
生後4ヶ月の小柄な男の子。健診で小さいと言われ、母親は心配。おっぱいを飲んだ後もご機嫌だが、体格を気にしている。
明後日で生後4ヶ月。
60.6cm、5,868gの小柄ボーイ。
先ほど薬局で店員さんに「かわいいわねー、今2ヶ月くらい?」と言われました😭
ちょうど3・4ヶ月健診で「小さめだけど大丈夫ですよー、心配なら2ヶ月後くらいにまた測りましょうかー😊」と言われ、やっぱり小さいよな…完母無理なのかな…と少し落ち込んでいたところに店員さんの一言。
普段から心配事があっても明るく振舞ってしまうので、周りからはおおらかに育児をしてそうに思われますが、実は息子の体格めちゃめちゃ気にしてます。😭笑
おっぱい飲んだ後もご機嫌なことが多いから足りてはいるのかなーと思うけど…なぜだかごめんねー、と泣きたくなります💦
- むー(7歳)
コメント

tanpopopon
自分の子以外、4ヶ月の子を見ても2ヶ月なのか、3ヶ月なのか?さっぱりわかりません!2人目でもそんなもんです😉個人差ありますし✨皆さんその程度だと思うので気にしなくていいと思います❤
うちは逆にでかく見られてあーあ…って思ってます😱

ノアママ
うちの子も同じくらい小さいです❣️頭も小さいので未だに新生児用帽子かぶっています(笑)
どこに行っても小さく見られますが、全然気にしてませんよ😊
-
むー
コメントありがとうございます!
うちの子も身長体重は曲線内に入っているものの、頭囲はグラフを下回ってしまいそうで💦
先日帽子を買いに行った際に合うサイズがなくて探し回りました😱
知り合いの8kgオーバーのママ友から「抱っこしやすくて羨ましい❤️」と言われたので、重くならないうちにたくさん抱っこして今の軽さを満喫したいと思いました✨- 5月22日

退会ユーザー
我が子なんて、もうすぐ5ヶ月なのに5,900gですよ!
上の子も小さめだったので、あんまり気にしていません。
母乳はたくさん飲んでいますが、大きくならないんですよね…
将来スリム体型かなー?と前向きに考えるようにしましょう!
ちなみに上の子は2歳5ヶ月ですが、10kgないくらいのミニマム体重です。
-
むー
コメントありがとうございます!
女の子姉妹、可愛くて仕方がないですね😍
確かに将来スリム体型だといいですね…🤔✨(旦那が100kgオーバーなもので…😅)
そう考えたら楽しみになってきました!- 5月22日

ままあんど
うちはもうすぐ5か月なのに5500㌘です…。
-
むー
コメントありがとうございます!
「気にしない、大丈夫、この子なりに成長してる!」と言い聞かせても、やっぱり気になっちゃうんですよね😭💦
離乳食始めると変わるかなーとも思っていますが…🤔💦- 5月22日

メル
個人差ありますし大丈夫ですよ~☺️
うちの子完ミで女の子ですが同じくらいの体重で身長も60cmありませんし、特に検診何も言われませんでした😂
-
むー
コメントありがとうございます!
優しいお言葉嬉しいです😭
今日医師の診察待ちが身体計測のすぐ隣だったので、他のお子さんの身長体重を耳をダンボにして聞いてしまいました😅💦
が、ことごとく息子より大きい子ばかり😱
たくさん抱っこしてあげて、今のこのサイズ感を楽しみたいと思います😊- 5月22日

幸
その悩みほんと一緒です!
うちも小柄です😥
3ヶ月で61センチの5288gです。母乳が足りているのかと息子の体重が毎日気になってますね💦
同じくらいの赤ちゃんの体型よく見てしまいます💦ムチムチとは無縁。。
母にもミルク足したらとよく言われますが母乳で頑張ってます。4ヶ月健診前に体重はかりにいってみようと思います😥今は前より頻回に飲ませてみたりたんぽぽ茶飲んでる事ぐらいですが何かいい方法あるんですかね😓
-
むー
コメントありがとうございます!
ほんと悩みますよね!!
幸さん、お子さん身長高いですね✨
私もできれば母乳で頑張りたくて💦
なるべく頻回になるようにしているのですが、生後2ヶ月半頃から夜は8時間前後寝ているため、昼間ずーっとあげている感じです😱
以前からAMOMAのハーブティーを1日1杯飲むようにしているのですが、先日飲まずに過ごしてしまったら出が悪かったように感じました🤔
幸さんは体重とかまめに測ったりしていますか?- 5月22日

こっこっこ
娘も4ヶ月になりたての頃、それ位でしたよ(^_^)
確かに平均より小さめだと、親として心配しちゃいますよね(;_;)
私は保健師さんに「周りのお子さんではなく、1ヶ月前の頃の我が子と比べて下さいね。とっても成長してるのがわかりますよ☆」と仰っていただき、すごく安心しました( 〃▽〃)
それに、小さめの方がすぐに服がサイズアウトしなくって、親孝行じゃないですか( ^▽^)
新生児の頃の肌着がまだ着られるので、家計に優しい娘で我が家では助かってますよ♪♪
-
むー
コメントありがとうございます!
1ヶ月前の頃の我が子、確かにそうですよね!!✨
私のその言葉で安心しましたー😭✨
お洋服もそうですね!
「節約、節約」と騒いでいた私の声を聞いて、サイズアウトしないように親孝行してくれているのかもしれませんね🤣笑
今しか見られないこの姿をたっぷりゆっくり楽しみたいと思います😊- 5月22日

バナナ
友人の子は8ヶ月くらいで
6㌔とかです!!
曲線ついに下回ったと
言っていましたがつかまり立ちもし
ニコニコ元気いっぱいです☺️💕
うちの子も4ヶ月ちょっとで
6キロちょいと少し小さめですが、
少し前はもっと平均より小さめでした!
いずれ嫌でも大きくなるんだし
小さめの方が可愛い💕
オムツも小さい方がコスパいいし
服も長く着せられる!と
言い聞かせていました( *˘ ³˘)♡
元気なら色々な子がいますし
全然おっけーですよね😊👍👍
そんなつもりない心無い一言は
右から左に受け流しましょう💕
-
むー
コメントありがとうございます!
うちも小さいものの首すわりも早く、寝返り&寝返り返りも調子がいいとできるようになったので、体格だけではないですよね😊✨
オムツー!
確かに大きくなるほどコスパ悪くなりますもんね😱
なんて親孝行な息子なんだ🤣笑
我が子の成長はママが1番見てますもんね👶🏻
外ではニコニコ受け流して、目の前の息子と楽しく過ごしたいと思います😍- 5月22日

あい
うちも女の子ですが小柄です💦
私はこないだ6~7か月検診を受けましたが4か月検診から250gしか増えておらず、母乳が足りてないのかもということでミルク足しつつ離乳食を1日2回に増やしました🙋
そしたら10日で300g弱増えたので、足りてなかったんだなぁと申し訳なくなりました(;_;)
私も母乳あげた後そんなにグズったりしてないから足りてるものだと思ってたんですが、私は大体20~30分授乳してると伝えると、それは足りてないからそんなに時間がかかっちゃうんだよと言われ、そうなのか😵😱と‥
ちなみに小柄でも体重や身長が横ばいでなくて増えていれば問題はないそうですよ😊
話まとまってない上に長くなっちゃってすいません😖
-
むー
コメントありがとうございます!
まとまってないだなんて、とんでもない😭
いろいろと教えていただけて嬉しいです😭
私の自治体では3〜4ヶ月検診の後は9〜10ヶ月健診と半年開いてしまうので、2ヶ月後に再度保健センターに行くことになりました💦
「身長体重は増えていれば問題ない」と、私も言われました💡
確かに下の方ではありますが、曲線と並行して増えてはいます🙆🏻♀️
ちなみに、あいさんは何時頃離乳食始められましたか?- 5月22日
-
あい
半年空くと不安なので保健センターで見てもらえるのであれば見てもらった方が安心ですね😌
グラフの曲線と並行して増えているんですね✨
そのまま増えてくれると良いですね😊
うちは離乳食5か月半位にあげ始めたんですが、ヨダレもあんまり出ないし、私達がご飯食べててもパクパクしたりしなくて興味がなかったようで😵
なので一旦止めて、6か月位から改めて始めましたよ🙆
そしたら前よりは口開けて食べてくれるようになり、明日で7か月になりますが、バナナとカボチャの甘い系は『もっとくれー!!』と言わんばかり食べるようになりました笑- 5月22日
-
むー
お返事ありがとうございます😊
一応、7月の育児相談会に行きます、と保健師さんには伝えているので、それまではできるだけ頻回授乳しながら増やしていけるように頑張りたいと思います☝🏻
5ヶ月半くらいですか✨
最近私と旦那が食事しているところをじーっと見つめ、たらーっとヨダレを流しているので、気になっているのかなーと思って😅
5ヶ月に入ったら様子を見て始めようかなと思います😊
きっとそれぞれの子のタイミングがありますもんね☝🏻
色々と教えていただき、ありがとうございます😍- 5月22日

国際mama.kao
産後間もない周りからの一言って、ウザイって感じでしたよ。
今思えばホルモンバランスも整わない産後は、思考回路が低下するから余計にです😅
私の息子は、ハーフで。
逆に大きめなので。
10ヶ月健診で先生に、
相談したら。
やはり、外人のDNAは、日本人のDNA と違うから仕方ないから。
気にしない気にしないと。
あっさり、言われました‼
その子その子の成長ですから。
ちゃんと、育ってるんだから!
母乳育児が出来なかった私からしたら、羨ましい悩みだなぁーと!プロフを少し見て貰えたら早いかな😃
-
むー
コメントありがとうございます!
プロフ拝見しました😊
お辛い時期を乗り越えられたのですね😭!
これまでママたちの悩みや相談を受けることの多い仕事をしていたので、自分がこんなに気にする性格だとは思わなくて😅💦
母になるって心も体も変化の大きいことなんですね☺️
他の子ではなく、目の前の我が子としっかりと向き合って、一緒に成長していけたらなと思います😊- 5月22日
-
国際mama.kao
母親になると、やっぱり神経を使うだろうし😃仕事は、仕事。
やはり、我が子を見るのとは、全く違いますよね。
その気持ちを強く持っていれば、気にならなくなりますから。
私も最初の方は、そうでした。
所詮、見ず知らずの他人から言われた言葉は、ゴミ箱にポイポイしましょう😃私は、そうしてきました❗プロフを拝見頂き、ありがとうございました🙏💓- 5月22日
-
むー
本当に全く違いました😱!笑
これから笑顔でポイポイしていきます✨
元気が出ました😍
ありがとうございました✨- 5月22日

ると
ちょっと違うのですがコメントさせて下さい(>_<)
今日で生後4ヶ月と1日です💡
うちはほぼミルクの混合で、3ヶ月半の時に58センチ6.5キロ…成長曲線だと真ん中より少し上くらいだったのですが、本当にお肉がムッチムチすぎて成長曲線突き抜けてしまうんじゃないかとか、ミルクの量なるべく抑えたりだとか、色々考えてしまって…小柄さんを羨ましく思っています😥
ご気分悪くされたら申し訳ありませんが、投稿を見てどちらにも悩みはあるんだなぁと少しほっとしてしまいました(>_<)なんだか気持ちが救われたのでコメントしてしまいました😫
-
むー
コメントありがとうございます!
むしろこんな私のつぶやきでそんな風に思ってくださるなんて嬉しくなってしまいます😭
大きくても小さくても標準でも、悩みはつきものなのかもしれませんね😢
みなさんからコメントいただいて、どうしても他の子と比べてしまいますが、1番大切なのは目の前の我が子の成長(体格だけでなく)をみてあげることかなと思えました😊
本当に育児って難しいですよね😭
悩みは絶えないですが、お互い子育て楽しみましょう😍- 5月22日

えーちんまま。
こんにちは。6月上旬で4ヶ月になり更に4ヶ月になる日に4ヶ月検診があります。
私も完母で育てており、息子は小柄です。おっぱいの飲みも悪いしむしろ気がないのか飲まないし、、6キロないし。いろいろ考えてしまうし、男の子なのに小さい。どうしよう。可哀想。と思ってしまいます。だけど機嫌もいいし泣かないし、、仕方ないか。と思うようにしています。同じ方がいて安心しました(´・_・`)早めに離乳食を初めればいいんだよとも言われたけどいま、始めれないじゃん!って思ったことも多々ありました。気持ちすごーくわかります。。
-
むー
コメントありがとうございます!
男の子で小柄、同じですねー😭
私も同じような方がいて安心しました✨
本当、機嫌はいいんですよね🤔
離乳食早く始めてみたい反面、始めたら終われないという思いもあり、タイミング悩みますよね💦
でも同じ悩みを抱えてる方がいることにとても勇気付けられたので、息子に向き合いながら子育て頑張りたいと思います😊- 5月22日

ころ
うちの息子もちびっこで、この間まで新生児用(50-60)の肌着とツーウェイオール着せていましたよ。くったくたになってしまいましたが、半年同じ服で済ませてくれた息子に感謝です。笑
逆に、平均以上に大きいお子さんを持つ友人は、抱っこもおんぶも大変、泣き声も大きい、服もすぐ買い換え…と案外悩みが多いようでした😅
きっと、どんなサイズであろうと自分の子供には何かしらの悩みがつきものなんでしょうね😂😂
嫌でもどんどん成長していきますから、この瞬間を楽しんで育児していきましょう!😌💡
-
むー
コメントありがとうございます!
それは感謝ですね✨
確かに悩みはつきものですよねー😭
みなさんからコメントいただいて、本当にこの瞬間を楽しみたいなと思いました😍✨- 5月22日

a
4ヶ月と少しですが、息子もまだ6キロないです😅
5900とかですよ!完母です。
小さいの気になりますよね!
完母でも大きい子はたくさんいるのに😭
-
むー
コメントありがとうございます!
同じくらいの方がいて嬉しいです😭✨
完母で8kg超えとかすごいですよね😱
やっぱり気になりますが…きっと体質なんだ!と思うことにしてみます🤣- 5月22日
むー
コメントありがとうございます!
確かに、リアルタイムで育てていても他の子の月齢は分からないものですよね😅!
保健師さんにも「個人差が大きくなってくる時」と言われました☝🏻
この体格は息子の個性だと思って、気にしないようにしたいと思います😍