※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小5の息子が友達のSwitchのカセットを間違えて持って帰ってきていました…

小5の息子が友達のSwitchのカセットを間違えて持って帰ってきていました💦金曜日に友達と月曜日に返すという話をしてきたみたいですが、早めに返した方がいいですよね😣
息子も黙っていたので返す話も本当がどうかは分かりません😥
今日は用事があるので夕方返しに行こうと思っています。子供だけで返しに行かせても問題ないですか?
みなさんならどうしますか?

うちも何度か友達が持って帰ってしまったことがあり、そのときは次回遊ぶときに持ってきてもらっていました。
今回は逆なのでどうしたらいいのか、お菓子とかも一緒に持って行った方がいいのか迷っています😣

コメント

おもち

私ならちょいとお菓子持って
一緒にごめんなさいします😢

はる

小5だったら子供同士が月曜日に返すと決めたのだったら月曜日で良いと思います。
盗んだ訳ではないですし、親も介入しなくて良いのではと思いました。
月曜日にちゃんと返したのかだけ確認して、万が一返してなかったら一緒に菓子折り持って返しに行けば良いと思います。

ママリ

相手の親が気になってないならいいですが、最近はソフトの窃盗が友達同士でも増えているので、盗んだと思われてても嫌ですし、私なら自分がついて行ってちゃんと、間違えた旨を説明します

はじめてのママリ🔰

相手の親御さんの連絡先を知っているなら、謝罪と共に子ども同士で月曜日に返す話になっていることをお伝えし、それで大丈夫か確認します。
子どもが受け渡したと言った後にも、確認の連絡入れます。菓子折りまでは相手もびっくりすると思いますし、必要ないのではないでしょうか。

教員ですが、そういうの「子どもに任せて」という親が多すぎて😓
Switchのソフトなんて安い物ではないですし、小学生なら親が多少フォローするの大切だと思います。
いろんな考えの人がいますし、丁寧に連絡したら面倒だと感じる人もいると思いますが、丁寧にやって面倒に思われる方がずっと良いと思います。
私が相手の保護者なら、確認の連絡入れてもらったら安心ですし、相手のことを大事に考えてくれるお母さんだなという印象を抱きます。