※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐻
ココロ・悩み

妊娠3ヶ月でB型肝炎と診断されたが、検査結果は陰性。病院でのミスに不安と不満。出産前に取り違えなどがないか心配。

妊娠3ヶ月くらいの時産婦人科でB型肝炎と診断され、念の為大きな総合病院で詳しい検査をしてきてと言われましたが結果は陰性でした

内科での結果を産婦人科に伝えると9ヶ月にはいったくらいにもう一度検査されましたが結果は陰性でした

2度目の産婦人科での血液検査の結果が出るまで複数の異性と避妊なしで体の関係をもたなかったか、家族や主人にB型肝炎の人はいないか、毎回毎回聞かれ非常に不愉快な思いをしていました

主人にもうつっているかもしれないと思い主人も病院にいってもらいましたがやはり陰性

さらに中絶経験はないのに、カルテには中絶、流産経験者と書かれており、先生から体調はどう?と聞かれて非常に不安でいっぱいです

血液検査のこともカルテのことも病院側の明らかなミスですよね?
むしろ総合病院代や時間を返して欲しいくらいです

出産予定を2週間後に控えていますが取り違えなどないか不安でいっぱいです…。

コメント

あー

結果が出てない限り確認するのは医療者としてすべきことなので不愉快に思われるかもしれませんが医療事故を防ぐためのことです。
カルテに中絶経験者とあったと書いてますが、それは医師または看護師に伝えたんですか?その文言があってもチェックリストのようなものの場合もあるし、それだけで医療側を責める気にはなりません。

meg

結果が出る前に問診するのは医療者側としては当たり前のことなので不快な思いをしてしまったかもしれませんが、思い当たる節がなければそんなにマイナスに捉えなくてもいいのかな、と思います!
たしかに中絶流産経験有と書かれていたら、ん?となりますが、その場で経験ないことを伝えればいいかと…!でもそのミスは嫌な思いしちゃいますね😂早く訂正しましょ!!(体調はどう?って質問に関しては普通に聞くものだと思います)
それと、B型肝炎に関してもミスとは言えますが開業医だと検査できる項目が鍵られている為の誤診かと…詳しく検査してもらって陰性となればよかったな。で良いのではないでしょうか!納得いかなければ誤診に関してしっかり説明していただき、納得できなければ返金の請求を病院側に言ってみてはいかがでしょう?