![初ママにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘のお風呂の洗い方について、バスマットとバスチェアーどちらがいいか悩んでいます。バスマットで自分を洗うのが不安で、一緒に入れるバスチェアーを検討中です。みなさんはどちらを使っていますか?
お世話になります😄
お風呂にいれるときに浴槽の淵に座って(もともとバスチェアーがない)足を組んだ状態で娘の体を洗ってきました。
しかし、最近成長したためか、上記の格好が大変になってきたので、ベビー用のバスチェアーかバスマットを買おうかと思います。
旦那はバスマットでいいんじゃない?って言うのですが、これからハイハイが始まると、脱衣場に娘をおいた状態で自分を洗うのは正直不安ですし、横で一緒にはいれた方が私も安心だし娘も一緒にはいれて嬉しいと思うのです。
みなさんはバスマットとバスチェアー、どちらを使ってますか?
またメリットデメリットなどあれば教えてください。
- 初ママにゃんこ(2歳6ヶ月, 7歳)
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
空気で膨らませるタイプのバスチェアーと、バスマット買いました。
私は両方あってすごく助かりました‼️
バスチェアーよくカビるといいますが、うちはs時フックに吊るしていたおかげ、そんなにカビませんでした。
数ヶ月で、脱走するようになり使わなくなりましたが、畳んでしまえるので便利でした。
2人目も同じのを使う予定です😊
![ノアママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ノアママ
両方持っています。
バスマットは寝返りしたり動き回ってしまって一度しか使いませんでした💦
バスチェアは空気で膨らませるタイプの物を使っていますが、今のところ静かに座ってくれています😊
![みえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みえ
わたしは小さいバスマットを敷いてその脇でバンボに座らせて待機させてました😊
すっぽりハマってなおかつお尻のところにお湯が溜まってるので寒くないかな?と😊
わたしが身体を洗ったりしてる時に定期的にシャワーで身体にお湯をかけてます😊
バンボは太ももや足の太さで入らない場合もあるのと場所を取るので空気で膨らませるバスチェアもおススメです😊
叔母宅で使っています😊
コメント