
支援センターでの出来事、娘がバンボを座りたいと楽しそうだったが、大きい男の子に妨害された。最終的に譲ってしまい、次回はどうすればよかったのか悩んでいます。
支援センターでの出来事です
長文すみません
周りを見るのが好きな4ヶ月の娘、バタバタキョロキョロしてます
娘より大きい子が多かったのでずっと膝の上でした。ヘルニアの私を気遣って、スタッフさんがバンボを持ってきてくださり
初めてのバンボに娘大興奮、とても楽しそうでした
するとすぐにバンボに座りたいっていう大きい男の子が現れて、娘の背中を押します
娘の体に手をそえて「ちょっと待ってねー」と声をかけるも、ぐいぐい
男の子のお母さんが気づいてくれましたが、男の子はヒートアップして娘の頭を掴んで揺らそうとしました
男の子お母さんが「ごめんね!」と言いながら男の子を引き剥がしたので、バンボを譲ろうと娘を引っこ抜こうとしたら、後ろでかなりお説教されてました💦
お説教が終わると男の子は私たちをみて「バイバイ」と繰り返していて「(バイバイと言ってるから)じゃあ帰ろうか」とそのまま帰って行かれました
お母さんがこちらを見ようともしなかったので謝ることも出来ず、男の子にはごめんねと声はかけたのですが…
背中をぐいぐいしたときから、バンボは譲ろうと思ったのですが、慣れないバンボに座らせるのも一苦労で、ぐいぐいされる中、無事に娘を引っこ抜けるかな?と気になるとすぐに譲ってあげれませんでした
またお説教中にバンボから下りて、渡すのも違うよなぁ…と
結局、帰られた後すぐにバンボからおろして座りたい子に譲り、それ以降は使うのをやめました
今日が初めての支援センターデビューだったので慣れないことはしなければよかったなぁと反省しています
最初は話しかけてくれたお母さんだったこともあり、次に会う時少し気まずいなぁと…
どうすれば良かったのかなぁ?(´・ω・`)
- syoki(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント

にこ
支援センター色んな子がいますもんね💦
こちらも気まずいですが、男の子のお母さんの方がやってしまった方だしもっと気まずいと思います😩
次に会ったら、むしろこちらから声をかけてあげた方がいいかなと思いますよ!
いずれは我が子もやるかもしれないですしね😂

いちまま
shokiさんは悪くないんじゃないですか?
支援センターの物は譲り合って使うし、『順番』を子供に教えるのもいいと思います!
私も自分の子供なら怒って帰るかも知れませんが、それは自分の子に対して怒ってるんだと思います‼️
次に会ったら普通に挨拶したらいいと思いますよー🎶
あと、腰座り前にバンボを使うと筋力がつかないとか腰に負担がかかるとかであまり推奨されてないらしいですよ‼️たまにならいいと思いますが😚
-
syoki
順番、大事ですよね…
確かに私もそのお母さんの立場ならかなり怒ります
悪いことはダメ!って💦
でも、お説教タイムで部屋の中が静まり返ってしまったので周りの方にも申し訳なくなってしまいました💦
今度あったときは挨拶してみます!
私も腰に負担がかかると聞いて、買ってはなかったんですが、気にはなっていたので少し座らせてみようと思って座らせてました
気をつけます😅- 5月16日
-
いちまま
それはお母さんの怒り方が悪いですね😓
イライラしてたんかなー?って感じだけど気にしなくていいと思います‼️
私も偉そうな事いいながら、きっとバンボあれば興味本位で座らせちゃってるとおもいます💦
支援センターのおもちゃとかって家にないもの多いし試したくなりますよね😅- 5月16日
-
syoki
娘の頭を掴んで揺らそうとしたことにとても驚いて怒っていたので
必死だったんだと思います💦
私も目の前にいたのに驚いて一瞬真っ白になりました💦
家に無いもの、そもそも置けそうに無いもののなど、たくさんありましたよね
気に入らないものを家で買うわけにもいかないのであるとついつい試したくなっちゃいます
おもちゃよりも周りが気になる!の今日だったのでおもちゃデビューはまだ先そうです😅- 5月16日

くれあ。
大きい男の子のママ目線です!
男の子が歩ける子でしたら、バンボに座るなんて少しの興味なので一瞬座ったらすぐにまたどこかに行くと思います。なので貸さなくてもいいと思います!
小さい子用に貸したくれたバンボだと思うので、うちの子が同じことしたらやっぱり怒ります!
そして、バイバイってしてるタイミングが帰るタイミングと合えば、よし!!このまま帰れるぞ!ってなります笑
大きくなるに連れて帰りたがらなくなるので、その隙を見逃したくなかったのではないでしょうか(^^)
syokiさんには何の落ち度もないので気にすること無いと思います!!
-
syoki
確かに!
歩ける女の子が後から座りたい~と持っていきましたが
ちょこんと座ったらすぐにはい~と返しに来てました💦
こどもの興味はすぐに色々うつってくなぁ~と今日見ていてしみじみ感じました
なのでなおさら、貸してあげたら良かったのかな?と思ってしまって💦
お説教の後にバイバイとこちらを見て言われたので、「帰れ!」って言われてる!?とあの時嫌われたのかな?と思ってしまいました💦
お母さんにとっては良いタイミングなんですね💦
大きい男の子のママ目線ありがとうございます- 5月16日

退会ユーザー
上の子たちが小さいとき、支援センターでは、うちの子たちよりも大きい子が使いたいおもちゃなどあるときは、すぐに離して渡してました。
うちの子たちよりも少し大きいとはいえ、子どもは子ども。手加減とか分からず押されたり叩かれたりするよりはいいかなーと思って。
だんだん大きくなってくると、母親もずっと見てるって感じでなくなるので、譲ってあげたほうが、自分の子のためになることもあります。
気まずい思いをされたと思いますが、次会ったら、こちらから声をかけてすみませんでした、と一言添えるといいと思います。きっとそのお母さんも気まずい思いをされたと思います。
-
syoki
手に持っていたり、目の前にあるおもちゃはすぐに譲っていたんですが…
背中をぐいぐい押したりされてるなか、初めて座らせたバンボから無事に娘を下ろせるか自信がなくてこんなことになってしまいました💦
下ろすとき実際少し手間取ってしまったので😢
お互い気まずいですよね
次にお会いした時はこちらから挨拶できるように頑張ります!- 5月16日
syoki
色んな子がいてて、揉まれるのも娘にとって勉強で刺激だ!と思ってましたが
譲りにくい物に対しての想像が出来てなく焦ってしまいました💦
おもちゃを目の前でとられても今は嬉しそうなので油断してました
次にお会いした時は、こちらから挨拶できるように頑張ります!