
妊娠中の女性が、風邪で会議を欠席したら、別の上司から代理を立てる話があり、自分が甘えているのか不安に感じています。
すごく不快な気分になってしまったので、相談させてください。
現在妊娠4ヶ月目で、
仕事は接客業(アパレルに近い)で店長をしています。
会社の取締役の上司には報告済みで、とても体を思って下さり、大変ありがたく、良い会社だと心から思っています。
そんな中、先日、風邪をひいてしまい、会議を欠席してしまいました。
すると翌日、別の男性上司から電話があり、
「仕方ない事だけど、これからこのような欠席が増えると思うから、別店長を貰いたいと、会議メンバーと話し合いました」
と、言われました。
会議メンバーと言うのも、
その上司、最近入った契約社員、後輩の3人でした。
もちろん、産休育休に入るにあたり、私の代理を立てることはもちろん承知で、レクチャーもし始めている時ではありますが、
なんだか、妊婦で体が弱いやつは、仕事から離れろと
言われているような気がして悔しいです。。
私が甘えてるだけでしょうか。
社会は、こんなものなんですかね。。
- もんピーママ(6歳)
コメント

りん
店舗の代表として会議に参加する訳ですから、それに参加できないかもしれないなら会社の言い分はごもっともかと。。。
決して仕事から離れろという意味ではなく、潤滑に職場を回すための方法としての提案ではないでしょうか?
あまり悲観的に考えなくてもいいと思いますよっ(^^)

きなこ
まぁまぁ仕方ないですね💦立場がある以上休まれると困るのも事実です。妊娠だとこの先何があるか分からないし、会議を欠席したり店長不在で仕事に支障が出ると思ったからの事で、恐らく下の人も不安なんだと思います。
休みやすいように、仕事を気にしないような配慮もあるでしょうしね!
気にしなくていいと思います🤔
-
もんピーママ
そうですよね。
あまり悲観的にならず、気にしないようにします!
ありがとうございます✨- 5月20日

退会ユーザー
実際の言い方にもよるとは思いますが
今後体調が悪い時に無理して出席して体調が悪化するとよくないから心配、という意味もあるんじゃないでしょうか。
また
店長という責任ある立場だと、トラブルなどの不測の事態にも即対応できるように求められますよね😔
現在、質問者さんの代わりの人材が現場にいないのであれば、会議のメンバーもいつまた体調を崩されたら、と不安になるのではないでしょうか。
私も妊娠中に責任感が強くて仕事で無理した結果、切迫流産(入院)→復帰→切迫早産(入院)→休職して臨月まで自宅安静になってしまい、同僚にかなり迷惑をかけてしまいました。
こういうケースもあります。
-
もんピーママ
そうですよね…
実は2店舗のかけもち店長で
片道2時間かけて一店舗に出勤→1時間半かけて2店舗目出勤を毎日しています😣
多分自分の中でも「がんばってるのに!」って思う部分があって、悲観的になった気がします。
ちゃびんさん、
頑張ってらしたんですね!
参考にさせていただきます😭
ありがとうございます😊- 5月20日
-
退会ユーザー
ずいぶんバリバリお仕事なさってたんですね!
産院の先生に、片道1時間以上の通勤や運転は、お腹にかなり負担がかかるからやめてね、と言われたことがあります😅
お身体を第一に、ほどほどに頑張ってくださいね!- 5月20日
-
もんピーママ
社内でも1番若く、動ける人間が私しかいなかったこともあって、ずっとこのような移動でした(。•́•̀。)💦
そうなんですか!
私も1度病院に聞いてみようかなぁ…
ちゃびんさん、ありがとうございます😊✨- 5月21日

みかん
私も接客業で店長やっていて
妊娠が分かってから体調を崩すことが多く、またストレスもあったため今1ヶ月休職させてもらってます。
私と似たような状況で思わずコメントしてしまいました。
私も「やっぱり妊婦で体調も不安定だし邪魔なのかな〜」
と休んでる申し訳なさからネガティブな方向に考えてしまってます (><)
会社からの扱いに傷つくこともあるかと思いますが、あかねさんは全然甘えてないと思いますよ〜。
妊娠中は情緒不安定になりがちですが、
お互い気にしないようにマタニティ生活過ごして行きたいですね(o^^o)
-
もんピーママ
ありがとうございます!
休職されてるんですね。
やっぱり、店長になるまで頑張って来たし、妊婦になっても仕事したいと思う分、少しネガティブになりますよね…
そうですね、ステキなマタニティ生活を送りたいです(*ºчº*)
ありがとうございます!- 5月20日

メガネ
とても責任感のある方ですね!😊
お気持ちわかります(>_<)
私も妊娠中1度部署が変わりました。
妊娠前はヒールでカツカツ歩くような仕事でしたが、妊娠後体調不良で休む事が多くなり、上司にデスクワークで座ってできる仕事にしませんか?と提案されました。
プライド持ってやっていた仕事なので、「なんで?!」と思いましたが、
何事となく妊娠期を過ごせて無事に出産できたこと、デスクワークに変えてくださった上司に感謝の気持ちでいっぱいです😊✨
-
もんピーママ
回答ありがとうございます!
そうですよね、わたしもここで
メガネさんや皆さんの意見を見て
「仕事のプライドが傷つけられたと思わず、無事に産めるように、シフトチェンジや」って思えました★私もきっと、感謝する日が来ると思うので、それまで無理せず働きたいとおもいます😊✨- 5月21日
もんピーママ
そうですよね、ちょっぴり悲観的でした!
ありがとうございます😊