
義理実家について。私ががめついと思われても仕方ありませんが、皆さん…
義理実家について。私ががめついと思われても仕方ありませんが、皆さんの意見を聞かせてください。
2月に第1子が生まれ、私の実家は初孫、旦那の実家は4人目の孫。出産前から私の母は、ベビー用品などを買ってくれたり、生まれてからも娘に服やおもちゃ、おむつなどを頻繁に買ってくれます。義実家からは出産祝で2万円もらった以外、出産前も後も何一つもらったことがありません。
お宮参りは産着をレンタルし、終わってから皆で外食をしましたが、支払いも一切なし。私の両親は、お宮参りのお祝いでいくらか包んでくれましたが、義実家からは何もなし。
先日、私の両親からお食い初めのお祝いとスタジオでの撮影代の足しにとお祝いをもらいました。義実家でのお食い初めは、予定していた日にあちらが都合が悪くなり延期?中止になりました。
義実家とは30分くらいのところに別居していますが、月に2、3回は会って、普通に可愛がってはくれます。義妹の孫とはよく大型スーパーに行き、毎回おもちゃなどを買ってやったりしているのを目にします。
私の実家ばかりにお金を出させるのは申し訳なく、主人にも言いましたが、「田舎の人たちだから、お祝いを渡すっていう感覚がないんだよ」などと言い、その話題になる度に喧嘩になります。
乱文ですみませんが、どこの家も実の両親からの援助がほとんどなんでしょうか?
- ぶん(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
それはその家庭によると思います😓
そういうものだと割りきるほうがいいかと思います‼️

ゆゆ
わかります!
うちがまさにそうです。
うちも初孫ということだけあっていろいろしてくれますが義理両親との差にムカつきます。
だから両親にもハッキリ言いましたよ。
うちだけするのはおかしいからあまりしないでほしい!
と言いいましたが孫にしてあげてるんだと言ってくれてからは甘えてます。
効果あるかはわからないですけど、義理両親がこれいいねぇ~とかこの洋服可愛いね~と言われたら私両親がいつも買ってくれるんです~よくしてくれるんです~と伝えるようにしてます。
お金に余裕があられないならできないのもわからなくもないですが、従兄弟との差があるのは気にくわないところです。
なので、私は義理両親の介護も看病も手伝いもしないつもりです。
この分両親には違うかたち(好きな食べ物のとか好きなもの)でお礼してますよ!
もらったもののお礼だから旦那さんも文句はないでしょうからね!
-
ぶん
お返事ありがとうございます!!
私も母に、ゆゆさんが仰ったことを言ったのですが、同じく可愛い孫には財布の紐が緩んでしまうとのことです(о´∀`о)
そして、私が今度義実家に言った時にしようと思っていたことを書いてくださってる(笑
義母は、のほほ〜〜〜んとしてるので、効くかわかりませんが、百日の写真を持って行った時に、「今の写真って高いんですが、私の母が・・・・」みたいなことを言おうと思います><;
一度スッキリしないと、私おかしくなりそうで><;;;
ありがとうございました^^- 5月24日

あやまるもか
それぞれの家族の事情があるでしょうし、自分の実家と同じだけのお祝いを義実家にしてもらわないと気が済まないっていうのはおかしいと思いますよ。
不公平になるのが嫌なのでしたら、義実家とは違うお礼を実家にするとか、実家からのお祝いをもらわないようにするしかないかと。
-
ぶん
貴重なご意見ありがとうございます^^
そうですね。
見返りばかりを求めてはいけないとわかってはいるのですが、現実がこうだと><
相応の対応をしたいと思います。
ありがとうございました。- 5月24日

退会ユーザー
うちも、実家からの方が多いような気もします😰
義実家は節目節目にはお祝いは頂いてました!😊
-
ぶん
お返事ありがとうございます!!
節目節目に頂けるだけでも違いますよね。- 5月24日

にゃんさま
義妹さんも両親からの援助がほとんどかもしれない、と思うしかないかと。
自分の親ばっかりだと不平等ですよね😥
-
ぶん
義妹は、お姑さんだけですが、あちらは初孫なのでいろいろ買ってもらったりしてるそうです。
隣の芝生は青く見えますが、割り切るしかないですね><- 5月24日

はーたん
義実家はほとんど何も買ってくれなかったですよ。買ったよって見せられたのはリサイクルショップで購入した使い古されたベビー用品だったり💦この前スタジオ撮影した時に義母についてこられましたが一銭の支援も無しでした。
-
ぶん
お返事ありがとうございますm(_ _)m
同じですね。
唯一もらったものといえば、40年前に義姉が着ていた着物をお直ししたもの(笑)時代を感じる着物だったので「お宮参りに着てね」と言われましたが、着物を予約している旨伝えて丁重にお断りしました;;;
写真代出さないくせに、あれほしーだの言うんですよね!
うちも一応は義実家にもミニフォト集を買いましたが、正直タダじゃないんだから金くれ!って感じです;;;;
貴重なご意見ありがとうございました。- 5月24日

( ¯꒳¯ )
うちもそんな感じです(*_*)お祝いもしたことないらしく、期待するのももお諦めました!
-
ぶん
お返事ありがとうございます😊
やっぱりどこも同じなんですね。
一度スッキリして、私も以後考えないようにしようと思います!!
そして相応の対応を取ろうかと- 5月24日

ぷりん
家庭によると思うので難しい問題ですね😰
義実家ではそれが当たり前なら割りきるしかないと思います😣💦
ご実家からお祝いたくさんもらってるとそう思ってしまうかもですが、娘と息子の距離感もやはり娘の方が近く義妹さんの方を可愛がってしまうのかもしれないですね😰
実際頼るなら私も義両親よりも自分の親ですし、そこの違いはあるんじゃないでしょうか。。。
-
ぶん
お返事ありがとうございます♪
割り切りですよね。
でも、実娘の孫っていうのもあると思うのですが、従兄妹の方はきちんと祝ってもらったりしているのを見ると、ちょっとねぇ・・・という感じです。これで、従兄弟もなにもなかったとなると諦めはつくのですが- 5月25日

はるな
うちは両親が離婚していて、母はあまり余裕ないし、父は再婚していてあまり関わってない事もあり、義実家のが多いです。
田舎の人ですがお祝い、誕生日、クリスマスもくれます。
どっちが多いとかは、ほんとそれぞれだと思います💦
-
ぶん
良い義実家を持てて羨ましいです。
プレゼントやお祝いを貰えないから義理実家はダメというわけではないのですが、あまりにも両家偏っているため、不意に落ちないところがあり、質問しました。
お返事ありがとうございました^^- 5月25日

リコママ
私はチョコさんとは逆で、義父母にはベビー用品やお祝いを良く頂くんですが、うちの親はあまりくれません😅
いつも頂いてばかりで、肩身が狭い思いをしてるんですが、旦那にそれを言うと、「うちの親がしたいんだから、有り難く貰っておけばいいよ」って言ってくれます。
私も自分の親に「お祝いもらったよ」とかしか言えず、頂戴とは絶対言えません💦まあ、うちが貧乏なので仕方ないですが…😢
チョコさんのご両親は、初孫ということですごく喜んでらっしゃるんですね!とても羨ましいです☺️
回答になってなくてすみません😅
-
ぶん
お返事ありがとうございます。
ゆいママさんの立場が、私の主人ですね^^;;
新しく買ってもらった服を見て、「(私の名前)、また服買ったの?」と聞いてくると、これでもかというくらいに、「うちのお母さんが買ってくれたよ。お母さんがね!!」と主人にアピールします。それを聞いた主人は「そうなんだ。よかったね」で終わりますが;;;;- 5月25日

えと
家庭によって経済状況や孫の数も違うし、比べてしまう気持ちも分かりますが割りきるしかないと思います!
私の実両親は孫が既に10人を越えていてお祝いもくれるけど気持ち程度です!義両親は孫が3人ですが結婚祝いもくれなかったり(笑)💦なので私は実両親にも義両親にも金銭的な期待はしてません😅貰えたらラッキー✨くらいにしか考えないようにしてます!
実両親にそこまでしてもらえるなんて羨ましいですよ!!
-
ぶん
割り切るのが一番ですよね><;
今後は義実家に相応の対応をしようと思います。
まだ、私の両親が援助してくれるだけ有難いと思うことにします><
貴重なご意見ありがとうございました。- 5月25日

さぼさん
家庭によって価値観が違うことや、実家と義実家を同じように考えてはいけないことは重々承知ですが(笑)
やはり比べてしまいますよね😂
旦那にも言えず一人悶々としていました(笑)
-
ぶん
言うにも言えず悶々としますよね><
最初のころは、一人胸中に押しやっていたのですが、最近は耐えきれずに、主人にぶちまけます(笑
そこの家の価値観として、受け止めるしかないですよね。
貴重なご意見ありがとうございました^^- 5月25日

今ががんばりどき
うちもそうです!
なにもお祝いとかくれないのにそのくせ嫁にきたんだなんだ!ってうるさいです。ほんとうんざり
-
ぶん
お返事ありがとうございます!!
義実家は田舎なので、本家や親戚を交えての行事をやりたがる家です。
生後まもなく、お七夜ではないですが、お披露目会をやらなければいけないと言い出してきたのですが、3月の極寒,なおかつ家がボロくて寒いので生後間もない我が子を連れ出せないという理由でお断りしました。- 5月25日

プラマール
あまりにも状況がに過ぎていて、コメントしてしまいました。私も、実の両親ばかりが援助してくれてるので、嬉しい反面申し訳ないです。
こういう話題を旦那とするの難しいですよね。
-
ぶん
似たような境遇の方がいてよかったです。
うちだけだと思っていました。
私の母は、「かわいい孫のためだからいいのよ」と言ってくれますが、こんなに援助してもらうと、プラマールさんと同じく嬉しい反面申し訳なく思ってしまいます><;- 5月25日
-
プラマール
ですよね😂お互い頑張りましょうね😂
- 5月25日

とみー
うちも、そうですよ😅
ベビー用品を揃えたのを見計らったように「あら〜言えば買ってあげたのに❗️」とか言う人です。
言えるかっ💢
なので、いっさい期待しないですし、口出しもさせません🤨
-
プラマール
ですよね!当たり前ですよね!!
世の中に同じような状況の方がたくさんいて安心しました😰- 5月25日
-
ぶん
わかる〜!!!
自分も子育てしたんだから、最低限必要なものわかるんだし、買い物にだって行くんだからオムツとかちょっとしたものでも買ってくれてもいいと思うんですが...
もちろん毎回買えとは言いませんが、一回くらいは;;;;;
心の中のモヤモヤを吐き出せてスッキリしました^^- 5月25日
ぶん
お返事ありがとうございます😊
確かにそうですね><;;
期待しただけ何もなかった時に、イライラしたりガックリしますもんね^^;;
貴重なご意見ありがとうございます♪