
10周目に入り、立ち仕事中に体調不良が出てきています。仕事を休む基準について相談したいです。
ただ今10周目に入りました!入ってから、ツワリが少し出てくるようになり、仕事中何回かトイレに行ってます( ; ; )仕事は立ち仕事『ライン作業』で2時間も立ちっぱなしでいると、体が重くなりだるくなり、机にもたれかからないと立っているのが辛い状況になりました。集中力も切れてしまいます。。吐き気で起き上がれないくらいじゃないと、仕事を休んではいけない気がしてなかなか休みたい、と言えないのですが
みなさんは仕事を休む基準てどのくらいの不調で決めますか?( ; ; )
- 不二香(6歳)
コメント

みぽち
私も全く同じ状況です。日によっては一日中立ちっぱなしがあります。正直なところうちの会社はそんなに休みを取れる雰囲気じゃないので病院などの時以外は休めません😥なので今妊娠してますがとても辛いです😔

ありりん
私も妊婦中立ち仕事をしていました。アパレルの販売をしていました。
最初の頃は吐き気、毎回トイレに駆け込んでいたのを覚えています。それから匂いでも吐いてしまうようになりました。そして足の付け根がいたくなり腰も痛くなり妊娠4か月頃にはピークで電車通勤してたのですが電車にも乗れなくなりそこから産休まで長期休業することになりました。
仕事を休むと基準は病院の先生に聞いてもわかりません。
でもお母さんの体が大切です!
仕事を休みたくても休めないのもストレスに繋がるので赤ちゃんに悪いです。
職場の人にはあまり気を遣わず自分の体と赤ちゃんの為に休むことも大切ですよ♡
-
不二香
お返事ありがとうございます😊💖
アパレル業界だと、立ち仕事の上に接客でお話ししないといけないからすごく大変ですよね⁈💦電車に乗るのも出来なくなってしまったんですね…😢そうですね、体のことを一番に考えた方がいいですよね😢✨休むことも勇気と思って今後体調悪い日は無理しないことにします🌸☺️- 5月21日

牧乃
お仕事お疲れ様です😰
私は接客業でレジと品出しをしていて、レジで2、3時間離れられない事も多々あり吐き気、めまい等で2ヶ月くらい休職しました💦
妊娠初期で無理をして切迫流産等になってしまったら大変ですし、つわりは個人差がありますから自分自身が辛いと思うのであれば、病院で母子連絡カードや診断書を書いてもらって時短勤務やつわりが落ち着くまで休職をした方がいいと私は思います💦
何かあってからでは遅いですし、会社は責任をとってはくれませんのでお腹の子の為にも出産までの短い期間、自分を大切にしてあげて下さいね😌
-
不二香
お返事ありがとうございます😊💖
立ち仕事ってほんとたまに目の前がフラッとくることありますよね💦
そうですよね、、お腹の子を守れるのは私しかいませんもんね😖❗️これからの起きてからの体調と仕事してからの体調でお休みするか、今後診断書出してもらおうか、など決めようと思います!☺️✨- 5月21日
不二香
お返事ありがとうございます😊💖
同じ状況なのですね😭立ちっぱなしってこんなにもしんどいとは思わなかったです…ほんとに倒れてしまうくらい酷いツワリなら休まざるを得ないですが、しんどいけど仕事をやれることにはやれるから更にお休みしたいって言えないですよね😢💦でもお互いまだ安定期に入っていないので、辛い時は頑張ってお休みしたい!と職場に伝えましょっ!✊💦