
息子が2歳でパニック障害になりました。出産後に発症した方、夫や義父母の反応を知りたいです。
こんにちは!
今年の夏に2歳になった息子がいます!
息子が生後3ヶ月の頃にパニック障害になりました。
原因は慣れない子育てによる疲れじゃないかと言われています。
発症当時はご飯はまともに食べれずにいましたが、今は随分落ち着き薬の量も以前より減らす事ができています。
出産後にパニック障害に発症した方、あるいはそれ以前に発症した方っていらっしゃいますか。
またパニック障害に発症した際の夫、義父母の反応はいかがでしたか。
- やまとのかーちゃん(11歳)
コメント

⭐︎たくみつママ⭐︎
ご飯もまともに食べられなかったの、とても大変でしたね( ; ; )すごく痩せちゃいましたか❓
わたしはいまから7年前に職場の人とどうしても合わず発症しました( i _ i )そして、1か月で10キロ落ちそのまんまです。いま妊娠6カ月のプレママです。お薬飲みながらの妊娠です。
夫とは発症後落ち着いてから知り合いましたが、理解ありました。ネットで調べてくれたりです。
義父母は知りません。すごく遠くに暮らしていて、お正月とお盆にしか会えないので。

⭐︎たくみつママ⭐︎
やはり痩せちゃったのですね😰大変でしたね💨
心療内科の先生が2人目妊娠オッケーを出すくらいだから、発症前と比べちゃうと本人は辛いところあると思いますが、軽いのかもしれないですね😊
変な言い方かもですが、劇痩せすると周りは何も言ってくれません。
太る分には自分は嫌かもですが、周りも気を遣わず居られるってのを体験しました。食欲もあり多少太ったのは元気になってる証拠だし、お子様にもいい影響を与えられていそうですよね😃
-
やまとのかーちゃん
確かに激痩せした時は周りも気を遣われてましたね。
でも今では見違えるくらい太ってしまったので、あの時は心配してたけど落ち着いてきてよかったなぁて言われてます!笑
未だに発作が起こりそうになる時はありますが、自分なりのやり方で何とか乗り越えてます😊👍- 11月5日
-
⭐︎たくみつママ⭐︎
本当😊落ち着いてきてよかったなと思います🍀
発作に対して自分なりの方法があるのですね^_^それを取得しちゃえばこれからもどうにか乗り切れますよ😋- 11月5日
-
やまとのかーちゃん
ありがとうございます😊✨
失礼を承知で聞くんですが、ちなみに☆かお☆さんの今の症状はいかがですか?
もしお答えするのが嫌ならスルーして頂いてオッケーです(*_*)- 11月5日
-
⭐︎たくみつママ⭐︎
返信遅くなりました。
いまは車の運転が出来ない、エスカレーターが苦手すぎて1人で乗り降りできない、歯医者さんもやっとの思いで行っているって感じですかね。
運転中に初めての発作が起きたので、そこから運転はほぼできなくなり、他のこともがたがたでしたが、やり続けて出来るようになってきたものもあります。
やまとのかーちゃんさんの症状はどんな感じですか❓- 11月5日
-
やまとのかーちゃん
こちらこそ返信遅くなりました😢
私は幼い頃から吐くのが苦手で(最近嘔吐恐怖症を知り、それの一種かと自分で思ってます)、自分の実家で食事をした際に吐き気がし、その時に発作が起こったのがきっかけです。
救急車で病院に運ばれて、救急の先生からまたこんな症状があるかもと言われ、どうもその言葉がひっかかりまた数日後に自宅で子供と二人きりの時に発作が起こりました。
二度目と言うこともあり実父の紹介で心療内科に通い始め、パニック障害だと診断を受けました。
その時は日頃の慣れない育児のせいじゃないかと言われましたが、嘔吐恐怖症と言う言葉を知った今、振り返ると育児疲れ+嘔吐恐怖症によるパニック障害だったのかなて思ってます。
パニック障害発症時は、自分がなんで?とばかり思ってて、なかなか受け入れられず、自分の症状を話すだけで発作が起こりそうでしたが、今はこうして自分の症状も話せるので落ち着いてきてるのかなて思ってます(^^)
今でも心配な事があったり、どうしよう?と悩むことがあるとふと発作が起こりそうになりますが、そんな時は飴を舐めたり、違う事に意識をむけたり、自分なりの呼吸法で乗り切っています。- 11月6日
-
⭐︎たくみつママ⭐︎
救急車で運ばれたのですね。ほとんどの方が始めはそうと本で読みました。
受け入れるまで時間かかりますよね。わたしはまだ受け入れきれてないですが、最近出来ないことに対しても自分を責めること少なくなった気がします。
結構友人や親戚にパニックの子がいるのですが、症状は違えど話すと楽になります。やまとのかーちゃんさんとも話せて楽になれました。
違うことに意識を向けるのいいってカウンセラーさん言ってました。飴とかフリスクとかで乗り切ってる友達もいます。- 11月6日
-
やまとのかーちゃん
私の周りも最近うつやパニック障害に発症した子がいると言う声をよく聞きます。
私も☆かおさん☆とお話ができてよかったです(^^)
お互いパニックとぼちぼちゆっくり向き合っていきましょうね。
何度も返信してもらってありがとうございました(*☻-☻*)- 11月6日
-
⭐︎たくみつママ⭐︎
はい。ぼちぼち付き合っていきましょう😄
こちらこそたくさん話してくれてありがとうございました‼️- 11月6日

みみとも⌒☆
こんばんは☆
私は今妊活中のパニック持ちです‼
軽い方だとは思うのですが,月に一回くらいいつになれば完治するのかと悲観してひどく落ち込む日があります。(ノ_<。)
-
やまとのかーちゃん
コメントありがとうございます(^^)♡
私も波がありますが、不安な事や悩み事があると息がしにくくなり、発作になる手前の様な症状が出ています(。-_-)
落ち込む日はどのように過ごしたり乗り切ってますか?- 11月11日
-
みみとも⌒☆
私は遠出とか慣れない人と会おうとすると予期不安が強くて,血の気が引いてくるような症状です‼
なので今は頓服で済んでいるので軽い方なのかな☆
落ち込んだ日はひたすら泣き,旦那ととても仲良しなのでひたすら不安の内容を聞いてもらい,旦那が私の言ってる事を1つ1つ整理してくれて少し落ち着いたりします‼(。-∀-)
やまとのかーちゃんさんは出先だけではなく,自宅でも症状が出ますか??- 11月11日
-
やまとのかーちゃん
それってすごくいい解決方法ですね😭♥️
旦那さんとの仲がいいって言うのがすごく伝わってきます😍
症状が出た時の1番の薬は誰かに話を聞いてもらう事かもしれないですね(^^)
私は最近は場所、時間、関係なく何か不安な事があればすぐに症状が出てしまいます😢
発症時はこうして自分の話をするだけで発作が起こりそうになってました😱
最近は症状が出た→薬飲むって言うのではなく、自分なりの呼吸法や飴をなめたり、可能なら違う事に集中する、と言った方法で乗り切るようにしてます!
それでも無理なら我慢せずに薬を飲むようにしてます👍- 11月11日
-
みみとも⌒☆
こんにちは☆
やっぱり普段はこの病気を仕方ないって諦めていても,たまに治らないもどかしさで爆発してしまうので‼(。-∀-)
泣きながら気持ちを言いまくるとリセットされます♪
やまとさんは,旦那様は理解があったり聞いてくれますか??
すぐに症状が出るのは辛いですねぇ…
私は嫌な場所や状況を避ければ一切出ないので…
呼吸法いいですね☆
なかなか不安がきそうな時って余裕がなくなって,思考が止まってしまい行動に移せなくて‼(ノ_<。)- 11月12日
-
やまとのかーちゃん
こんばんは(^^)
返信遅くなっちゃってすみません…(*_*)
うちは理解してくれてるとは思うんですが、あまり自分の事を話してないですね😢
むこうも聞いてこないし、話さなくていいかなぁみたいな。
でもそれがダメなのかもしれないです!!
私の症状を理解していないわけじゃないですが、発症して2年になりますがもっと旦那さんに話せば良かったのかなて思ってます😭
だからみみともさんがうらやましいです(^^)- 11月13日
-
みみとも⌒☆
こんにちは☆
旦那様にあまり話してないんですか??(ノ_<。)
でも一緒に出掛けたりしたら,症状が出たりしませんか??
私は話すぎなくらい話してて,旦那も色々調べてくれたりしますが結局自分との戦いというか勇気な気がしてます‼(。-∀-)- 11月17日
-
やまとのかーちゃん
こんばんは(*☻-☻*)
発症時からあまり聞いてこなかったですよ!向こうは私に話聞くと返って症状が出てしまうんじゃないかと思い、自分からは触れないようにしてるて言ってました。
みみともさんの旦那さんは、みみともさん想いって言うのがよく伝わってきましたよ(^^)
今のやり方を変えずに旦那さんにいっぱい話してストレス発散するのがみみともさんにとって良いお薬やと思います(*☻-☻*)♡- 11月17日
-
みみとも⌒☆
ありがとうございます‼
たぶんこの病気は周りの理解が必要ですからね☆
やまとさんは,旦那様の両親との付き合いとかはどうしてますか??(ノ_<。)- 11月18日
-
やまとのかーちゃん
こんにちは(^^)
私の住むアパートの目と鼻の先に旦那さんの実家があります。
2年前、発作が立て続けに起こり、実父の紹介で実両親に心療内科に連れて行ってもらい、パニック障害と診断を受けました。
診断を受けた時にしばらくは実家で過ごしてと先生に言われたので、実両親と旦那さんの実家に診断の報告と実家で過ごさせてほしい事を言いに行くと、義母から「◯ちゃん(私)は前に2,3人は子供がほしいて話してたけど、そんな体になってそれ以前の問題やな。◯◯(旦那)がかわいそう」と言われました。
引きずる私もあかんと思いますが、その言葉が今でも頭によぎり、正直旦那さんの家族、特に義母の事はよく思えません。
私の両親も娘の目の前であんな事を言われたこともあり、表向きは何とか接していますが良い様には思っていません。
義母は言いたい事は言う!って性格の人で言えばスッキリして言ったことも忘れる人です。
一応ちょくちょく会いに行っていますが、用事がない限り顔は見せに行かないし、子供を預けたいと思っても、どうしてもの時しかお願いしないです(*_*)
そろそろ一軒家に住みたくて、出来れば少しでも私の実家の近くに住めればと考えているところです。- 11月18日
-
みみとも⌒☆
遅くなりましたッ!!
義母さんそれはひどぃ…(ノ_<。)
私でもそれはかなりひきずりますし,下手したら付き合わないかも★
やまとさん偉いですッ!!
理解のない人に会う時とか,発作でそうになりませんか??
私は義両親に話してないので,誘いを断るのとかがきついです‼
旦那が上手く言ってくれるんですが…(ノ_<。)- 11月25日
-
やまとのかーちゃん
こちらこそすっかり返信がおそくなっちゃいました(*_*)すいません😭
寒くなってきましたが体調はいかがですか?
こうして話を聞いてもらってえらいなんて言うてもらえるだけですごく救われます😢♥️
確かに理解のない人に会う時って心配したり緊張したりするので、発作の起こる手前(発作ではないけど、呼吸がしづらくなる)の症状が出ます。
こないだ息子が胃腸風邪になり、1度嘔吐し、その時に体がこわばってしまいました。
たまたま私の実家にいて母や妹がいたので助かりましたが、その時に嘔吐恐怖症なのかなって思う気持ちが強くなりました。
2日後が心療内科受診日なので、先生に嘔吐恐怖症についてのお話を聞こうと思っています。- 12月7日
-
みみとも⌒☆
こんにちは☆
最近はお腹の調子が悪くて,妊活は一時中断してます‼(ノ_<。)
私は母と旦那にしか症状を話してないので,義両親と会う時とかは緊張してしまいます‼
すごく良くしてもらってるので,申し訳ないですが…
私も自分が嘔吐するのは苦手ですが,保育士をしてたので子供の嘔吐処理とかは全然平気なんです☆
あれから診察されましたか??(*ToT)- 12月14日
やまとのかーちゃん
コメントありがとうございます😊✨
発症時はまだ完母の状態なので、息子に母乳あげてるけど自分は食欲がなかったのでかなり痩せました😵
今は食欲もありその反動で太ってかえって困ってるくらいです笑
義父母さんと会う機会が少ないなら、今はあえて知らなくても良さそうですね😌
プレママさんなんですね!
私も2人目希望中ですが、心療内科の先生には今の薬の量なら妊娠しても大丈夫と言われています!
これから寒くなるので体調に気をつけて、プレママの時期を過ごしてくださいね♡