
育児休業給付金の延長について相談です。第一子育休中に第二子妊娠し、給付金は1歳超えても出るか不安です。会社通知に第二子出産後に申請とあります。手続きや経験を教えてください。
育児休業給付金について教えてください(・・;)
去年5月に第一子を出産し、今育休中です。
そして今年の2月に第二子妊娠がわかり、会社に話しをし、このまま育休を延長し、そのまま出産、来年の4月から復帰。という形になりました。
そこで育児休業給付金なんですが、育休延長する事になったのでこの場合、1歳超えてからも今まで通り給付金は出ますよね?
会社からもらった通知に次回の申請は第二子出産後になりますと書いてありました😕
1人目育休中に妊娠し、延長された方お話し聞かせてください😭
また、延長にあたり、どんな手続きがありましたか?😭
- Chan🐰(6歳, 7歳)
コメント

おゆ
育児給付金は1歳までで、保育園に入れなかった場合にのみ、2歳まで給付金がでます!
その場合は保育園の不承諾通知が必要になります!

haaaachan
待機児童で育休延長しました!
1歳になる月で保育園の申込をして、待機児童である証明(不承諾通知)があって初めて給付金は半年延長できます!
で、1歳半の時点で再度保育園へ入れないことを不承諾通知で証明するとさらに半年(トータル2年)の育児休業給付金の延長になりますよ!
なので2回延長する場合は1歳と1歳半の2通不承諾通知が必要です😔
-
Chan🐰
保育園に入れない場合は支給が延長されるのですね😭!
詳しくありがとうございます(;o;)!- 5月16日
Chan🐰
保育園に入れなかった場合だけ支給が延長されるのですね😭!
ありがとうございます!