
コメント

あおゆー☆
全くなかったです😊
むしろ、2人とも人見知りもせず、自然に生活になっていきました!
それに、体も強いですし、今では保育園様様です😉

🌿
気持ちすごいわかります。私も悩みまくり考えまくり結果、待機児童になるのにビビり、なくなく4月の入りやすい時期の6ヶ月で入れました😭
結果、入れてよかったです😂笑
罪悪感はないです!「ゴメンね。」って気持ちで預けてるのではなく「楽しんでおいで!」って気持ちで預けてます😆💕実際家にいてもやること少ないしおもちゃより、充電器とかの線食べたり食べちゃいけないものばっかり出しては食べ、怒られ、なので 園でお友達や自由に遊べて子供自身楽しんでる様子です(笑)
後は、私の気持ちですが成長を一番先に見たい!!と思ってましたが、それも薄まり、意外と家で1番に見れることが多かったり、気付いたらできるようになってたり🤣💓私や夫2人で育ててるというより、保育園の先生たち含めみんなで息子を育ててる気で気持ちが楽です😂❣️笑
子供自身泣いて通ってれば話は別でしょうけど、息子は病気とかで10日以上日にちがあいても泣くことなく楽しんでたみたいなので、うちの子は良かったかなと思ってます🎵
-
C
3才の長女に対しては罪悪感無いし、楽しんでおいでという気持ちで送り出せてるんですが、0才という年齢でと思うと可哀想なのかなと思ってしまって。
先生も含めて、子供を育てるって考えいいですね。
ありがとうございます。- 5月14日

つくん
上の子一歳半すぎて保育園に入れて、慣れるのにものすごく時間がかかったので、下の子はもう5ヶ月で入れてしまいました!下の子はもう余裕で1日保育園に預けれますよ!
罪悪感…一瞬ありましたが、仕事復帰したらもうやるしかない感じですかね。
それより上の子みたいに慣れなくて毎日泣く方がツラいので、今回は早く入れて良かったなと思ってます。
-
C
長女は、3才で入園したのですが意外にも1度も泣かずに行ってくれてまして、日曜日も行きたがるくらいなので、そのへんの苦労はありがたいことに知らずに済んだのですが。
0才なら、さらに早く慣れそうですよね。
ありがとうございます。- 5月14日

まにまに
下の子は6ヶ月から通わせてます✨
最初は
大丈夫かな、、上の子は1歳からだったし
ちょっと早すぎるけど
どうなるんだろう、、、
と心配でしたが
6ヶ月だと人見知りもしなくて
スムーズにいって拍子抜けしました😂
寂しいー寂しいーと
しばらくは私だけ言ってましたが
お便り帳に書かれているのを読むと
なんだか落ち着きましたよ✨
そして、1歳から保育園に通わせた上の子より
色々と出来る事が多くてびっくりです✨
しばらく一緒に過ごすのもいいですが
0歳からの保育園もなかなか良いですよ✨
-
C
3才で入園した長女。やっぱり、0才1才から入ってる同じクラスの子たちより、出来ることが少なくて。同級生に世話されてる状態で…
子の成長の為に、やっぱり入園早いのメリット多いですよね。
ありがとうございます。- 5月14日

ゅんゅん
うちは歳離れてますが、真ん中の男の子は3カ月から通わせてましたよ…🙄
かわいそうだなって気持ちは全くなかったです!
私も家で専業主婦というより仕事したかったので。。
外の空気を吸って仕事してたかったです!
おかげで保育園にも恵まれて人見知りもせず、保育園大好きみたいな感じになりました…笑
今も7カ月の娘を6月入園で申し込みしてる最中です!
ご家庭の事情でママといれなかったり様々な方はたくさんいらっしゃると思います♪
個人的な考えですが、長く一緒にいていざ預けた時に、ママじゃなきゃダメーとなるより小さいうちから家庭以外の環境に慣れて子供が笑っている方が私は安心します♪
-
C
早くから、色々な人と関わって家族と以外の人に慣れること、子供のためにもなりますよね。
ありがとうございます。- 5月14日

えいかほ
上の子も同じ9ヶ月で保育園へ通い始めました。しかも朝一番の登園と長時間預けてました。
たしかにこんなに小さい頃から入れてかわいそうとか。。。ね、思いますよね。多少罪悪感ありましたが、
当時園長先生に、一緒にただ長い時間いるのがいいってわけじゃないしね、お家帰ってきたらいっぱいギューして楽しい時間過ごしてね!
安心して預けて下さい。だんだんママはお仕事だからってわかってくるから大丈夫!
って言われました。
初めは泣いてましたが一週間もすれば、笑顔で遊んでます!子どもの適応する力は凄いです!
小さい頃からいろんな環境で色んな人に関わって育つことは本人にとってプラスになると思いますよ!
-
C
帰ってきたらいっぱいギュー😌大切ですね。
子供の適応能力、信じたいと思います。
ありがとうございます。- 5月14日
C
上の子は3才で入園して、毎日楽しそうに通っているので、子供のためにもいいところだとは思ってはいるのですが。
あおゆー☆
上の子6ヶ月、下の子11ヶ月で預けました!
離乳食も美味しいですし、本当にたくさんの人と関われるので、悪くないと思いますょ〜
C
離乳食。そうですよね。自分で作るのはレパートリーに限界あるし、ベビーフードばかりに頼るわけにはいかないし。
ありがとうございます。
あおゆー☆
私なんて、今回も産んで預けられるなら4ヶ月くらいで預けたいくらいです😊
0歳で預けた方が保育園入りやすいですしね!
もうどんどん菌もらって、どんどん生活に慣れて、楽しく遊んでくれる方が社会性にいいので!