![Yちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パニック障害で1年経過。主治医は抗うつ剤を使わない方針。メイラックスとソラナックス処方。抗うつ剤の遅さに不安。精神科で相談し、処方迷い中。
パニック障害になって一年が経ちました。
産後3ヶ月の頃にパニック発作を、起こし3ヶ月間くらい寝たきりになり食べれずガリガリになり、4ヶ月目くらいから食べれるようになり付き添いがあれば出かけられるようになりました。
パパと子供と小さい動物園くらいは短時間ならいける感じです。
ただ、実家で子育てをしていて日常生活に支障ありです。
主治医の先生は抗うつ剤を使わない方針です。
毎日のメイラックスと頓服のソラナックスを処方されます。
ちょっとずつ良くなって、風邪を引いた時に一人で内科に行ったら発作を起こしてそこからまた悪くなりました。
普通の生活が出来ないのが嫌です。
今更抗うつ剤飲んでも遅いかなーとも思うのですが、発症してからしばらくしてから抗うつ剤はじめた方っていらっしゃいますか?
今日精神科に行って相談しますが、飲みたいなら処方しますよというスタンスなので迷います(><)
- Yちゃん(4歳6ヶ月, 7歳)
![ゆきな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきな
私はパニックでは多分ないですが、違う精神疾患があります!
一度試してみたら良いと思いますよ(^ν^)
私は抗鬱薬ですごーーーく楽になります!
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は極度の不眠症でやはり妊娠中から休めずにいたので、弱い眠剤を貰っていました。
妊娠がわかった時は情緖不安定過ぎて安定剤の注射もしました。完全ミルクなので、今はとにかく休める時に休んでいます。
子どもには影響はなかったです。
休んでると、普通の母じゃないなぁ、とか思いがちなのですが、ママも人間です。倒れたら、を考えたら今日できることを一つ出来たら自分を褒めてあげて、出かけられなかったらオモチャなどで子どもと遊んだり、たくさん抱っこしてあげてます。
コメント