
どのような方法があるのか教えていただきたいです。2人目妊娠中です。去…
どのような方法があるのか教えていただきたいです。
2人目妊娠中です。
去年の11月に今の職場に就職しました。
出産予定日は1月なので育児休暇は取れるのですが、
育児休業給付金が1か2ヶ月くらい11日出勤日数がいるところが足りません。
産後休業が終わり次第有給を使ったり、時短しながらなんとか11日だけ出勤しようと思っています。
日数稼いだら育休とる予定なのですが、、
そうなると、産まれてくる子は保育園、、、?
その足りない数ヶ月だけ預けられるのでしょうか?
夫は産まれてから1ヶ月くらい育休をとる予定で、身内で仕事の時だけ見てくれるような人もいません。
どなたか良い案がありましたらお願いします😖🙏
- ママリ(妊娠13週目, 1歳9ヶ月)

mama
産前休暇は必ずしも6週前から取らなければいけないものではないので、まず産前休暇はキリギリまで取らないで働いて1ヶ月分どうにかクリアにする。
産後休暇終わったら書類上のみの復帰で有休処理してもらい足りるなら(お給料は減りますが有休を半日ずつとって日数を稼ぐとか)してもらい日数足らして…とかやれば保育園にいれなくてもなんとかなります!
あとは、旦那さんに生まれてからではなく産後休暇終わってから1ヶ月取ってもらう。とかですかね!
コメント