
コメント

ママリ
保育園で4人いる方がいるんですが、おそらく自営業?みたいで外車とか乗ってたので裕福なイメージあります😭

はじめてのママリ🔰
4回出産してます!
(双子いるので人数は5人ですが)
経済的には余裕あります🥺
とはいえほんと突然お金かかったりするので安心ってあってないようなものかもしれませんが、、💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
羨ましいです🥺
やっぱり経済面が安定してると不安は少ないですよね😭- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
現時点で不安はないです🥺- 2時間前

しめじ
親戚が4人子どもがいますが、経済的余裕があるとは思えません。
公務員でも経営者とかお偉い職業についている訳でもないです。
どう子育てをしていくのだろう?と疑問に思っています。
やはり経済面を考えると3人がキツキツですよね…。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
そうですね。3人でも満足なんですが、やっぱり子供は可愛い、人生一度きりだし、産めるうちに…って考えたりもして、現実は子供たちに迷惑かけるし私のわがままだしで😭
四人目はハードルが高いですね💦- 2時間前
-
しめじ
すごく分かります。私も子ども大好きなのでお金のことなんて考えなければ5人くらい欲しいなと思います笑
ただ、4人全員にあれやりたいこれやりたい。大学は私立のむちゃ高いとこ行きたい。留学したい。と言われても対応出来ないなと思って…。
育てるからには全員にしたいことはやらせてあげたいと思うので4人は厳しいです。
まぁ、何が幸せかは子どもが感じることなので、お金が全てかと言われれば難しいですけどね💦- 1時間前

はじめてのママリ🔰
お金無くても産む人は産むし、あっても産まない人は産まないです。
私の周りの明らかにお金ありそうなご家庭(親が開業医など)は2人が多いです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
確かにその通りな気がします!
産む人は産む、産まない人は産まない。
子供だけが人生の喜びではない人もいますし、一人一人大事に育てたいなら少ない方がいいですよね💦- 2時間前

はじめてのママリ🔰
私の親戚でお子さん4人の家庭がありますが、特に裕福な家庭というわけではないです。
でも、大学進学へのこだわりは少ないと思います。
田舎なので村に塾も村営の塾が1つあるだけということもあるかもしれませんが、大学進学せずに高卒で公務員になったり、手に職を得られるような専門学校に行く子も多く、私の知ってる4人の子持ちの家庭でも1番上の子は経済面とは全く関係なく高卒で就職しています。
その子が高卒で就職したのは、高卒のほうが大卒より大手企業に簡単に就職できるということは大きいと思います。実際その子も日本人なら誰でも知ってるような大企業に就職しました。
でも、4人全員大学進学に力を入れたくて、自治体の支援も少なくて、家賃の高い地域に住んでいるとかだと、4人の子持ちの方は経済的に裕福な方の割合が増えると思います。
でも、暮らし方によっては4人の子を持って大学進学までさせることも十分可能だと思いますよ。
私は4人の子持ちの親戚が住む村に、別に3人子持ちの親戚もいますが、その親戚の家では大学に行く子もいました。
でも、小中高とずっと公立で、授業料0円の村営の塾にだけ通って国立大学に入ってるので、教育費はそんなにかかってないと思います。
また、4人兄弟で育つという経験自体がお子さんたちにとって良い影響がある可能性もあると私は思います。
私の母は5人兄弟の末っ子ですが、上の姉兄たちに可愛がられて、とても愛されて育ったのですが、それをとても幸せな経験だったと言っていました。
母は叔母(母の姉)と未だにとても仲が良く、毎日のようにLINE通話をしていますし、たくさんの兄弟自体がお金には代えられない価値があると考えることもできます。
悩むお気持ちはわかりますが、4人目を持ちたいと思える事自体は素敵なことですし、そのお気持ちを大切にしてほしいなと私は思います。

はじめてのママリ🔰
すっごくカツカツか余裕あるかに分かれると思います〜
子供4人いますが、今のところ心配ないです😀
そろそろ専業主婦になります😀

R
カツカツですが楽しく過ごしてます🙌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♡
そうですよね💦4人となると経済面が1番重要になりますよね😭