

せんちゃん
匂いはダメになったら本当に受け付けないですからね😅
私はベビー服の販売をしていて、同じくずーっと立ちっぱでしたが、8ヶ月半まで続けました😊
つわりも酷くて遅出、早退、切迫流産で急遽休んだりとかなり迷惑をかけましたが、妊娠育児にかなり理解のある会社だったため続けられました😭
当の本人はむちゃくちゃ辛くていつも辞めたいと思っていましたが😂
無理しないでくださいね😊

退会ユーザー
私は飲食店で接客してましたが幸いそこまで酷くなく1回フラフラとして倒れたことがあるくらいでした。
8ヶ月まで働いていました😊

たろすけ
つわり大変ですね😱
私もつわり真っ只中です!
正規職員なので、1人目の時は予定日の8週前まで仕事していました💡
今は育休中なので、お仕事はお休みしています。
つわりが落ち着くまで休ませてもらえるようなら、少しの間休むというのもありなのかなぁと思います🤔

めぐみ
悪阻しんどいですよね💦
一人目妊娠の時は悪阻が始まってからすぐ辞めました。(妊娠4、5ヶ月くらい)私も調理の仕事をしていたので匂いと立ってるのがしんどかったので割りとすぐ辞めました!
二人目の時は上の子が保育園に行ってるので出産予定日2ヶ月前まで働きました。この時は洋菓子店で働いてましたが、悪阻がキツい時は少し休憩とらせてもらったりシフトを減らしてもらったりとしてもらってました!悪阻が落ち着いたら元のシフトに戻してもらって働いてましたが、悪阻が落ち着いたとはいえお腹が重たい状態で立ち仕事で働くのはしんどかったです😰😰幸い女性ばかりの職場で理解のある方達ばかりだったのでここまで働けたなと思います✨
無理は本当に良くないと思うので、必ずしも働かないといけない状況でないのなら辞めてゆっくり休んで赤ちゃんを迎える準備をされても良いかと思います😊

きぃ
わたしも調理の仕事でツラくて休んでます。診断書出してもらってとりあえず一ヶ月様子みます。良くなれば働くし、まだダメならその時考えます😅

まめ
私も立ち仕事です。8ヶ月過ぎまで働きました。悪阻でどうにもならない日は休みましたが、私は仕事をしたかったのと、職場に理解があったので、休憩もさせてもらってました。個人差はあると思いますが、私は安定期を過ぎてから、悪阻も落ち着いたので、働けたように思います。好きな香りをハンカチにつけてリフレッシュしていた事もありました。(香りによっては、妊婦さんに良くないものもあるので注意してください)
ご自身の体と気持ちを大切にされるのが、1番良いと思います。無理をなさらずに!
コメント