
育児休業給付金について質問があります。1ヶ月だけ有休で復帰すると、給付金が減額されるのでしょうか。フルタイム復帰で、給料は産休前より少なくなります。
育児休業給付金のことで質問です。
連続育休を取得する予定でしたが、保育園入園の関係で1ヶ月だけ有休消化での復帰をすることになりました。
職場に確認したところ、1ヶ月復帰した場合でも育児休業給付金の支給対象になると言われました。
連続育休だと給付金の金額がほぼ一緒であることが多いと聞いており、安心していましたが
1ヶ月でも復帰したことになると、大幅に給付金が減額になってしまうのでしょうか??
復帰形態はフルタイム復帰になります。産休前までは夜勤をしていたため、1ヶ月復帰の給料は3〜4万円ほど少なくなると思います。
同じような境遇だった方がおられましたら教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あおちゃん
私も1ヶ月だけ復帰しましたが6月に出産したばかりで、まだ振り込まれていないので正確な額を確認できていないのですが…
計算に入る給料は産休に入る月の前の月から半年間です。
復帰日や給料の締め日によって変わってくるかなぁと💦
私は産休に入る前の月まで育休中だったので計算には入らず、同額もらえるはず…😓
もし、産休に入る前の月の1ヶ月間の復帰で夜勤を抜いた3から4万少ないくらいの給料が入るとするならば平均されるので大幅な減額はないとは思います。
会社の担当者に確認されるのが確実だとは思います💡
はじめてのママリ🔰
同じ境遇の方の返信うれしいです〜ありがとうございます😭
産休に入る月の前の月からの計算なんですね。わたしは月またぎの復帰で、9/30〜10/24まで有休消化して10/25〜は産休に切り替わる予定なんです💦
そしたら、9/30は1日しか出勤してないので計算から除外されそうですね〜
夕方職場にもハローワークにも確認に行ったんですが、詳しいことはわからないと言われて教えてもらえず......
ですが、基本給もこの1年で3万円くらいアップしたのもあって、夜勤手当とトントンくらいかなーとも思っているので、同額くらいであることを祈るばかりです.....
あおちゃん
そうなんですね💦
ハローワークも分からないとは😅
9月はおっしゃる通り除外されそうですし、同額貰えると考えても良さそうですね🤔
もし10月も計算に入る可能性を考えるならば10月いっぱい有給消化(余っているなら産休手当よりは金額が高いと思うので損はしないかと)して額を稼ぐという方法もありかとは思います💡
あとは、たまひよアプリやっていればお金ルームで聞くともっと詳しい人が答えてくれるかもしれません😂