
詳しい方教えてください🙇♀️子供の保険が切り替わっておらず4月に実費で…
詳しい方教えてください🙇♀️
子供の保険が切り替わっておらず4月に実費で病院へかかりました。
月を跨ぐので加入してる保険会社と福祉課?への申請が必要なのは理解しています。
保険は会社を通して協会けんぽに入っており、返金手続きは会社を通して行わなくてはいけないのでしょうか?
3月末から休職しており、5/29まで診断書が出ている状態でその後も出勤できるか、伸びる可能性もありで会社になかなかいけていません。
可能であればもう自分で行いたいのですが、会社にやってもらうのが普通でしょうか?💦
また、9月に第二子が生まれる予定です。
シングルなので私の扶養に入れるのですが、この場合は出生届を提出後会社に連絡すればいいのですか?
住民票とか、なにか書類は必要ですか?💦
- るんるん(妊娠18週目, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
協会けんぽに直接で良いかと思いますよ⭐️病院からレセプトもらわないと申請できないので、レセプト貰っといたほうが良いです。
扶養に入れる際は住民票必要です。その他に加入のための書類が必要になります。協会けんぽなら事前にHPから書類をダウンロードできますよ☺️
るんるん
コメントありがとうございます。
会社に連絡することがあり、連絡したところ郵送してくれたらやるよ、と言って貰えました😭
その際領収書を送ってと言われたのですが、福祉医療証の方の3割分も市役所で払い戻しをする必要があると思うのですが
これはどうしたらいいのでしょうか?💦
住民票必要なのですね!出生届出す際に貰います!
HPからダウンロードしてみます!
はじめてのママリ🔰
領収書の方は市役所にコピーで良いか確認ですかね💦コピーNGであれば、病院に事情を説明して再発行として領収書を再度発行してもらうとかですかね。
るんるん
ありがとうございます🙇♀️
最悪7割返ってこれば助かるので、市役所の方は半分諦めときます💦(未だに保険証出来てないので💦)