
育休中の女性が、他の人が自分のポジションに入ることに不安を感じています。復帰後にポジションがなくなる可能性について心配しています。同様の経験をされた方がいらっしゃるか、対処法を知りたいそうです。
こんばんは♪
現在育休中です。先程、会社の知り合いの方にわたしのポジションに別の人が8月に入ると聞きモヤモヤしています。(;_;)
わたしは子供が、一歳になるころに復帰を予定していますが、他の人が採用されるとなるとわたしのポジションないし復帰する意味ある、。?と思ってしまいました。
復帰したら、ポジションなくなっていた方いますか?またどのように対応されましたでしょうか。
ただのぼやきですが、女性の社会進出とか、働きやすい環境とか。。。言ってるけど、全然働きにくいよと思ってしまいます。(;_;)
- まりー(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ぴこまま
会社として一年もそのポジションをあけ続けるのは無理な話だと思います。わたしは、育休明けポジションないとしても会社で退職しろなんて言うことはできないので、雑用をやろうと思います🤣
雑用してちゃんと給料もらえるならなんでもいいかなと…

ちゃき
私も子供が1歳になったタイミングで職場に復帰しますが、現在私の机には私が育休に入ったタイミングで雇った方が座っています。
私も戻る所が無いので復帰させてもらえるんですか?と上司に聞いたら、私は元のポジションに戻り、来た人を別の担当に回すから大丈夫と言われました。
席が確保されるならとも思いましたが、会社に来て1年でせっかく仕事を覚えたのに私が戻る事でまた新しい部署を1から覚え直しさせてしまう事に何だかモヤモヤしています💦
1人足りないのは大変って事も分かってるんですが、何だか復帰する際モヤモヤが残りますよね💦
全然回答になっていなくてすみません💦
同じ様な方が居るんだと思ったらコメントしたくなってしまいました(´×ω×`)
-
まりー
そうなんですね!正社員で雇われた方なんでしょうか。
もやもやしてしまいますね。。。
足りなくて増やす会社の気持ちも十分わかりますが、
なんか、、、ほんとに女性は働きづらい世の中だなと、つくづく思いますね。。。- 5月17日

ぐりこ
それはモヤモヤしますよね😭💦ですが、考え方によっては復帰後に保育園などから子供さんのお迎えの連絡があり、早退せざるを得ない場合が増えてくると思うんです💦そういう時に同じポジションを出来る人がいてくれたらだいぶ助かると思いますよ!😊✨お仕事内容も分からないのに出しゃばった意見ですみません😢💦
-
まりー
ありがとうございます。
そうですよね。熱などいろいろありますもんね。。。
とんでもないです!捉え方次第なとこもあると思えました♡
ありがとうござます!- 5月17日

退会ユーザー
育休明けで同じポジションに戻れるのはなかなか難しいですよね。
復帰しても最初はお子さんの熱で仕事どころじゃないと思います😖
だから逆にいいかもしれないですよ。
休んでも支障がでないし…
新しい方は派遣さんとかじゃなくて正社員なんですかね?
先輩が育休中、一年間2人でまわしていました。一人休んだら一人でまわしてました。
正直、早く人いれてくれと泣きそうになりながら仕事をしてました。中小だったから余計そうなんですが😰
1年いない人のためにポジションをとっておくというのは、大手とか人数多いところじゃないと厳しいですね😖
働きにくい世の中ですよね。
本当に。
わたしは妊娠してつわりで休んだら周りからの視線に耐えられ産休とらずに辞めてしまいました。
-
まりー
ありがとうございます。
逆にポジティブに捉えればいいのですかね(;_;)!
正社員だと思います。
会社の他の方から考えたら一年も待てないですよね。。
ほんとに働きにくいですよね。何が女性活躍だ!!とか思っちゃいます。
辞めるというのも少し考えてます。
辞めた方がお互いにいいのかなとも思っちゃいますね。- 5月17日

ぴー
全く逆に考えてます。
割とみんなの嫌がる部署で忙しい職場です。
私は後任を早くおいてもらえるように妊娠が判明して早くに職場に報告しました。私が産休入る前に後任にきてもらえたおかげでしっかり引き継ぎできました。
復帰も、私が増員として置いてもらえるタイミングで復帰したいと考えてます。私が隣の係で復帰したり、人事異動期に私か後任が異動するでしょうがそこは人事部に考えてもらえばいいですし。部署としては人手が足りないより良いんじゃないかと思います
-
まりー
足りないよりはいたほうがいいとポジティブに捉えればいいのかもしれませんね。。
ありがとうござます!- 5月17日

TOFU
私もいざ仕事任されるかもって時の
妊娠発覚で、全てなくなりましたー
その事実を知った時は、ショックでしたが
結局は自分が居なくても会社は回るし
回るように指導や伝達も出来たから良かったかなと考えるようにしてます…
復帰相談している時も
子供が優先だから仕方がないー
でも職務的に足りないから来る者拒まずー
復帰時点で空きがあればー
なんて話をしましたが
その通りですよね、
実際現場は私が居なくても動いてますし
その分の負担が他の人達に降り掛かっていくのは忍びないなと
復帰後も早退や希望休も多くなりそうですし
仕方がないと思ってしまっている現実…
なんとも、その職場が好きだから
続けたいんですけどね…
-
まりー
そうですよね。
仕事が好きでも、前みたいにフルで働けないですもんね。。。
ありがとうござます!- 5月17日
まりー
ありがとうございます。
そうですよね。。。
正社員として雇ってもらえるだけいいのでしょうか。。
たしかに逆に考えれば楽してお金もらえるのも嬉しいですね笑笑