※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ぽちこ
子育て・グッズ

赤ちゃんのお風呂についてバスチェアを検討中です。使い勝手や衛生面が心配で、実際に使っている方の意見やメーカー情報を教えてほしいです。生後4ヶ月の男の子です。

赤ちゃんとのお風呂について。

今は主人の帰りを待ってからお風呂に入れることが多いのですが、そろそろ睡眠時間を早めるために自分でお風呂にいれようと思っています。

たまにいれる時は、自分が洗っている間バウンサーで浴室の外で待ってもらっているのですが、泣いてしまうことが多くて(´;ω;`)

バスチェアの購入を考えています!
ただ、場所をとって使いにくいかな?とか、使える期間短いかな?とか購入に踏み切れないところがあります。ちゃんと乾かないとカビとかはえないかな?など、衛生面も心配です。

実際に使っている方、意見を聞かせてほしいです。
また、どこのメーカーのものを使っているかも教えてほしいです!

ちなみに子どもは1人目で、生後4ヶ月の男の子です。もう少しで首が座りそうです。

コメント

ママさん

友人からバスチェアを貰う予定です。
リクライニングもあり、
首すわり、腰すわり〜使えて
いいみたいです(^^)!!
友人は1年ちょっと使ってたようです🤗

カビは毎回大変ですが
洗って乾かしてたら
大丈夫と教わりました(^^)

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    けっこう長いこと使えるんですね!検討します!

    • 6月14日
mntママ

私も平日は1人でお風呂なので、
3ヶ月からアップリカのバスチェアを使ってます!!
一緒に浴室に入り、私が洗う間は蓋の上にバスチェアを乗せてそこで待って貰ってます!
母には蓋の上は危ないから辞めなさいと言われますが、まだ首も完璧では無いし、腰も座って無いため、リクライニングを完全に倒して使用すると、
浴室がそんな広く無いため場所を取って蓋の上にしか置けず(TT)
リクライニングを起こして座れる様になれば、足元に置こうかな?と思ってます!
リクライニングを完全に倒せるので当分はこれを使おうと思ってます!
お風呂の後は、マットを軽く洗って干して、チェアはそのまま浴室内で乾かしてますがいまのとこカビはありません!
私は1人でのお風呂に今ではこのバスチェアはかかせません👌

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    うちもあまり洗い場広くないのでそのへんも検討してみます!

    • 6月14日
いちまま

うちも同じようにバウンサーで泣いたりします😅
ドア開けながら声かけたり、おもちゃを何個も持たせたりしてます笑
バスチェアはお風呂の後に乾燥させる時間取りにくちし、どうしてもカビが生えやすいといわれ辞めました( ;∀;)

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    うちも乾かすスペースの問題とかもあって、まだ検討中です。

    • 6月14日
あや

バスチェア使ってます!
アップリカのを使っていて分解もできるのでカビは生えないかなぁ?と思います(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
冷たくないシートがついてるのですがそれがカビそうなので使わずにガーゼを引いています!
うちはまだ寝返りしていないので危険はなく使えていて,バスチェア自体は気に入っていますが待たされて泣くことはありますが,脱衣所で待たせてる時よりは全然いいです٩꒰。•◡•。꒱۶

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    どこで待たせても泣くときは泣きますよね(笑)

    • 6月14日
🤭❤️

私も寝る時間を早めるためにバスチェア
購入しました( ˆoˆ )/✨
購入してからはずっと1人で入れてます😲
写真貼っときますね(・∀・)

  • 🤭❤️

    🤭❤️


    貼り忘れました🤣

    • 5月27日
  •   ぽちこ

    ぽちこ

    写真ありがとうございます!

    • 6月14日
 なぴ

脱衣場だと泣きますよね😅💦
うちも最初は脱衣場で待っててもらいましたが、ギャン泣きが続き今は風呂場にバスマット置いて寝かせておいて声かけたり、たまにお湯かけたりしながら自分が身体洗ったりしてます!!

子供も顔がみえるから安心なのか、全然泣かないで待っててくれるようになりました!

うちはバスマットのちっちゃいやつをニトリで数百円?とかで購入しました‼️高くないから汚くなったらまた買えばよいし、子供にあわなかったら次考えようと軽い気持ちでかいましたが、すごく役にたってます(笑)

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    バスマットに置くときもあるんですが、私がシャワー使っていると泣きます(笑)

    • 6月14日
はま

つい最近まで、うちも旦那がお風呂入れてくれてました!旦那は遅いときは22時をすぎて帰ってくるので、その後にお風呂だと就寝は0時~とかで……さすがにそれは駄目だ!となり、私が入れることにしましたが、今さら…バスチェアを買うのも🤔? すぐ使わなくなりそう…と思い買ってません!

夕方に30~40分間くらい寝てくれるタイミングがあるので、その時に私だけさっとシャワーをしに行き、(もちろんここで身体や頭を洗います)、19時~お風呂を沸かして、息子を抱っこしてお風呂に入れます!私はもう洗い終えてるので息子を待たすこともないし、寝てる間に私がシャワーに入るので泣くこともなく、このやり方だとバスチェアもいらないな…と思っています😊ご参考までに🌿

  •   ぽちこ

    ぽちこ

    うちの子は寝ていてもいつ起きるか不安なので。。。でもそのやり方できたらいいです!

    • 6月14日
めんま

ウチもバスチェアを頂いたので一度使ってみました。
しかし、濡らしたバスチェアは速攻で冷たくなるのでシャワーのお湯を頻繁にかけてあげなければいけなかったのが大変だったのでお蔵入りになりました。。

私の場合、身動きしないようにバスタオルで赤ちゃんを包んで湯船の蓋の上に寝転がせて待機させてます。
その間に私が速攻で自分のシャワーを終わらせる。(包まれている安心感かその間、大人しく私をじーーと見ているので助かります)

椅子に座った私の膝の上に赤ちゃんを仰向けに寝かせて洗う。

洗い終わったらまたバスタオルに包んで蓋の上で待機

私が服を着る

浴室のままクリーム塗って赤ちゃんのボディケア

別の部屋へ連れて行って服着せる。

と、こんな感じです。

首が座ると直ぐに寝返り打てるようになると思うのですが、そうなると寝返りされると危ないのでバスチェアは使えなくなると思います。