※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
妊娠・出産

ダンナの扶養に入る予定で、その手続き期間に検診があった時どうしたらいいですか?

ダンナの扶養に入る予定で、その手続き
期間に検診があった時どうしたらいいですか?

コメント

にじのまま

実費で払って、あとで保険証見せて返金してもらっていました💓

  • S

    S

    実費だとかなり高いですか?

    • 5月11日
  • にじのまま

    にじのまま

    んー検診の紙があってただのエコーだけとかだったらもともと実費だと思うので1500円くらいでしたが、
    検査系があると1万くらいかかってました😢

    • 5月11日
  • S

    S

    ありがとうございます❤助かりました!

    • 5月11日
ぎんちゃん

そのまま病院に伝えたら窓口でどうするか自治体によって教えてくれませんかね?

ああさ

保険証ができるまでの証明の紙があるのでそれ見せて病院行ってました!

海苔巻き

手続き期間中は実費で払い、後から返金してもらいました(´・ω・`)

deleted user

とりあえず自費で払って下さいと言われ払いましたよ✨保険証が届いてから返金していただきました😊

  • S

    S

    変換してもらえるのは病院ですよね?| ˙꒳​˙)

    • 5月11日
つきみ

産婦人科の受付で説明すれば大丈夫でしたよー!

ちぃマミー

私は、前の保険証のままでお会計をしました。
その後に、新しい保険証が来てから病院に行って手続きしてもらいました!