
子供がご飯を食べずに叩いてしまい、その後の様子について相談。息子を許してもらえるか不安。対処法や今後の対応についてアドバイスを求めています。
子供を叩いてしまった…
1歳半の息子が、お腹空いてるはずなのに
炊き込みご飯のキノコだけをえぐり取り、飲み込みもせずもぐもぐして、飽きたらべーっと吐き出し、炊き込みご飯ももぐもぐしてから吐き出し、味が嫌なのかと思い、白いご飯にシャケを混ぜてあげても拒否。
終いには、お皿ごとひっくり返し飛び散ったご飯をコネコネ。
叩いてしまいました。いつもはこのくらいのことでは叩いたりしないのに。。。
椅子から下ろし、服を脱がせ、泣きながらママ、ママ、と縋ってくる息子を無視してました…
5分くらいで、無視はやめておっぱいを欲しがったので少しあげて、ご飯食べる。というのでベビーフードのレトルトカレーをあげたらバクバク食べました。なんかそれにも泣けてきます。。。
ママ、叩いちゃってごめんね。痛かったよね?と聞くと、ぎゅーっとして背中をトントンしてくれました。私がよくやることです。
その後、いつもは大泣きの歯磨きも今日はあまり泣かず、お風呂に入りいつもならすぐ寝るのに1時間以上甘えておっぱい飲みながら寝ました。
もう心が押しつぶされそうです。
息子は私を許してくれるでしょうか。
何に変えてでも1番守りたいものに手を挙げるなんて、絶対許されないことはわかって居ます。
なんか、ダラダラとすみません。
対処やこれからどうすれば良いかなどおしえていただけたらうれしいです。
- さかな(6歳, 8歳)
コメント

しゅん
私もつい叩いてしまいます。
ダメだと分かっていてもつい…
でも子供は許すもなにも叩いたことで怒ってはないと思いますよ?

SAH
きっと今日は余裕がなかったんですよね。
そんな日私もありますよ。
ちなみに我が家も炊き込みご飯だったんですが何回もべぇーって出してました😂
いらつきますよね。
きっとままのご飯大好きだけど今日はカレーが食べたい気分だっただけですよ☺️
たたいちゃうこともあると思いますよ。
ままのこと大好きだから大丈夫です。
たたいてしまう前に深呼吸して落ち着いてみましょう(^^)
-
さかな
ありがとうございます😭
もう、涙で画面が見えません…
深呼吸します!この回答を忘れません😭- 5月23日
-
SAH
妊娠中の子育て本当に大変だと思います💦これから暑くなるので、体には気をつけて下さい😭✨
- 5月23日

みったん
私も一歳半の娘がいます。
正直私も叩いたことあります。
はっ!としてすぐになにやってんだ!と自己嫌悪になります。
同じように嫌なものはすぐに吐き出し、昨日は食べたのに今日は食べないとか毎日のようにやられてます。
せっかく作ったのに、食べてくれない、そして散らかす。ほんとにずっとされてたら気が滅入りますよね。
頑張って作ったものよりレトルトのカレーの方がいいの?とも思います!!うちも同じような感じで、たたいちゃったことあります!
その後にママと追いかけてくる娘を無視したこともあります!
愛情持って育てたいはずなのに…大好きな娘なのに…何でこんなことしてしまったのかと考えますよね…
いらいらした時はとりあえず、落ち着くようにしてます。
食べないのや、寝不足とかってほんとにストレスですよね…お互いがんばりましょう😭
-
さかな
全く同じような感じでまた涙が…
愛情が強すぎて一緒にいる時間が長すぎてどうしても爆発しちゃう時があるんだとおもいます…
この回答を忘れないようにしてまずは落ち着きます😭- 5月23日
-
みったん
周りに叩いたことあるって人いると少し落ち着きませんか?
みんなそうやって子育てしてるんですよ😌
ずっと一緒にいると嫌でも子供にイライラする時ありますよね😭
私も落ち着くように深呼吸したいと思います!
若いママだから…って周りの目が怖くてしっかりしようしっかりしようと考えるほど私は娘のダメなとこが目に付くので適当にのんびり育児して私なりにそだてて娘がママでよかったと言ってくれる日が来るのを心待ちにしてます😊- 5月23日

いーきー
明日起きたらギューーーってしてあげてニコニコママに戻ってたら大丈夫ですよ🙆♀️💕
ママのことをよく見てる優しいお子さんだと思います🤙🏻
-
さかな
ありがとうございます😭
いつもぎゅーっとしてるんですが、明日はスペシャルなぎゅーっをします😭ありがとうございます😭- 5月23日

ふゆ
反省されてるだけ、改善の余地はあるのかなと思います。
女性は生まれながらにヒステリックな面を誰しもが持っています。
しかし、してしまった事は許されることではないし、最低です。
ここで、誰にでもありますよ!等と声をかけても傷の舐め合いにしかならないと思うので、あえて言わせてもらいますね。ごめんなさい。
でも、息子さんの反応を伺う限りはとっても深い愛を持って子育てされているんだなとの印象を受けました。
子どもって時に親より大人ですよね。息子さんのハグがなかったらとても救われませんでしたよね。
まだママだってママ1歳です。失敗だってあります。明日からまた、ママが抱きしめるばんです。
今日のことは忘れず、でも引きずらず。それだけの愛があればきっと大丈夫だと私は思います。
長々と偉そうにごめんなさい。
-
さかな
最低です。本当に。傷の舐め合いがしたかったの半分、こうやって怒って欲しかったのが半分です。
息子のことは本当に1番です。これは自信を持って言えます!
明日から笑顔で、2度とこんなことがないようにしたいです。
ありがとうございます😭- 5月23日

aママ🐬
一歳半ぐらいからお母さんの余裕って無くなりますよね😭
私も感情的に怒ったり、叩いたりしたこともあってそのたび後悔の嵐。
頑張ってるから手をあげちゃうんだと思いますよ!
お母さんも人間だし、感情あるし、仕方がない事だと思ってます😭
子供が許す許さないは大人になってくれないと分からないし、
それ以上に愛情を注いであげましょ!
感情的になっちゃう前にお母さんがその場から逃げる
10秒数える
諦めてみる
とりあえず笑ってみる
とりあえず動いてみる
いろいろ方法はあると思いますけど
まず自分に自信もって
自分を責めないようにしましょ!
-
さかな
ありがとうございます😭
10秒数えながら、逃げます。
ずっと、ママ大好きと言われたいのです😭この回答を思い出します。- 5月23日

ちゅんママ
まだ1歳のお子さんとご本人さんも妊婦さんで大変だと思います。私も8ヵ月の子の母でさかなさんに何のアドバイスも出来ないプレママですが、私もたまにイライラして娘に当たりの強い対応をした後自己嫌悪に潰されそうになり泣きそうになることがあります。でも私たちも人間です。きっとさかなさんも毎日の育児に疲れていて息子くんの悪ふざけで感情が爆発してしまい叩いてしまったのでしょう。でもすぐに我に返って対応してあげたのならいつも沢山の愛を与えてくれているさかなさんのことを息子さんもちゃんとわかっていると思います。でもやはり良いことでは無いとは思うので(私はどちらかと言うと無視の方が精神的に辛い?のかな?と思ってます)出来るだけ少しでもさかなさんが心穏やかに過ごせるようにリフレッシュ出来ることを願っています。なんのアドバイスにもならずすみません。同じ子を持つ母として気持ちが少しわかるのでコメントさせていただきました。
-
さかな
ありがとうございます😭
私も無視がかなりダメだったような気がします…
ずっと追いかけてくるんです。
涙と鼻水でベチャベチャになりながら必死にママ、ママって😭
たった5分、5分もなかったかもしれないけど一気に怒りが引いて私はなんてことをしたんだろう…という気持ちになりました…
この回答を忘れないように日々がんばりたいです😭- 5月23日

モカ
わかりますよー!さかなさん、きっと2人目を妊娠されてホルモンの変化でいつもよりも少しだけイライラしちゃったんですよ💧
うちも、何が気に入らないのか何しても違う違うと首を横に振り、しまいには泣きじゃくりどうしようもない時あります。
私も生理前に頭にきてかなり怒鳴ってしまったことがあります。
子どもはその後1時間私に近寄らず泣きじゃくりました。大好きなバナナを食べてごめんね、ママが悪かったよと子どもをぎゅっと抱きしめたらそれからは普通でした!
でも翌日子どもが熱を出して、具合いが悪かったのかな?って思うとほんとにかわいそうなことしたなと反省しました💦
イヤイヤ期に入ってきているんでしょうね😅
さかなさんちのお子さんはママがいつもしてくれているように背中をトントンしてくれるなんていい子ですね!
お子さんもママのことわかってくれているはずですよ!
これから、普通どおりでいいと思います😊
-
さかな
ありがとうございます😭
2人目ができて、お腹をガシガシ蹴られたり、おっぱいの出が悪くなったのか不味くなったのか、噛みちぎられたりイライラが溜まって居たのは事実です…
うちの息子もバナナ大好きです。
明日の朝抱きしめた後にバナナを食べたいと思います。ありがとうございます😭- 5月23日
-
モカ
お腹大丈夫ですか??お腹ガシガシ蹴られるとかびびりますね💦
おっぱいの味も変わるんでしょうね!あと、きっと子どもって赤ちゃんお腹にいるとわかるから、それもあれかもしれませんよ??
ママも人間だからイライラする時ありますよね😭- 5月23日

キティ
辛かったんですね。私もホントに分かります。 キノコが入ってる事じたいが嫌だったんだと、思いました。1才半くらいの子だと中々、難しいですよね。息子さんへ何が嫌だったのかを聞くのもあり。例えば、キノコがやだった?・キノコさんないないしたら、食べれる?・ご飯食べないで他のは?とか具体的に聞いてみたら如何ですか。無視は宜しくない、気持ちはちょ~分かるけど。
ですが、ママは良く頑張りました❗息子さんにママから伝えられたのでオッケーです。 私も5才の息子に同じ事をしてしまう事があります。参考になりました。あぁ、私も最近はホントに怒ってばかり。 お疲れ様です。
-
さかな
5歳の男の子の育児…想像できません…
キノコは昨日はモリモリ食べて居たんです。なのでまさか嫌だとは思いもしませんでした。
でも、昨日は良くても今日は嫌だったのかも…
無視はダメですよね。もう絶対しません。ありがとうございます😭- 5月23日
-
キティ
さかなさん、キティは回答した事をそのままソックリ毎日、してます。嫌気が差しちゃったぁ。私も疲れてました。
昨日は昨日、今日は今日。なのは、当たり前かも。上手く言葉で言えないと思いますが、ママの事、良く見てるなぁ。と感心しました。 さかなさん、無視したなったら、「ママ違うとこ行くよ。」と息子さんへ言い残し、ちょっと落ち着くまで違うとこに居ます。- 5月23日

さかな
皆様、こんな時間にも関わらず沢山のアドバイスありがとうございました。
何度も何度も読み返し、明日からの糧にします。
私は、共感して欲しかったり、大丈夫だよと言ってもらいたかったり、叱ってもらいたかったり、とにかく誰かに吐き出したかったのだと思います。
こんな幼稚な私に真剣に答えてくださり感謝でいっぱいです。
画面がずっと見にくいです😭
皆様のアドバイスを胸にもうできれば2度と息子にあんな思いをさせないようにしたいです。
またストレス溜まった時は質問しているかもしれません。その時はよろしくお願いします。本当にありがとうございました。

おもちょ
すごく分かります!私も2人目妊娠初期の頃に1歳8ヶ月だった息子を食事中イヤイヤされて叩いてしまいました。
そして、ごはんを無理矢理下げられて泣く息子を無視。
その時は息子のイヤイヤ期のせいだと思っていましたが、私のホルモンバランスのせいだったと今になって思います。
つわりでしんどい中、必死でご飯作ったのに…みたいな、自分中心の考えになっていたんだと思います。
同時に息子もきっとママの変化に敏感に気づいているんでしょうね。
体調の落ち着いた今では、上の子とだけ過ごせる今の時間を大切にしたいと、イヤイヤする息子とも向き合うよう心掛けています。
体調に気をつけて、明日からも笑顔でママをがんばりましょう!たくさんギュってしてあげましょう!
-
さかな
ありがとうございます😭
私も完全に自分中心になって居たと思います。
明日からぎゅっとしてら息子の目を見て笑顔で過ごしたいです😭- 5月23日
さかな
そうですよね、怒ってないですよね。
私が精神を安定させたいがために許しを乞いてるだけです😭
しゅん
同じ怒る叩くでも、愛情があるか、自分の事を思っているか…
必ず伝わります!
私、四六時中怒ってますがママ大好きって甘えてきてくれますもん(*´∇`*)
さかな
愛のある怒り方…
私も愛ある叱り方をしたいです。
今日の私はダメダメな叱り方…叱る前に叩いてるし…
がんばります!