※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PPP
妊娠・出産

総合病院での入院費用について、社会保険の限度額申請に関する疑問があります。限度額申請の方法や効果、支払いについての不安があります。退院前に説明がないため不安です。

切迫早産で総合病院に入院していて木曜日退院予定です。
そこで、質問なんですが…
2週間の入院で、きっとお値段も高額。。
社会保険に入っているので
限度額申請?ができ安くなるんじゃない?
と、母に言われたのですが…
この限度額申請?ってどーやるんですか(°_°)?
事務の人も退院の日にしか説明に来てくれないらしく…
謎だらけです。。
限度額申請をするとその場でお安くなるもんなのか…
一回支払ってからの払い戻しになるのか…
退院でルンルン気分ですが
お金の心配が尽きません( ;∀;)
知ってる方いれば教えて下さい😥💦

コメント

ばっち~ママ

限度額は入ってる保険会社に言えば
くれますよ!
区分によって金額は違いますがそれを
出しておけば一定の金額の支払いで
済みます‼

  • PPP

    PPP


    保険会社に連絡すればいんですね!
    ありがとうございます!
    一定の金額。。
    できるだけ抑えられるといいんですが😭

    • 5月22日
  • ばっち~ママ

    ばっち~ママ

    収入によってわかれてて、大体の人は8万いくらかの
    区分だと思います!

    • 5月22日
  • PPP

    PPP


    収入で変わるんですね!
    無知ですみません。。
    いろいろ勉強になります😊
    ありがとうございますww

    • 5月22日
deleted user

私も高額医療費制度をつかいました!!
保険会社に電話してお願いすれば作ってくれます(^。^)

  • deleted user

    退会ユーザー

    それでも2週間で点滴代もあったので
    18万くらいかかりましたが😂

    • 5月22日
  • PPP

    PPP


    高額制度使っても18万!!?
    高すぎます。。( ;∀;)
    使わなかったもっと高いってことですよね…
    病院恐ろしー(´;Д;`)
    教えてくれてありがとうございます!

    • 5月22日
ays

自分自身ではなくて子どもがGCUに1ヶ月ほど入院してました
高額医療費申請しても郵送なら時間がかかるかと思うので、はじめは全額支払いの可能性もあります(>_<)
期間が1年間で期限切れた後に子どもがまた入院・手術したので再度申請した時は、直接健康保険協会に申請に行ったので、その場でもらえました
その県などによって違うかもしれないですけど(>_<)
もし退院までにもらえなければ清算がどうなるのか…病院に確認してみたほうがいいかもしれないですね(>_<)

  • PPP

    PPP


    お子さん1カ月も入院してたんですね💦
    その後体調は大丈夫ですか😥
    保険協会に直接取りにいけたりもするんですね!
    直接いったほうが早そうですね♪
    情報ありがとうございます😊

    • 5月22日
  • ays

    ays

    黄疸がでたのと、36w2dで若干早産だったからか…関係ないのかわからないですけど😅笑 哺乳が下手で全然飲めなかったので、飲めるようになるまでって言われて、結局予定日だった日まで入院でした😣
    入院してたのは上の子なんですけど、めっちゃ元気です!笑
    ありがとうございます😊

    保険協会に電話で聞いた時に、直接来てもらえたらすぐ渡せるよって言われたので行きました
    電話して聞いてみるのがいいかもしれないですね(>_<)

    • 5月23日
  • PPP

    PPP


    うちも長男が黄疸で一緒に退院できず…
    目にアイマスク?されてるのみて
    泣きそうになっちゃいました😭
    お子さん元気になられて良かったですね♪♪
    やっぱ。健康第一ですね😊

    明日保険協会に
    電話して確認してみます!
    ありがとうございます😊

    • 5月23日
にぱ

社会保険に入っていれば保険会社に電話→限度額申請

国民保険なら市役所→高額医療費免除

だった気がします🤔
私は保険会社に電話したら書類送られてきていつからいつまで入院したか記入し、また送り返したら「限度額申請するためのカード(?)のような紙」が送られてきました!

それを産院の受付に提出するとその場で金額調整されました👌✨

切迫早産で2週間ほどの入院(個人医院)でしたが、10万→9万弱にしか減額されませんでした🤣🤣

  • PPP

    PPP


    情報ありがとうございます!
    とりあえず連絡することが先ですね!
    10万から9万弱って。。
    ほとんど変わらないですね😭
    支払いこわいです😭

    • 5月23日
ゆか

高額療養費制度の事かしら?厚生労働省やご自分の加入してる健康保険組合のHPを見てみると詳しくのってるハズですよ🎵1ヶ月毎の計算になるのですが、医療費合計の8、9万くらいを負担して、それ以上を補助してもらえるハズ。

他に 任意で加入されている医療保険があれば、相談してみてください。
お役に立てたかしら………

  • PPP

    PPP


    任意で入ってる保険のこと
    すっかり忘れてました!
    ありがとうございます😊
    HPも見てみます!
    ありがとうございました(о´∀`о)

    • 5月23日
マリ

切迫で3ヶ月半入院してました。
自治体によっては切迫早産や重度悪阻で補助金?助成金?がありますよ。
私は自治体のと限度額証で1ヶ月3〜4万円くらいの負担で済みました。
ベッド差額無しで、食事・病衣・保険適応外の薬代だけでした。
私が入院してた総合病院では病院の事務の方から申請するように話がありましたよ。

  • PPP

    PPP


    そんな制度もあるんですね!
    病院に確認してみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月23日