
家族手当について相談したいです。旦那様の扶養に入れるべきか、自分の扶養に入れるべきか迷っています。手当がある場合、自分の扶養に入れたいですが、経理からは収入が高い方が基本と言われて納得できません。
旦那の会社は家族手当というものがありません。
私の会社は、4月から家族手当(子供)1人につき、10000円支給されることになりました。
そこで、私の扶養に子供達をいれようと思っていました。
しかし、経理の方に聞くと収入が高い方で扶養に入れるのが基本と、言われました。
決まりならともかく、基本はそうですと言われるとあまり納得がいかず。
みなさん、旦那様の扶養にしていますか?
手当がでるなら、私の扶養にいれたいと思っているのですが。。
- 豆(8歳, 14歳)
コメント

Ray
高くない方でも扶養にいれれると思いますよ
国民保険と社会保険の違いで
奥さんの扶養にいれたというのも
ママリの質問で見ましたよ😋

アンパンマン
高い方の扶養の方が税金が安いからかもしれないですね😄
私なら自分の扶養に入れますね❤️
-
豆
私も手当が1人につき1万でるのであれば自分にいれておきたかったですー(>_<)- 5月12日

ひよこ
市役所で働いています。
担当課では無いので、必ず合ってるとは言えませんが
以前、窓口に1人は旦那様の保険の扶養に、1人は奥様の保険の扶養に2人のお子様を別々に入れてるご夫婦がいらっしゃいました。
とは言え、保険者にもよる可能性があるので人事の方にもう一度聞いてみるか、保険者(全国健康保険協会など)に直接 問い合わせてみても良いかも知れませんね💦
-
豆
会社側から問い合わせしてくれたみたいでしたが、やはり何らかの事情を提出したうえでその審査が通ればって話でした( p′︵‵。)
このまま主人の扶養に入れておく方が良さそうですね!- 5月12日
-
ひよこ
そうでしたか💦
少しでもお金がもらえる方法があるなら、そうしたいところですよね(^^;;- 5月13日

ゆぁ
しっかりした会社なら収入の高い方にしか入れられないはずですよ(^^;
-
豆
はい、やはり協会の返答も自分と夫の収入の差が僅か、もしくは何らかの事情があり、その事情の審査が通ればってことでしたー(>_<)- 5月12日

ポケ
会社次第ですよ。会社が良いといえばいいし、ダメといえばダメです。
主さんの会社がダメというのだからダメですね。
決まりと言われてないようですが、収入が高い方の扶養に入れと言われるということは、イコールうちの会社の決まりはこうですと言われているようなものですよ。
-
豆
ダメと言われたわけではなかったんですが、やはり難しいようです( p′︵‵。)
このまま主人の扶養のままにしようとおもいます。
ありがとうございます。- 5月12日

のん
厚労省の通達が、子どもは夫婦のうち収入の高い方の入れることとなっていますので、会社が正しいです。
でも、どちらが収入高いのか大してみないで申請通り扶養通す機関があることも確かです。
本来ならば、所得証明を自治体から取得し、組合に提出します。
-
豆
協会の返答も収入の差が僅かで、何らかの事情があり、その事情の審査が通ればって話でした。
このまま主人の扶養に入れたままでいようとおもいます(^-^)- 5月12日

りーゆ
家族手当とは扶養手当の事でしょうか?ふ
うちも共働きで、旦那は国民保険なので、私の扶養に入れようと思っていましたが、収入が高い方にと言われて無理でした。でも、扶養手当は私の会社から出ています。扶養に入れなくても、手当て貰えるか確認した方がいいと思います。
-
豆
はい、扶養手当です(^-^)
わたしも、りーゆさんの返答をみて、手当は貰えますか?と聞いたところ、扶養にいれてないから出ないですとのことでした!
仕方ないですよね!
ありがとうございます(^-^)- 5月12日
豆
会社が協会の方へ、連絡してみると、何らかの事情があるならば私の扶養に出来ると返答が来たみたいです。
でもやはり夫の扶養にいれているのが良いみたいでした(´・_・`)