

はじめてのママリ🔰
小学校では入ってます🙋♀️
全員入っている学校なので
入らないことで浮いてしまったり
PTAの行事やプレゼントなどの
恩恵を受けるのに
罪悪感がないことに関しては
入って良かったと思っています😊
仕事はパートです!
年度初めの保護者会の時に立候補を募って
希望者が多ければじゃんけん、
足りなければくじでした💡
くじで決まってしまえば
断るという選択肢はないので
わざわざ断れなさそうな人を選ぶと
いうことはないです🙅♀️

はじめてのママリ🔰
入ってます。正社員ですがふつうにできます

みぃ
入ってます🖐️
そしてPTAやってます😊
名簿を配られて4名に丸つけて多数決+立候補組が加わります😄
フルタイムの方も専業主婦の方も小さい子がいる方も関係ないですが学校行事に合わせた会議なので普通の方なら休むタイミングで集まるのでそこまで負担はないですよ😉

はじめてのママリ🔰
全員入る小学校なので入ってます。
入るのが当たり前なので、入って良かった点も難しいですが…
PTAで運動会前にグラウンドの細かい危険物を取り除いたりとか、草むしりとか、子供たちが快適に学校生活を送るための活動をしているので…我が子はその恩恵を受けているのにPTAに協力しないとなると肩身せまい思いをすると思うので、そういうのがないのは良かったかなと思います。
私の仕事はパートです。
決め方はまずは立候補で、立候補多数の場合は担任の先生がくじを引いてました。
立候補がいない場合も担任の先生がくじを引かされてました😅💦
なので、断れなさそうな人にやってもらうということは全くないです。
パパさんが役員されている方も結構いらっしゃいます。

ゆき(o^^o)
幼稚園の役員が忙しかったので、小学校は任意といわれたので、最初入りませんでした。PTA会費は最初から収めるつもりで申込用紙郵便局には出しましたが。
結果、PTAに入らないのであれば、本部役員より連絡させて頂きますと。
本部役員は知り合いが多いので、諦めて入りました。
専業主婦ですが、娘を預けられないと役員の仕事はできませんし、何より身体が弱く休みがちの子なので、急遽行けないも多々ある気はします。
今年は役員はできませんと書いてだしました。
とはいえ、先日、ベルマークの収集作業手伝ってきました。
クラス役員以外でも、スポット募集はたくさんあります。
コメント