
2歳2ヶ月の娘がイヤイヤ期か心配。スイッチが入ると大泣きし、言っても聞かず、シカトしている。同じ経験のお子さんはいますか?
2歳2ヶ月の女の子のママです。
1日に1、2回あまのじゃくスイッチが入ります。
例えば
着替える着替えないで大泣きしたり
ご飯食べる食べないで大泣きしたり
お風呂入る入らないで大泣きしたり
歯磨き、お片付け、など...
私「お風呂入ろーねー」
娘「お風呂入んない!」
私「じゃ後で入ろうねー」
娘「お風呂入る!」
ってな感じが永遠と続いて
ギャン泣き+大声で叫ばれます。
これはイヤイヤ期とは別なんですかね😓
何を言ってもお手上げだし
イライラする一方なので
最近はスイッチ入ったら
シカトするようしてます😅
似たような感じのお子さんいますかー??
- ガラピコ
コメント

しゅーまま3
うちもそんな感じでしたが
しないならご飯や着替え、お風呂セット
全部片付けちゃってます。片付けられると
焦るのかごめんねーするーっと大号泣です。
私がすると嫌みたいで
着替えするなら自分で服を選ぶor一緒に選ぶや
もしかしたら自分で用意などしたいのかもですね!
ご飯も持てる物は自分で運ばせたり
お風呂の準備も自分でさせるとなんとか
スムーズです!

まる
うちも同じです!イヤイヤ期だと思ってました!😅
下の子がまだちいさいので余り向き合わずに自由にさせてます笑
ちゃんと向き合った方がいいと思うんですけどねー。
-
ガラピコ
やっぱイヤイヤ期なんですかね😓?
スイッチ入ったら
何してもどんな事しても
ダメなのでほっとくのが
1番いい結果になりました😞- 5月24日

はなさお
うちの息子も全く同じでイヤイヤ期だからだと思ってました😅
泣き声聞くだけで凄く疲れちゃいます😭
-
ガラピコ
イヤイヤ期なんですかね😂?
ほんとですよね。
イライラするし。。
下の子もいると余計に大変ですよね(゚ロ゚)- 5月24日

ちあき
うちも同じです!
こっちも対応してると
だんだんイライラ💢してくるし
怒っていると体力の消耗も激しいので
そーとしときました😅
保育士さんに聞いたら
ゆっくり寄り添って話してあげるといいみたいです❗
お風呂の時は手を繋いで行くことで
スムーズに入ってくれたり⭐️
片付けもなるべく一緒にしてあげるといいみたいですよ❗
うちはそれでだいぶ楽になりました😃
ガラピコ
いろーーーんな方法を試しました。
しゅーまま3さんの言ってることも
全部やらせ済みなのですが...
全部効果なしです😭
むしろ何してもギャン泣きが増す一方なので
ほっとくのが1番効果的です...。