
コメント

退会ユーザー
うちも夕食後さあ寝かしつけよう!って時間になると暴れだします(;ω;)
こういうときは抱っこ紐に入れてるときだけ大人しくなって寝てくれるんですけど、下ろした途端おめめパッチリ…😱
泣きが弱まったのを見計らってベッドに放置したらしばらく泣き続けて疲れて寝たみたいです😂
シンドイですよね(>_<)
退会ユーザー
うちも夕食後さあ寝かしつけよう!って時間になると暴れだします(;ω;)
こういうときは抱っこ紐に入れてるときだけ大人しくなって寝てくれるんですけど、下ろした途端おめめパッチリ…😱
泣きが弱まったのを見計らってベッドに放置したらしばらく泣き続けて疲れて寝たみたいです😂
シンドイですよね(>_<)
「ねんね」に関する質問
【 育てやすい子は発達障害なのか 】 生後7ヶ月の息子がいます。 息子は初めての子どもですが、母親初心者の私でも分かるくらい、「育てやすい子」です。 ・新生児の時からセルフねんねができる(おしゃぶりをあげると1…
皆さんのお子さんは何歳から自分でお布団に向かって寝るようになりましたか?? 1歳1ヶ月の子が居て、昨日からお昼寝も夜も自分でベッドによじ登ってセルフねんねするようになりました😳 偶然かな?と思ったら今も自分で…
現在1歳3ヶ月の息子の発達が0歳の時から気になっています。運動発達は早めで10ヶ月で歩いて現在は軽く走っています。 ✖️不安なこと 人見知り後追いしない 後追いは一瞬してたがしなくなった 母親認識薄い いなくても平…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
参っちゃいますよね( ;∀; )
極み付けにやっと寝たと思ったら
上の子が寝言で大声出したりして
それにびっくりしてまた大泣きして
ふりだしに戻る事もあり
しんどすぎます(;▽;)