
2ヶ月8日の男の子のミルク摂取について相談です。混合で、1日6〜7回、100〜130mlずつ。夜間6〜8時間寝るが、指しゃぶりも。ミルクサインか不安。起こすべきか。
生後2ヶ月と8日の男の子、ミルクの量について質問させていただきます。
混合であげているのですが、ほぼミルクです。日中は両乳5分ずつくらいあげてそのあと100〜130あげています。
1日ミルク100〜130を6〜7回。
母乳は日中あげられる時にだけなので、完ミに近いです。
夕方〜深夜はミルクだけです。
1ヶ月頃からですが、3時間おきに起きてあげるのではなく泣いたらあげるようにしているのですが、ここのところ、夜中6時間〜8時間寝ています。私としては助かるのですが、まだ2ヶ月の赤ちゃんが何も飲まずに6〜8時間も寝ていて大丈夫なのか心配になります。
最近、指しゃぶりを始めたので寝ながら指をくわえてるせいか、泣いて起きたりしません。
指をチュパチュパした頃がミルクほしいってサインですかね?
今、前回のミルクから8時間半経っても起きず指しゃぶりをしていたので起こして130あげました。
久しぶりにマーライオン並に吐いたので100くらいしか飲めてないかなと思いますが。
これくらいの時期のミルク皆さんどうしてますか?
6〜8時間あげないこともありますか?
やはり起こしてあげていますか?
- みー(7歳)
コメント

空ちゃん
夜とかは起きなければあげませんし起きてもご機嫌がよくお腹すいていないようならあげません
お腹すいたら泣くのでそしたら作ってあげます
あんまお腹すいてないのに飲ませても…と思うので
みー
そうですよね。
わざわざ起こすことないですよね!
コメントありがとうございました!