
裕福さが幸せに繋がるのか疑問です。母子家庭で育った私は、愛情深い家庭を望んでいましたが、主人の価値観に戸惑いを感じています。
皆さんは裕福だったら幸せですか?
私は母子家庭で裕福ではなかったけれど
母がとてと愛情深く 兄弟 私のことを
とても理解してくれていて
こんな家庭ならいいなとずっと思っていました。
主人は割とお金のある家庭で育ち
裕福である 他人の上に立つ?他人に勝つ?
そんな働き方や生き方を息子に教えたい と話していました。
義父はお金は稼ぎますがとても厳しく
単身赴任で一緒に来た記憶がない と
主人は話しています。
どちらが正しい!とかではなく
母子家庭である私の育ち方を
否定されたような気持ちになり
なんだか悲しくなりました💭💭💭
- ぱくぱく(2歳3ヶ月, 4歳7ヶ月)

ままり
私の家庭は金銭的には中くらいでした。
マンション住まいだったのが死ぬほど嫌だったのと
大学費用は出せないと言われたので大学を諦めたことは覚えてます(笑)
そんなことよりうちの家庭は父が典型的な亭主関白でモラハラで
母は母で不倫していて家庭環境最悪でした🤣
お金も愛もないwww
身近な人がそんな感じだと主さんも疲れちゃいますね。
比べる必要ってないと思います。
主さんにとって幸せな環境だったんですもんね。羨ましいです☺️💓
どっちが幸せかなんて決めたくないですよね。

はじめてのママリ
おっしゃってる通り、正解は一つではないですよね。
子どもが自分も同じような家庭を築きたいと思える家庭なら、その子にとって良い家庭なんですよね。
そしてぱくぱくさんもご主人も自分の育ってきた家庭に対し前向きなわけですから、どちらの家庭も正解だったと言えるのではないでしょうか。
今後すり合わせは必要かもしれませんが、お互いいい家庭で育って幸せですね☺️
お互いの家庭のよい部分をかけあわせられたら最強だと思います👍

はじめてのママリ🔰
裕福なら幸せとは思いません‼
が、他が全て同じ条件で、貧しいか裕福かを比べたら裕福な方が絶対幸せだと思います。お金は人生の選択肢を増やすので。
裕福かそうでないかは様々な要素の一つでしかないので、当然それだけで判断はできません💦なので、「裕福だったら幸せ」はNOですが、幸福度が上がる要素の一つだと思います。
家族がとても仲が良いというのはお金では買えないものなので、それもまた素晴らしいことですよね😊

はじめてのママリ🔰
私は裕福だったら幸せです。
理由はいま欲望だらけで高いものがたくさん買いたくなるからです。
あとは母親が病気があり受診すると数万円とられちゃうのでいけなくて治してあげたいのと母親が大好きなので裕福になって母親の病気を治してあげたかったです。
裕福だから幸せとは限らないと思う気持ちもあります。

みーさん
私もパクパクさんのように、裕福でなくても、普通の生活ができ、親から、たくさんの愛情を受け、自分より子供優先に考えてくれる家庭の方が私も幸せを感じる方です🥹
お金には変えられない、愛をたくさん受けてこられたのだなと、ほっこりしました☺️
私の家族、実母筆頭に、実兄、実妹は、私とは全く別の感情で、外で自慢になるようなこと··実兄は自営業、実妹は、長年、同じ会社で働いていて、お局様のように仕切り、後輩一人まともに育てられない人が、主任と、名ばかりで、私からしたら、全然二人とも偉くもない···
凄いなと一度も二人に対して思ったこともないです😂
他人より、勝った気でもしてるから傲慢だし、上から目線だったり😇
それよりも大事な、人は謙虚に···相手の立場になって物事を考える···
相手に寄り添う···など、二人には、人として欠けていることばかりなのて、実兄に対しても、例え、億を稼いだとしても全く偉くもなく、そのお金で、自分をもっと磨いたら?😇と思うくらいです😂
言ってることも、ブレブレで、あまりにも自営業で人を雇って動かしている人間とは思えないくらいの奴です😂
私に「話がブレすぎなんだよ😇話も何か企んでる?目論んでるしか思えないし😇」と私から言われる始末です😂
サラリーマンより、お金稼いでいるから?人の上に立ったから偉い人でもないし、むしろ、人間をダメにしているようにしか思えません😇
人の心を踏みにじって、押しつぶしてまで、人の上に立ったところで、ろくな人間にならないし💦
それより人として大事なことは、心であって、人間性になるので、私も自分の子供には、上に立つのも大事な目標の時もあるけど、その前の土台として、心をしっかり教えたいなと思っています🥹
コメント