![ゆずまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後4、5ヶ月で妊娠したことを家族に報告したら、母から年子は早いと変な目で見られると言われ、怖いと感じている。母は最近仲良くなり、娘も可愛がってくれている。6月に妊娠したいが母の反応が気になる。
産後4、5ヶ月で妊娠された方、家族に報告した時何か言われましたか?
何故か私の母は年子で作るのは早い、周りから変な目で見られる とか言ってきます。。
実際年子希望で、毎回会うたびに言われるので 授かりもんやからそれはわからんな〜 って流します😅
娘が早生まれなので6月には妊娠したいのですが母の反応が怖いです。。
因みに親は離婚していて、父に育てられました
母は最近ちょくちょく一緒に買い物行ったりするようになり、娘も可愛がってくれています!
- ゆずまま(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
周りの反応より、夫婦の気持ちじゃないですかね☺️✨
別に年子だからって変な風には思いませんし…
母親1人の意見に振り回されてはもったいないな〜と思っちゃいました😓
![なちゃも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なちゃも
よく中学生くらいの思春期になると
年子の兄弟がいる子は
「お前んちの親頑張ったんだな〜ニヤニヤ」みたいな感じで
いじられてる子は沢山いましたよね…😅
たしかに、頑張ったんだな!
と思いますが
素晴らしいですよね。
小さい子が2人も。と思います。
年寄りは、年子だと
あの子はよっぽどエッチが好きなんだねー。
生まれてすぐなのに、よくするわ!
と言ってるのを最近聞いたことはあります。
でも、両親がいいと思うなら
周りを気にせずに頑張ってください!
何才空いても言われるし近くても言われるし。
気にしてたらキリがないです☆
-
ゆずまま
本当に素晴らしい事ですよね✨
やはりお年寄りはそういう考えしますよねー。私の母もそっち系だと思います。(笑)
主人と話し合って決めたので6月中に授かれること祈ってます☺️✨有難うございます(。>ㅅ<。)♡*。- 5月20日
-
なちゃも
頑張ってくださいね♡
お年寄りは、ご近所の噂話とかも大好きですから…
ウチの義母も、そうです…笑
誰々がまた妊娠した。とか。笑
そんなこと言って、うちも言われてるんだよ。って感じですよね。
まぁ、何言われても幸せなもんは
幸せですから(๑˃̵ᴗ˂̵)
やったれー!😁- 5月20日
![はな✿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな✿
私もそう思います!夫婦の問題ですし、実母に言われたから作らないというのは違うかな?と💦
娘さんも可愛がってくれているようですし、大事な娘の子供。なんだかんだで絶対に可愛がってくれるはずです♡
-
ゆずまま
絶対可愛がってくれるのは目に見えているのですけどね😅(笑)
すぐ身内の話出してきて、〇〇ちゃんのとこの家もすぐ妊娠して変な目で見られとるとか言ってくるんです🙄幼い頃に離婚してるので私は全く知らない人なのですけど(~O~;)笑- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
経済的に自立していて、頻繁に親に預けて遊びに行くとかしてないなら年子全然いいと思います👌👌
私は実家、義実家ともに経済的にお世話になってませんし、親や義実家に会うのは年1回とかで全く頼ってないので年子で出産したことにたいして文句言わせませんでした😂😂😂
実母は年子と聞いたとき微妙な反応してましたけど😅🤣
-
ゆずまま
遊びに行く気も無いくらい育児楽しんでます✨笑
もともと妊娠した時から年子がいいねって主人と話してました☺️💞
主人が家族に頼ることが嫌いみたいで全くお世話になっていないし私の実家も私が結婚してから崩壊してて頼ることもできないです😂 6月までに授かれたらいいなーって感じです😆💓
母に報告するのはためらいますが。笑- 5月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ご本人が全く気にしなければ問題ないと思います❗が…。
ママの人柄によって感じ方が違います💦
ご近所で産後5〜6ヶ月くらいで二人目妊娠された方は、しっかりした方なので普通におめでとう〜✨でした😊❤️
幼稚園の交流ないママさんで、4人目を5月に生んで→5人目を翌年4月に出産って話を聞いた時はまぁーーーーその場にいた全員が引きましたね😅
4人目が4月生まれだったら5人目が3月生まれで…学年一緒になるよね…。確実に計画してないよね。。5人目なのにまだ無計画なんだ…。って感じでした💦
文章的にも主さんはしっかりした方かと思うので、その辺は大丈夫かと思いますが、お母様はそれを心配されているのかな?🤔
それとも単純に年子は双子を育ててるようなものって聞くので、大変って言うのを伝えたかったのかな??
いずれにしろ、私は二人共授かるまでにそれぞれ5年かかっているので、授かるありがたさが身にしみています😭✨結局は夫婦で子どもを望んでいるのが1番かと思います❤️
ゆずまま
夫婦の気持ちですよね☺️✨
実際私も1つ上に兄がいて年子なのですけどね。。(笑)
何が駄目なんだろって感じです😑
有難うございます(*˘︶˘*).。.:*♡