
娘が11ヶ月で離乳食をモグモグせず、丸飲みしてしまう。手づかみ食べもしない。歯は生えているが、食事に興味を示さず、焦っている。モグモグするようになるのか、練習方法があるか悩んでいる。
もうすぐ11ヶ月になる娘。
離乳食をモグモグしません😭💦
お粥は5倍粥
野菜も5mm角くらいに刻んでいますが
ほとんどモグモグせず、丸飲みです。
うんちにそのまま野菜が出てきます💦
9ヶ月のベビーフードをあげると
少し野菜が大きめなのか
少し「んっ??」とした顔をして
丸飲みしてしまいます。
手づかみ食べもしません。
保健師さんからのアドバイスで、ちぎった食パンをあげてみましたが、手に取りもせず。
口に近付けてみると、2~3mmほどハムッとして、その後何も動かずです。。。
カミカミだよ~と教えてもダメ
(11ヶ月ですが人まねをしない)
大人が食べているところを見せてもダメ
歯は、下の2本が生えていて
上が4本 2mmほど出ている状態です。。
いつかモグモグするようになるのでしょうか??
個人差があるとは思いますが、同じ月齢の赤ちゃんで軟飯も嫌がって大人と同じご飯をモグモグ食べてるよ~と聞くと焦ってしまって💦
何か良い練習方法などあるのでしょうか。。。
このまま、様子を見ていて良いのでしょうか??泣
- ちいさん(2歳2ヶ月, 7歳)
コメント

riri
いちごを丸々渡すと一応モグモグしますが、飲み込めるサイズになると飲み込んでます💧
うどんは丸呑み。
噛み取りが出来ないのでおにぎりはどれだけ大きくしても丸呑みします😱
小さく切るといつまで経っても練習にならないと思い、私はベビーフードを見本にどんどんサイズを大きくしました。
最近はつかみ食べが好きなので、にんじんは大人とほぼ同じ乱切りです😅
まわりのママ友にも相談しましたが、飲み込んでる子ばかりなので飲み込めてるならヨシとしてます。笑
離乳食学級ではいきなりサイズを大きくすると難しいのでスライスがオススメだと教わりました。
今の状態なら5mm厚を1cm角にしたりスティックで渡してみてわ?
うちの息子は無理矢理口に詰め込んでモグモグします😅
口に詰め込めないサイズは丸呑みです💧
ビスケットだけはよくモグモグするかな?

❤︎
離乳食形態が合ってないと丸飲みする子が多いですよ(^-^;💦
今の形態が普通に食べれてるならステップアップした方がいいですよ!
お粥はもう少し固く4〜3倍粥にして野菜も固さと大きさをつけてあげるといいです!
うんちに野菜が出るのは3歳ぐらいまで続くのでそれは気にしなくても大丈夫です😊✨
ちゃんと栄養を取りそのカスが出ているだけです!
大きさも重要ですが、同じぐらい固さも重要です‼️
-
ちいさん
コメントありがとうございます。
やはりステップアップが必要ですよね😂
ただ、大きめのものは多分ベーっと出しちゃう気がして💦
野菜も柔らかく煮ちゃってます💦
でも、何事もチャレンジですよね。。。
まずはお粥を4倍粥にしてみようかな。。。
ありがとうございました😼!- 5月12日

あき
ご飯でおやきを作って咀嚼を覚えさせました。たまに噛むのを面倒くさがって飲み込もうとしておえっとなってます。
-
ちいさん
コメントありがとうございます。
おやきですか😂💡
何せ、固形物を嫌がる子で😭
おやつ(卵ボーロ)を嫌がるので😱💔
食べないの覚悟ですが、
ちょっとやってみようかなぁ😣💦
ありがとうございました😼!- 5月12日
-
あき
一才前後は作っても食べないのを覚悟で作ってました。一口でも食べてくれたらヨシとして、作っても食べない食べないと思って毎食作ってました。いまだに食べないときありますよ。頑張って作っても食べてもらえないのは辛いし心配ですよね。
- 5月13日
ちいさん
コメントありがとうございます。
そのまま飲み込んじゃう子も多いんですね~!!
イチゴ丸々なんか渡したら、ギュッと潰して終わりです😣笑
どんどんサイズ大きくですか~。
確かに、練習させないとですもんね😂
ちょっとチャレンジしてみようかな👉👈
ありがとうございます😼💓