
息子が停留睾丸の手術を28日に受けます。手術が早いか心配で、寝返りやうつ伏せができるか不安です。手術後の授乳や抱っこも心配で落ち着かない状況です。
以前も質問で書いたんですけど、不安で不安でどーしよーもなくて、また書かせていただきます。
28日に息子が停留睾丸の手術をします。
ネットを見ると1歳前後で手術することが多いと書いてあって、7ヶ月で手術なんて早かったかな…
寝返りもすごくするし、最近うつ伏せでばっかりいるから、お腹を切るのに大丈夫なのか?
うつ伏せ、寝返りしないでと言っても言葉は通じないし😢
抱っこはどーしたらいいのか?
術後すぐには授乳できないと聞いたけど、いつもはおっぱいくわえないと寝れないのにどーしよう…とか。
手術の日程も決まってるのに、不安だらけで気持ちが落ち着きません。
息子の寝顔を見てると涙が止まりません😢
- ゆらママ(7歳)
コメント

Riiiii☺︎
1歳なってすぐ停留精巣の手術しました!うちの場合は、1歳まで様子見ましょうと言われたのでその段階での手術でした。
うちも基本うつぶせ寝の子、術後は自分で痛いのがわかるのか寝返りどころか横向きにすらなりませんでした。手術した日から3日くらいはうつぶせしなかった気がします。多分痛くてしないと思うからそんなに心配しなくても大丈夫ですよ✨
術後の抱っこ、授乳についてですが、もちろん術後すぐは抱っこできません。前向き抱っこは傷口が当たって痛いと思うし私も怖くてできませんでした。術後目覚めて泣いたときも、なるべく抱っこはしないよう言われました😫どうしても泣き止まなかったときには抱っこして少し落ち着かせました。授乳は、担当の先生の指示があると思います!うちは麦茶については2時間後から大丈夫で、授乳は4時間後からでした😭術日の朝も絶飲の指示あるから飲ませれないです😭
いつかはしなくてはいけない手術だし、するならなーんも知らないわからない小さいうちに終わらせたかったから終わってホッとしてます。
私は抱っこした状態で麻酔で眠らせ手術台の上までの見送りでした。その時は本当自分が泣きそうでしたが私が不安な顔してると子供に伝わると思い我慢し、先生たちにお願いしさっと手術室出ました。めちゃくちゃ不安で仕方ないですよね😢😢

ユイ
医療従事者です。
先生がOK出したのなら手術時の年齢は気にしなくて大丈夫です。
眠れなかったり暴れたりして身体に負担がかかるようならぼーっとする薬使いますね。
入院は何日くらいですか???
入院中は小児科看護師やドクターが上手いことやってくれますよ〜😊
心配事や困ったことがあれば看護師に何でも相談していいと思います!
-
ゆらママ
先生にお任せして大丈夫なんですね。
7ヵ月間生きてきて、まだ風邪もひいたことないし、体調悪くなった事がないので、どーなるかは全くわかりません😢
手術前日に入院で、何もなければ手術翌日に退院の予定です。
停留睾丸と診断され、2日後の検査でもう、手術が決まったのでなにか不安なことありますか?って聞かれたんですけど、手術になるかもと分かってはいたものの、いざ言わせるとテンパってしまい、頭が回らず何も聞けなかったんです😢- 5月24日
-
ユイ
小児科の先生って、普通に大人みる先生よりしっかりしてますし信頼していいと思います!
手術翌日退院なんですね、一概には言えないですが、それくらいあんまり身体に負担がかからない手術と思っていいと思います😊
傷口もそんなに大きくないかもですね。あと皮膚の再生って思ってるより早いです!
いきなり不安なことありますか?って聞かれても頭の中整理できなくてすぐに出ないですよね💦
入院したときにでも担当の看護師さんいると思うので色々心配事相談して下さい😊
聞くことをメモとかに箇条書きにしておくと良いですよ✨- 5月24日
-
ゆらママ
そーなんですか👀
それを聞いて安心しました😢❤️
病院のドラマ見てると、症例件数がとか、お金のためとか
さらに不安になってしまって…←
切るのはお腹を2cmくらいとのことでした。
入院までに、聞きたいことをメモしておこうと思います。
医療関係の方に話が聞けてよかったです😢❤️- 5月24日

二児のかぁちゃん
うちは6か月で手術しましたよ‼︎‼︎‼︎
寝返りは手術後はする元気は
麻酔とか薬の影響でなかったのか
しなかったです
抱っこは普通にしていいと先生から言われました
傷もテープで覆われていたので
開く心配もなく、傷そのものは小さいものでしたので傷跡も残りませんでした。
不安だと思いますが、ゆらママさんがお子さんを支えてあげないと
不安で泣いてしまうと思うので
笑顔でいてあげて下さい‼︎‼︎‼︎‼︎
-
ゆらママ
6ヶ月でしたんですか!👀
確かに皆さん、麻酔でしばらくは大人しいっておっしゃってました。
そこまで考えすぎることもないんですかね?😣
そーですよね!
私が不安がっていたら子供にも伝わっちゃいますよね!
強い気持ちでいれるようにします!- 5月24日
-
二児のかぁちゃん
早い方が子供も親も楽だからと
早めの手術になりました!
母乳やミルクが前日から飲めなくなるので、それが少し大変でした。
手術後は麻酔から覚める時に少し愚図ったぐらいで、あとはお利口さんでしたよ!
子供は親の感情に敏感ですからね💦
不安だと思いますが、お子さんのためにも頑張ってください😊- 5月25日
-
ゆらママ
母乳あげられないのは大変そう😣
まあでも、この時だけだからと思って頑張ります!- 5月25日

(☆∀☆)
うちも6月7日に手術します💦
心配ですよね😵
病院には3月に一度行ったきりなのも不安です😅
私から離れられないのに個室じゃなかったらどうしようが一番の悩みです➰当日まで個室(付き添い)か大部屋(付き添いダメ)かわからないんです😨
手術自体への気持ちとしては5ヶ月前に診断されて2か月前に手術が決まったので落ち着いてます!
してあげない方が後で息子が困るだろうし、100人に1人はいるわけだし頑張ってもらおうって思ってます😆
でも生活面ではご飯食べないし(小食でパンしか食べない偏食)人見知り場所みしりだし不安だらけです😥
全然答えになってなくてすみません😣💦⤵️
-
ゆらママ
心配ですよね😣💦
個室じゃないのはキツイですね💫
付き添いダメなんて子供が可哀想😭
大部屋になりますように…m(_ _)m
って願うしかないですね。
将来困って欲しくないってゆうのが1番ですよね!
今は子ども自身は自分で何も決めることできないから、私がしっかりしなきゃって思います!
うちもですよ😣
眠くなくて、私がだっこしてれば、知らない人にも笑うけど、眠くなるとパパでもダメなので、本当に心配です😭- 5月25日
-
(☆∀☆)
先生には「緊急性もないし大部屋でいいんじゃないですか?無料ですよ」って言われましたが「付き添いたいんで個室希望ですから」って言っちゃいました😅
先生からしたらなんでもないこと(手術40分で終わる)でも私からするとたった一人の息子になるべく負担なくサポートしたいので💦
栃木県の自治医大で手術するんですけど、有名らしくて3ヶ月待ちだったのでやっと手術だから風邪ひかないでねってかんじです😃✨
「ママ一人で百万馬力」だそうで、どんなにたくさんの人がいても、こどもにとってはママ一人いれば安心ですもんね😆🌼
お互いうまくいくといいですねヽ(^○^)ノ- 5月25日
-
ゆらママ
自治医大👀?
栃木県なんですね👀
うちも栃木県です。
国際医療福祉大学病院でやります。
自治医大ってきっといい病院なんですね。
うちがかかってる病院は全然待たないでできました。。。
先生にとっては何件もやってるなんでもない簡単な手術でも、お母さんにとっては息子にメスを入れるんだから重大なことだし、すごく心配ですよね😭
お互い様頑張って乗り切りましょう!😭- 5月25日
-
(☆∀☆)
同じ栃木県でしたか!😆
日赤から自治医大に紹介でした💦小児泌尿器科では有名らしく、、、でも心配にはかわりないです😅
でも個室なのは羨ましいです✨
ありがとうございます😃🌼- 5月25日
-
ゆらママ
そーだったんですね👀
日赤、家から車で5分くらいです😁笑
遠いところまで行くの大変ですね😣💦
でも、安心な病院の方がいいですもんね👍
私は管間病院で福祉大紹介されたので、必然的にそこになりました😅
29日に手術なので、術後もしよかったら、報告させてください😣- 5月25日
-
(☆∀☆)
紹介だとそうなりますよね😃
私もそこはお任せになってしまったので😅
ぜひ教えてください😆🌼
心配ですけど息子君頑張ってほしいですね!微力ですが応援しています😃✨🎶- 5月25日
-
ゆらママ
ありがとうございます( ᐢ˙꒳˙ᐢ )❤️
- 5月25日
-
ゆらママ
無事に手術おわり、帰ってきました。
手術は1時間半くらいかかりました。
うちの子は結構上にあったらしく、
おなかの付け根2cmと
袋の下の方1cmの2箇所切りました。
お腹には大きいテープを貼ってくれて、袋は小さい傷なので、思ってたよりも、抱っこしても寝返りしても大丈夫そうです☆
普段寝返りコロンコロンするので心配してたんですが、ツッパる感じがするのか、自ら寝返りとかハイハイすることはないのでそこは安心でした。
手術後は授乳OKの時間までぐっすり寝てくれたのでほとんどグズりませんでした。よかったです♡
術後入院中は麻酔が完全に切れてないのか、ほとんど寝てました(-_-)zzz
今帰ってきたんですが、また寝てます笑
手術したあと麻酔が覚めた数時間後には笑顔で、今も寝てない時は本当に手術したのかなってくらい元気に笑ってくれます😭
らったんさんの息子さんも頑張ってください!
陰ながら応援してます!- 5月30日
-
(☆∀☆)
息子くんもママもお疲れ様です😆🎵
無事に終わってなによりです😃
ほとんど寝ていたんですね!やっぱり疲れるんですかね💦
うちはうつ伏せで寝るし歩きたがるので心配ですが、無事に終わってほしいです✨
ありがとうございます!頑張ってもらいます😆🌼- 5月30日
-
ゆらママ
思ってたよりも元気そうです👍✨
子供ってすごいなって改めて思いました!
うちの子も、普段寝返りもうつ伏せもハイハイもするけど、手術後はしなかったので、赤ちゃんなりに痛いってわかるんだと思います😣- 5月30日
ゆらママ
何も分からないうちにがいいですよね。
でもやっぱり1歳くらいなんですね…
8ヶ月前後でしても大丈夫って先生が言うから従うしかなくて…
痛いのわかるんですかね?😢
寝返りして傷口開いたり圧迫したらどーしようって思ってたけど大丈夫そうかね。それ聞けて安心しました😢❤️
私が添い乳で寝かせる癖をつけたのが悪かったです😢
たぶん、抱っこしないと泣き止まないと思う…😭
授乳できない時間ってやっぱり泣いてましたか?😭
絶対おなか空きますよね😣💦
抱っこしながら麻酔で眠ってくれれば、自分は辛いけど、赤ちゃんにとってはいいですよね!
知らない大人に囲まれながら抑えられながらとかだったら怖いだろうし、可愛そうで考えただけでも泣けます😭
Riiiii☺︎
傷口はしっかりとテープで覆われますので、開くことはないと思います!!
術後、病室戻ってきてからはまだボーッとしててその後もほとんど寝てたので、授乳時間とかは大丈夫でした。ただ、術前のときは誤魔化すのが大変でした😭朝8時半からの手術だったので、そんなに我慢させることもなく朝早くからだったのが救いでした。
次の日の朝、痛さでなのかグズグズで😢痛み止めの座薬入れてもらったらすぐウトウトし眠りました。
うちは2泊3日だったのですが同じくらいですか?
こんくらいで帰れるくらい簡単なものなんだし、一緒にがんばろ!て思いました。
不安なことは術前に全て聞くと少しは安心できると思います😊
ゆらママ
テープで覆ってくれるなら安心ですね😣
朝早くやってくれると助かりますね!
お昼寝の時間かぶったりするとグズりとおっぱい欲しいのとで大変なことになる😱
うちも同じで2泊3日の予定です!
停留睾丸って調べても、難しい手術ではないって出てくるんですけど、それ以前の麻酔とかが心配で😣
Riiiii☺︎
全身麻酔も怖いですよね😱😭💦
でもきちんと麻酔科医からの説明もありますよ😊✨
あまりにも月齢が早いと余計不安になりますよね。。。
でも先生がこの月齢でも大丈夫とおっしゃって決めたんだと思うし、大丈夫ですよ🙆♀️
ゆらママ
そーですよね!
パパは心配性で未だに、やらなくていいんじゃないかって言うけど、先生を信用して、私だけでもしっかりしていようと思います!
色々教えていただきありがとうございます!