ、
爆発だってしちゃいますよ!
寝顔見ては反省、反省したのにまた次の日もって毎日繰り返しちゃうけど
怒ってしまった後は必ず抱きしめてフォローするようにしてます☺️

ままり
わかりますわかります。
イライラしますよね!
うちの子も私の腕やひじをくりくり触らないとねれない子です(T . T)
妊娠中によく同じ境遇ありましたよ(^◇^;)
腕を1時間半以上触られても寝ない時は、もう触らないでと腕を押さえつけてしまったり、興奮して遊んで寝ない時は扉を閉めて泣き寝入りさせた事もあります!
多分ママあるあるだと思いますし、たまの事ならしょうがないとおもいます!
子供にごめんねと思う気持ちがあれば大丈夫ですよ(^^)
-
愛華☺︎
ありがとうございます😭
さちぴぐさんのお子さんも腕を触らないと寝れない感じだったんですね‼︎
もう昨日はどうにも触られるのが嫌で嫌で、、ただでさえ横になってるのもしんどいのにやめてよ‼︎と、、
イヤイヤ期も真っ最中で、私もイライラが爆発してしまいました💦
泣き疲れて寝た子どもの顔を見て、ごめんね…と思いぎゅーしました💦
もう少し余裕が持てたらなぁ、、といつも思います。。- 5月28日
愛華☺︎
ありがとうございます😭
泣き疲れて寝た子どもを見て、ごめんね…とヨシヨシぎゅーしました😢
ほんと…毎日毎日怒ってばっかりで可哀想です。。
後少しで上の子と2人っきりの時間も少なくなってしまうので、もう少し余裕が持てたらなぁ、、と思います。