
コメント

まつり
それでも料理などすると立ちっぱなしの時間が増えますから、
料理は自分ではしない等
今の病院での生活以上の無理はしない旨を伝えてみたらどうでしょうか?☺️

ぽよちゃん
子宮頸管長がどれだけの長さがあるかで、先生によっては35週を超えるまで退院できないと判断される場合があります…私も切迫早産で24週から入院し、37週になる前にやっと退院でした…
モニターしても張りがなく、子宮頸管の長さも一定のままの方は、主治医に退院の相談をしていましたよ!
退院出来ないんですか??と素直な気持ちをぶつけていらっしゃる方もいましたし、いつ頃になれば退院ができますか??と相談する方もいらっしゃいました!
-
みずたま
子宮頸管の長さとか何も言われません。入院した時も何も言われず切迫早産だから入院ね!明日子宮口を縛る手術します!って感じで最初4日くらい様子見と言われそれから何も言われないまま3週間たってます。先生と話す機会もないです。モニターは入院して四日目くらいの時に1回やってまったく張りはなかったです。
- 5月14日
-
ぽよちゃん
病室に来られる看護師さんや助産師さんに相談してみたり、聞いてみるのもありだと思いますよ!
退院を決めるのは主治医の先生ですが…- 5月15日

(*´꒳`*)♡
頸管は何mmですか?
私は26週から入院してます。入院時、頸管24mmでした。
29週の時に29mmになったので、退院したいと申し出ましたが、
産科医としては、入院が必要。それでも退院したいなら自己責任。
と、言われました💦早く産まれちゃうのは、子供がかわいそうなので諦めました💦
結局、31週の今、頸管15mmになってしまったので、退院しなくてよかったと思ってます‼️
私も内服4回ですが点滴もせず、風呂も毎日、洗濯してます✨
ただ、21週から自宅安静でしたが、それから入院になったので、自宅安静がいかに出来てなかったのかを、入院してから痛感しました…。
先生と相談された方がいいかもしれませんね。優先順位を考えた方がいいと思います👍
みずたま
伝えてみます。ありがとうございます。