
新築の河川掃除が1人で大変。旦那は忙しく家事育児も1人。息抜きもできず、頼れる人もいない。共感や元気が欲しい。
新築を建てて今度初めての地区の河川掃除です。
下の子おんぶして上の子連れて行かないといけない。もちろん旦那は仕事です。これからの行事も全て日曜日なので私1人で出ないといけません。
旦那は朝早く夜遅いので、家事育児も全て1人です。もうシングルマザーな感じです。
なんだか疲れてしまいました。
そんな旦那を選んでしまった私が悪いし、特に何もしない旦那にはイライラはもうしなくなりました。
ただ、共感してもらいたくて投稿しました。
なんだか、1人で全部やっていて疲れてしまって…元気をもらいたいです。息抜き出来る時間もありませんし、実家も遠いので子ども達をみてくれる人もいません。旦那の両親も働いていて頼ることが出来ません。
- ゆめ
コメント

まま
なんだか似ています!私の所も日曜休みではないし、溝掃除?も私がしなければなりません!特に子供達の事を手伝ってくれるわけでもないし、、ただこの間の休みの日は公園に行って子供達と遊んでくれましたが^ ^

みん
うちも土日休みの旦那ではないので、そういう地域の集まりは全部私ですよー😫
今マイホームの計画中なんですけど、その手続きとかも子ども抱えて全部私が行ってます😑
息抜き出来ないのは疲れちゃいますよね💦お疲れ様です💦
河川掃除の時に同じようなママさん見つけて、行事が億劫にならなくなるといいですね✊
-
ゆめ
コメントありがとうございます‼
同じです!!マイホームの時もうちももちろん全部私が上の子とまだ妊婦だったので大きいお腹かかえて行きました!
河川の掃除もきっとパパさんやら年配の方ばかりな気がしますが、とりあえずあいさつするために参加しないとです(>_<)!
ありがとうございます✨
お互い頑張りましょう✨- 5月20日

NEKO
うちも日曜休みじゃないので、そういう時は「不参加金」を払ってます。
シフト制なので偶然主人が休みの日曜日だったら主人が出るか、息子を見てもらって私が出ます。
うちは毎年3回夏から秋にかけて主に草むしりの一斉清掃があって今年は2歳だから2人で出ようと思っていたら言語発達が遅くてこちらのいう事を理解しないので危険で連れて行けません( ´△`)
不参加金イタイです(꒦໊ྀʚ꒦໊ི )
-
ゆめ
不参加金っていうのがあるんですね!!払うのはイタイですが、その方がいいですよね!小さい子連れていくのは大変ですよね😱💦
地域の付き合いは難しいですね💧- 5月20日

みかん
うちはずっとそうですよ!
ごみゼロや自治会の総会やお祭り。
入学式や運動会。
全て私だけでーす😅
私も子どもも慣れたけど、やはり寂しいししんどいです。
今日もまだ帰宅しないですよ‼︎
自然災害やその他何かあっても私は子どもを守りきれるか不安です😭
とりあえず今から甘〜いミルクティー飲み、気分を落ち着かせます。
-
ゆめ
そうなんですね(>_<)💦
うちもこれから1人で地域のイベントをやると思うと憂鬱です。寂しいですよね…同じです。
甘いミルクティー癒されそうですね!!お互い頑張りましょう✨- 5月20日
ゆめ
コメントありがとうございます(>_<)✨
同じですね!!そうですよね💦本当に大変ですよね。
お互い頑張りましょう!!