※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の息子が嘔吐と下痢を繰り返しています。食欲はあるが、食後すぐに吐いてしまいます。熱はなく、夜間は様子見で大丈夫でしょうか。

4歳の息子がお昼から5回ほど嘔吐し、下痢も数回しています。夕方、吐き気どめの坐薬を入れたけど、それから2回吐きました。食欲はあるものの食べたあとすぐ全部吐くような感じです。今の所、熱はありません。元気があれば夜間は様子見で大丈夫ですよね?

コメント

ツー

水分は取れてますか?
水分さえ取れてたら、翌日受診でも良いと思います🙆
でも、水分取ったらすぐに吐いてしまう、嘔吐物が黄色〜黄緑の液体、唇が乾いてカサカサしているのどれかに当てはまるなら夜間に行ったほうが良いと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水分も欲しがるんですがすぐ吐いてしまいます。
    唇の乾燥等はまだ見られてないので様子見てみます。

    • 9時間前
  • ツー

    ツー

    吐いてすぐにお水あげるとまた吐いちゃうので、30分はうがいだけ、30分たったら氷一個(もしくはスプーン一杯の水)、更に30分たったらスプーン2杯の水という感じであげると良いですよ👌

    • 9時間前
nakigank^^

すぐに吐くようであれば、まずは唇を潤す程度くらいから補給した方がいいです。
それでも吐くようでしたら救急外来に行って、吐き気止めを再度使用してもいいか相談されてはどうでしょうか??

うちの場合は一度で効かない場合があるので、その場合は8時間後に使用し、2回挿れても効かない場合は再受診し、点滴を受けるように聞いたことあるので、指示がないのであれば相談されるか、今日の夜はとりあえず潤す程度が大丈夫であれば、明日の朝一でかかりつけに受診します!

はじめてのママリ🔰

お腹が空いていても2時間は、うがいも含めて水は与えません。
欲しがってもひたすら我慢。

とにかく吐くのが癖になっていると思うので我慢させて、胃を休ませます。

2時間経ってから、スプーン1杯の水、スポーツドリンクから水分補給を開始。

吐かなければ、少しずつ水分を補給。

もしご自宅にラムネがあれば、糖分補給も。

もし、夜間も吐くようならば脱水が心配なので、夜間救急で点滴入れてもらいます。