
人と話すのことが苦手になった理由について相談しています。
人と話すのが下手になった気がします。。
人と話したり悩みに共に向き合うのがすごく好きだったので
10年近くエステの仕事してきましたが
この度産休育休を経て感じたことがあります。
人と話すのが苦手になりました。。
今までは相手がどう思ってるか感じてるか
というのをある程度読み取ることができたため
話題や距離感をその方に合わせてというのが得意だったのですが
この4ヶ月喋らない子供と家にほとんどいない夫との生活で全く人の感情や表情をつかめなくなりました。
色々な方面の友人が最近遊びに来てくれますが
以前の記憶が薄くがっかりさせてしまったり
オチのない話、相手が明らかに興味のない話、
キツイ言い方、続く沈黙、、
本当に申し訳ないです。
こんな状態でまた仕事に戻ることを想像すると
怖いです。
傷つけたりつまらないと思わせてしまうこと想像すると正直誰にも会いたくてないです。。
同じような方っていらっしゃいますか、、?
- えみ(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかります〜😭
ずっと家にいて、実家の両親や旦那としか普段話さないので、わたしも喋るの下手になったな〜って最近思ってました😭😭😭
友達と会った時も何回か言葉に詰まってしまってショックでした…

えり
私も下手になったとまでは思ってませんでしたが、えみさんの話を読んでるとそんな気もしました(´-`)
ずっと喋ってないから、というより産後でホルモンバランス崩れてるので、その影響が大きいような気がします。1人目の時生後3カ月〜5ヶ月ぐらいが自分も一番荒れてました^ - ^また落ち着いてくると会いたくなったりしますよ♪
-
えみ
分かって下ってうれしいです😢
何かとその『産後のホルモンバランスの乱れ』といいますが、それって終わりがいつなのかハッキリしなくて嫌なんですよね。。笑
産後が終われば症状は絶対解決してるの?!とかいつまでが産後の終わりなの?!とか嫌になってしまいます。心に余裕がないだけですかね、、笑- 5月20日

おこめぱん
全く同じことで悩んでる方がいらっしゃるとは…!
もともと友だちも多くなく、家にいるのが好きな出不精です。
なので産休に入ってから誰かと会話するということが極端に減って、会話の仕方を忘れてしまいました。
しかも簡単な単語が出てこなかったり…もしかしてボケてきてる?と不安にもなってしまいます笑
家族以外と喋るときは、探り探り会話してしまい、他愛のない会話ができなくなりました。
今年度いっぱいまで育休なので、復帰後のコミュニケーションに不安いっぱいです。

えみ
そうなんです!会話の仕方!会話の仕方忘れてしまいますよね😨
社会人として無礼のない常識ある会話と距離感を保ちたいのに全く出来ず、、はて。どうしたらいいのか。。
ほんと探り探りです。このように文面ならやり取りできても直接って不安で仕方ないですよね。。
復帰後辛いこと色々あるかもしれませんが頑張りましょうね、、😭

ととちゃん
1回スイッチ切ったからですよねー。戻りますよー🤔
ビジネスモードの自分に👌😅❤️
大丈夫ですよー

あび
ああーめっちゃ分かります😭!
私は元営業職で(ちなみにエステ関係の方々とも仕事で良く関わってました😊)常に色んな方々とも会話したり、仕事の後は常に飲みに行ってたので人と関わるのが好きだったんですが...旦那の地元に引っ越して知り合いがほとんどいない状態で妊娠発覚し、つわりなど酷かったので最近まで引きこもり状態でした😅ここ8ヶ月程、ほぼほぼ旦那としか会話してないです!
たまに友人が遊びに来てくれましたが、どうやって話してたっけ?状態だし、友人なのに何故かめっちゃ緊張してました😅
前は話盛り上がってたのに話盛り上がらん...わざわざ来てくれてるのに申し訳ない...😭て感じでした💦
ただ、相手は、自分が思ってる以上に気にしてなさそうと感じます😊えみさんのご友人も、付き合いが長いのであれば、えみさんが思ってる程気にしてないと思います✨
仕事も最初は勘を取り戻すのに少し戸惑うかもしれませんが、10年以上されてるのであれば勘は戻ると思います!
私は営業5年程しかしてませんが、最近たまにお店の人と話すと、仕事してた時みたいな話し方になってる自分がいるので、勘はとり戻せそうと思ってます😊
えみ
ええぇ!嬉しい!分かって下さる方がいるなんて!!😭
そうなんです!詰まるんです!会話が話題がほいほい出てこないし、やっと出てきてもしょうもない話しかできなくて😭産後の体系戻しも必要ですがコミュニケーション能力もトレーニングしたいです😣