
産後うつで悩んでいます。実家で下の子を預かってもらい、少しずつ慣れさせたいです。自分の心を休ませないとパニックになります。少し余裕を持ってからコミュニケーションを取りたいです。
すみません。
産後うつの事について相談させて下さい。
今日の朝も産後うつの事について相談させて
頂いたのですが、私の母ともその事について話し合いました。
そしたら、下の子を実家で預かってもらうことになりました。
預かってもらっている間は行ける時は実家にいって
下の子に会いに行こうと思っています。
そこから、徐々に慣れさせて行こうと考えています。
最初は自分の心を休ませることも大事だなと思い
下の子には可哀想な思いをさせてしまう事になります。
母親から離れて暮らすなんて可哀想とか、皆さんは思うかも知れません。
しかし、自分の心が休まないと虐待とかしてしまうのではないかと恐怖に襲われパニックを起こしてしまいます。
なので、最初は少し自分の気持ちに余裕を持たせてから
徐々に下の子ともコミュニケーションを取りながら
直せて行けたらなと思っています。
書いてる事がぐちゃぐちゃですがここに今の状況を
書きたいと思い書きました。
すみません。
- ひよりママ(7歳, 8歳)
コメント

実ィミ
それでいいと思うのです。。。私も2人目漠然とした不安があって。。。娘を里帰りして産んで。。。すぐ二世帯同居が始まり、義両親の過干渉の中、娘を育てていく中ノイローゼになりました。。。慣れない育児。。。慣れない同居と心のダムが崩壊しました。ひよりママさん、預けてもお子さんに会いに行こう。とか前向きじゃないですか!そこから慣れていければいいと思います!お互い頑張りましょうね❤️

まりこ
サポートがあって良かったです。子供と離れる決断をしたのも、真の強さがある故だと思いますよ(╹◡╹)
ひよりママさんとお子さんにご多幸がありますように…(´ω`)

ayman
いい判断だと思います✨産後うつの辛い状況で上の子にあたってしまったりの方が可哀想だと思いますし。
私も産後うつだったのでよく分かります。離れてた方が良い時もありますから。良くなりますように。
ひよりママ
実ィミさんも大変な思いをされたんですね💦
下の子には可哀想な思いをさせてし待ってるのは分かってます...。
上の子は旦那の実家で私と一緒に居ます。姉弟離れ離れもダメなのは分かってます。
けど、一気に2人見ることも出来ず心に余裕がないまま子ども2人見るのも無理だったので私のワガママですが、この様な形になりました。
こんなんじゃ、母親失格です。
本当に最低ですよね。
自分が本当に情けないです。
けど、実家に行く時は上の子も連れて下の子に会いに行こうと思います。
少しずつですがこうして慣れて行こうと思います。
温かいお言葉本当にありがとうございます。
はい!頑張りましょう😢
長くなってしまい申し訳ありません。
実ィミ
でもかわいいと思えるし、お子さんもわかってくれますよ❤️私は娘を抱いて逃げ出してしまったのです。。。行き先も告げず。。。主人は実家に帰ったと思っていましたが行方不明というやつです。。。
最低じゃないですし、失格じゃないです!!
きっといつか大丈夫!!となる日が来ます!そしたらいっぱいぎゅーっとしてみんなで楽しく過ごせばいいんですよ❤️
ムリは禁物!長引くより今ちょっとさみしいかもしれませんが良い方向に持っていきましょ✨