
炭水化物抜きダイエットで芋類も食べていいか悩んでいます。妊娠中で体重増加が気になり、食事制限を考えていますが、週末は食事を楽しむことにしています。
炭水化物抜きダイエットってよく聞くし、妊娠中も体重管理のために炭水化物抜いてたとかって話も聞いたりしますがじゃがいもなどの芋類も炭水化物なので炭水化物抜きと言ったら芋類も食べたりしないですかね?😭
完全に炭水化物抜くのは良くないと思うので米、麺、パンは抜くけど芋類などは食べようかなって思ってるのですが…
妊娠中は炭水化物抜きやめた方がいいなどのアドバイスはすみませんがいらないです💦
妊娠してすでに5キロぐらい増えてるのでこのままじゃやばいと思ってウォーキングなども始めましたが運動だけじゃ減らないので食事制限もしようかと思ってます😅
ですが、週末は旦那とご飯食べることの方が多いので週末はあまり気にせず食べて平日のみ主食抜きにしようと思っています。
カテゴリ違ってたらすみません🙏💦
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
炭水化物抜いてました!
が、芋系は普通に食べてましたよ😊

きき
炭水化物食べるなら、芋類だけとかに決めるんじゃなくって、低GIのものを選んで食べた方が効果的だと思います😊主食だと玄米やそば、パスタとかですね。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
たしかに白米より玄米とか白いものより茶色のもの食べる方がいいって聞きます( ^ω^ )- 5月25日

ママリ
完全に抜くより、朝だけ食べるとか夜は抜く!にしたほうがいいかと思います!
急に抜くと体が炭水化物に依存してるのでキツイですよ💦💦
それと、炭水化物を抜く食事もですが夜を軽めにするのと早めに食べるのが何より効きますよ✨✨
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
そうですよね!完全に抜くより1食だけ抜くとかの方がいいですよね😭- 5月25日

退会ユーザー
主食を抜くだけなら糖質制限なので
みいさんがされたいのは糖質制限ダイエットのほうだとおもいます!
ぐぐったら方法いっぱいでてくるのでみてみてください!
炭水化物抜きすぎると便秘になるので気をつけてくださいね!(*・ω・)
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
糖質制限ダイエット!調べてみます( ^ω^ )
便秘は怖いです😭- 5月25日

みかん
妊娠中の食事について栄養士さんに指導受けました。炭水化物を含め糖質制限する必要があるので…
主食は1食あたり、米なら150g、パンなら6枚切り1枚、麺なら100gまでです。米は雑穀米や玄米、パンはブランパン、麺は低GIのものがいいですよ。
食べ順でも糖の吸収を抑えれるので、野菜→タンパク質→炭水化物の順で食べるといいそうです。野菜は芋類、カボチャ、トウモロコシなどは控えめの方がいいです。
抜いてしまうと胎児に影響が出るので毎食少しずつ食べてますが、糖質制限してから全然体重増えなくなりました。今も妊娠前+4キロです。
-
はじめてのママリ
主食食べない代わりに芋類、かぼちゃ食べるのは良くないですかね?😭
妊娠前+4キロすごいです😳- 5月25日
-
みかん
1食くらいならいいかもしれませんが、炭水化物は赤ちゃんの脳の成長に欠かせないものなので私はそこまでしないです😅
- 5月26日
-
はじめてのママリ
そうなんですか?!
赤ちゃんの脳の成長に欠かせないんですね😭
それなら食べます(><)- 5月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
炭水化物抜いたのは3食ですか?(><)
退会ユーザー
夜ご飯だけです👍🏻
朝は飲み物だけ、昼は茶碗一杯食べてました😍💕
はじめてのママリ
やっぱ1日に1食は食べますよね😭
全部抜こうと思ってたのですがやめた方がいいのかな?(><)
退会ユーザー
炭水化物抜きすぎてもストレスが溜まって暴食してしまったので、お昼だけは食べてました😊3日1回炭水化物抜き!とかなら続けられるし体にもそんなに影響はなさそうですよね🤣❤️
はじめてのママリ
ストレスだって暴食したら意味ないですもんね😭
ストレス溜まらない程度に頑張ります😊