
夫への伝え方についてです。現在実家に里帰り中のものです。夫が休みの…
夫への伝え方についてです。
現在実家に里帰り中のものです。
夫が休みの日や夜勤明けは必ず子どもに会いたい!と実家に来ます。
沐浴やオムツ交換などしてくれようとして、子どももお父さんの抱っこ大好きです。
ただ、子どもといたいからと夜の10時11時までいること。また、夜なので親がご飯食べていく?と夫にきき晩ごはんを食べていくという感じが続いていること。が、実家に気を使うし、気持ち的に自分も休みにくいしでしんどいです。
色々言ってはいるのですが、、本当に駄目なんですがはっきり言うのが苦手で全く気持ちが伝わりません。
ちゃんと伝えるにははっきり言うしかないと思うのですが…アドバイスなどありましたらお願いします。
- まい(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

Ayana
旦那さんも身体休めないと
家に戻ると寝れなかったり
手伝ってもらうこと増えると
思うから今のうちにゆっくり
休んでおいてほしいの!
私の親も遅くまで居てくれて
有難いけど身体の心配してるし
私も夜はゆっくりするから
お互い今は親に甘えてゆっくり
させてもらおう。とかどおでしょう?

ゆちゃ
うちは里帰り中、週末になると旦那が泊まりにきてました。
時々用事があって平日も。
来てくれるのはとても嬉しいですよね。
でも正直旦那が来るとなるとご飯も気を使うし休みにくいというの、分かります💦
夜遅くなると休めないからとか
体調のせいにして伝えるのはどうですかね?
-
まい
そうなんです。本当に嬉しいんですが‥。
体調まで言えば伝わる気がします‥!それと相手の体調を理由に、伝えてみようと思います。- 5月16日

😆スマイル😆
私もまだ慣れなくて睡眠不足やから19時までにしてくれない??
晩ご飯はうちで毎回来たら食べてくの??
それならそれで初めから人数分用意するし😅
と決まりをつけてみてはどうですか??
-
まい
決まりをつくるというのをすっかり忘れてました…。
まずご飯のことから決まりを作っていきたいと思います。- 5月16日
-
😆スマイル😆
やはり食事とかは実母にも迷惑かかるだろうし💦
前もって分かれば気持ち的にも楽ですし😊- 5月16日

けにー
産後は家事はやらないようにってお医者さんからも言われてるから、育児以外は全部親に任せてて。
親の仕事増やしちゃってるから、夜遅くなる前に帰ってほしい。ごめんねって伝えますかね。
親御さん思いですね^ ^
私は里帰り中、母が長期休暇を取ってくれていて、父も旦那との晩酌が楽しみだったので、旦那はよく泊まりに来てました!
-
まい
うちの夫ももう少し社交性があれば‥!!
とっても優しく伝わる感じがして‥参考にさせて頂きます(;O;)- 5月16日

退会ユーザー
親御さんはそれについて何とおっしゃってるんですか?
わが子に会いたい少しでも一緒に居たい旦那さまの気持ちは十分理解できます。
親御さんが迷惑に思ってるならはっきりじゃなくともやんわりまいさんの方から伝えてあげるべきかと、、そうじゃないなら私なら実の親だし甘えます。
里帰り中とのことで一ヶ月ぐらいですよね?いつまでもずっとって訳でもないし…
あと、旦那がそれに対して毎回ちゃんとお礼を言って、遅くまですいませんとか言って帰っていけば◎ですかね!笑
-
まい
お礼!大事ですよね!夫は最初言ったらその後は中々言わない人です‥。
親からは迷惑とは言われませんが、、かなり気を使っているのは感じます。
ちょっと悩みますが、やっばりやんわり再度伝えようと思います!- 5月16日
まい
すごく具体的で参考になりました(;_;)
身体を心配しているのは実際本当なので、、使わせて頂きます(;_;)