
妊娠中の短時間パートでシフト減少。他の短時間バイト案や保育園問題。OKでしょうか?
短時間のパートで働いています。
もともとはフルタイムでしたが、妊娠発覚してから時短してもらいました。
職場が暇な時期になってきて、6月はかなりシフト減らされそうです。
保育料とトントンとかそれくらいになるかもです(>_<)
勤務先的にはダブルワークしてもいいそうなのですが、妊婦でも雇ってくれそうな短時間のバイトって何か思いつきますか??
一日4時間週3くらいだったら保育園退園になりますかね?!
短くても働いていればOKでしょうか??
- らりるれろぼっと(6歳, 8歳, 10歳)
コメント

かろ
保育園ごとで違うのかわかりませんが、うちの子は毎月風邪ひいて熱だしてるような感じで市から決められた月60時間働けば預けれるというものに届かないことが何度もありました。
年末年始や何かしらの連休とかで会社自体の休みが多くて、そこに欠病でひどい時は月に40時間しか働いてない感じでした!
でも退園とか言われたことなかったです!
市からも保育園からも言われずに、そのまま卒園できました!

ちま
今の所の繁忙期にはいっても、ダブルワーク続けられますか?
6月だけなら、今回は時短を希望したし諦めるしかないのでは…
時短申請して、ダブルワークとか本末転倒💦これくらいの時間はシフトに入れてほしいと交渉は難しいですか?
妊娠で仕事の時間を短くしないといけないなどの病院からの指示があれば、保育園は大丈夫じゃないでしょうか…保育園に一度、相談してみてください。
-
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
職場が、完全予約制って感じで、予約が多い時にパートが正社員の補助に入るみたいな感じで働いています。
固定客が減り、6月は予約状況が少ない感じです。
こどもの体調不良等での急な休みや産休育休もとらしてくれる代わりに、暇な時期の人数調整に協力するという約束だったので、最低○時間入れてほしいというのは無理な感じです(>_<)
時短というのは保育園ではなく、職場に8時間から6時間に減らしてもらった感じです。(繁忙期のときです)
病院からの指示ではなく、自主的にお願いした形です。
保育園は勤務時間的朝早かったり遅かったりのシフトなので標準です。
暇な時期のみの短期のお仕事...とかそんなに都合良く雇ってくれませんよね(>_<)💦
保育園に相談してみるのが一番ですよね。- 5月27日
かろ
妊婦さんを雇うのはなかなか難しいと思います。
急な体調不良や、もしものことがありますので…
内職とかを市やハローワークで探すか、パソコンで打ち込み…くらいしか思いつきません。
らりるれろぼっと
お返事ありがとうございます。
うちの地域でも一応定められているのは60時間です。
保育園退園になるかがまず心配だったのでそこは大丈夫そうですね!
ただ、金銭的にトントンになると...って感じなので、軽く内職だけでも探してみようと思います。