
妊娠中の不安について相談したいです。将来を考えると気持ちが落ち着かず、皆さんはどう対処していますか。
みなさんにお聞きしたいのですが、妊娠中にどうしようもなく色々と不安が沢山あってどうしたらいいのかと思ってしまいます…。
色々と情報を見てしまったのもあるし、悪く悪く考えてしまうってのもあるのですが…気持ちが本当に落ち着かなくて。
妊娠は、嬉しいはずなのに…将来のことを考えてしまう。
なるようにしかならないって想いつつも、すごく不安に襲われます。
皆さんはそういうときってどうしますか?
なぜそんなことばかり考えてしまうのかがわかりません…。
- はじめてのママリ🔰(妊娠21週目)
コメント

おやき
私も極度の心配性なのと、出産までに流産を2回経験してるので嫌な事ばかり頭によぎりました💦
でもそのようなことをよぎっても、絶対大丈夫!って思うようにしたり、例えばドラマなどで悲しい出産シーンとかは見ないようにしたり意識的に避けるように生活しました!
必ず大丈夫ですよ✨楽しみですね!
お身体大事にしてください☺️

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですか?😭
私も元々不安が強いタイプです。
心配しすぎとかもっと力を抜いてとかはわかっていても無理でした!笑
妊娠中や産まれてからの子どものことに関しては、病院の先生にや看護師さんなど専門の人に聞くことで安心できました。
ネットで調べていると色々わからないことが多く、不安になるので😭
-
はじめてのママリ🔰
大丈夫です。なんかすごく不安に襲われてます。
良からぬことばかり考えてしまって。
先生に聞いたりとかはわたしもあります。けど、どこまで聞いてもいいのかもわからないし、教えてくれないときもあるってのを聞いて余計に不安になってます。- 8時間前

りりー🔰
めちゃ同じです!私も突然不安になったりします…マタニティブルーですよね😭
SNSで不安を煽るような投稿なども今多いですし、、、もしも早産になったら…とか、無事生まれて来ても障がいがあったら…とか…
私は考えないようにしようと思っても考えてしまうので、出来るだけ日中忙しく過ごしてます!疲れてよく寝れますし💦
夜も寝る前に考えちゃって寝られない時もありますが、母になるためにメンタルも鍛えられてるんだ!!子供が育つともっと不安な事増えるぞ!!みんな乗り越えてる!!打ち勝つんだ、自分!!と鼓舞してます!笑
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。SNSって良くも悪くもですよね。本当にそれがあってるのかわからないし、余計なことを考えてしまうとキリが無くなり本当辛くなりますね…😿
わたしも、障害とかそういうので今の生活変わったらどうしようとか早産とかになってとか…。
色々と考えるときりないし、なったらなったで仕方ないってこの前まで思ってたんです😢
正直、もう考えても仕方ないのに日中時間もあるし、携帯いじる時間も多くて、そういうの見ちゃいますよね。- 8時間前

はじめてのママリ🔰
私も同じく悪く悪く考えてしまいます、、
妊娠中に限らず元々の性格もあるのですが妊娠中や産後はさらにマイナス思考になってしまい常に泣いていた気がします。
今、2人目の産後なのですがそれでもやっぱり何かわからない不安や怖さに泣いてしまいます。
解決できていないのでこうしたらいい!ということはあまり言えないのですが、私は諦めて思いっきり泣いてしまった方がすっきりします🥲あとは日記書くと落ち着きました!
妊娠中であれば私は外になるべく出るようにしました!外に出てる間は比較的マイナスにならずに済んでいたのでもし体調が良くて出れそうであればスーパーでも雑貨屋さんでも少し行けたらいいかもです☺️
とはいっても私も浮き沈み激しくマイナス思考になってしまうので何の参考にもならないかもですが無理せず自分を責めないでください🥲
-
はじめてのママリ🔰
悪く悪く考えてしまいますよね。わたしもです。
少しでも胎動とかないとかでも不安だし(まだそこまで大きくないから当たり前に毎回なんて感じないのに)とか、障害あったら…とか途中でなんかあったらとか…😢本当に考えても今更もうどうしようもないのに…とか。
先生たかも教えてくれないとかきくと、本当になにがなんだか理由がわからなくて😿
落ち込んでしばらくするとまあいいやって性格なので、その今は落ち込む期間なのかもしれないですが…しんどいですよね…- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります、、、🥲
私も大丈夫な時はなんとかなる!大丈夫!って明るくなれるのですが気づいたらすごく落ち込んでたりしていて自分でも自分についていけない時があります。
この期間ってほんと何してもだめなんですよね😭
少しでも落ち着いて過ごせますように😌- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります。
大丈夫なんとかなるっておもうんです。というかこればかりは本当に考えても仕方ないって思ってます😭実際、なにかしてもらってどうにかなる問題でもないのはわかってるんですよね😢当たり前ですが、産まれてからも不安はあるしとかおもうとなかなか難しいですよね😢
この期間はだめですね…😢ほんと小さいことでひたすら落ち込みます😢- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
理解していても中々感情が追いつかないですよね😭
私も落ち込んでる期間はその時のことだけでなく過去のことでも思い出してさらに落ち込んだりするので考えないようにはしてるのですが実際難しいです🥲
美味しいもの好きなもの食べたり外出たり、何かしらで落ち込んでる期間を早く脱出できるといいですが😭- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります。考え事してると本当にあれもこれもって出てきますよね😭わたしもです。
だから、キリが無くなって最終的に今日胎動少ないかなって今度はそっちに気持ちがいきます😿良くないですよね💦
本当に、今日は気持ちがついていかずずっと落ち込んでますもん😭
そういう日があるんですよね。
外出に行きました!けど、そこでもまた考え始めて😿なんかもう今日は頭の中ずっとそれで一杯になってました…😿- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎちゃだめだってわかってても無理ですよね😭
胎動が少ないと不安になる気持ちもすごくわかります、、、検診も頻繁にあるわけじゃないし検診まで何日かなってカレンダー見たりしてました😭
外でても難しかったんですね😭今はどうしても考えちゃう時期なのかもですね🥲- 6時間前

はじめてのママリ🔰
わかりますよー😭
初産の時は特にそうでした!
私はとにかくひたすら海外ドラマ見ていました!
特に夜は悪い方へ考えてしまうので、スマホで調べたりせず早めに寝るか映画ドラマ見ていました。
-
はじめてのママリ🔰
ありますよね。わたしも本当に色々と調べたり、大丈夫なのかわからないからこそ、やたら色々と考えてしまったり。
そういうときに限ってニュースとかでそういうのみちゃったり…😭
妊娠中あるあるなのかもしれないですが…些細なことで不安になります。
わたしもドラマ見たり、他の友達と連絡して少し気を紛らわしたり。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね。私も、心配性もあるし、本当に気持ちが落ちやすい性格なので、本当に色々と見ちゃうと不安で。
ドラマとかも出産シーンとか妊娠シーンとかも避けてみてるほどだったのにそれでもやっぱり見ちゃって不安になります。