

Haruki
以前から働いていた職場に
復帰しました(´∀`*)!

さとはな
ちょっと違いますが、採用になって働き始めた次の日の受診で認識が判明しました。
ずっと妊活していて、仕事内容に余裕があることと、上司の雰囲気(面接の時の話し方や表情)、職場に保育園があって職場全体が妊婦や子持ちの人をみんなで支え合って働くのが当たり前になっていることが理想的で決めました。
ちなみに保育園はもともと事業所保育園でしたが、今は認可保育所なので、外部からも人が入っています。
職員は給食費込みで月1万円で預けられるし、母子家庭だと無料です。
なので、育休1年とる人はあまりいません。病後児保育も併設されているので時間をもらって受診してきてまた預けて働くという方ばかりです。

ゆきんこ☆★
新しい職場です(。・ω・。)
職場に託児所があったからです(^_^)b✨
求職中だと保育園入れられなかったので💧

かずママ
新しく探しました☆
土日祝休みや、時間の問題は必須なので、それ以外の一番の理由は家から近いことです。チャリで5分!
保育がうちの真下なので、職場も家から近い方が無駄がなくていいかなと思いまして(><)
入ってから分かったことですが、同じ職場の方がほとんどママさんなので、熱があって保育園で預かってもらえない当日欠勤も理解してもらえて気まずくならずに済んでます(*^^)
コメント