
娘が立つのが好きで上手になったけど、ずり這いやハイハイができない。どうすればいいかな?
おはようございます😃
現在7ヶ月になる娘がいます。
娘は立つのが好きみたいで、立っちさせてあげると
凄く嬉しそうな顔をします😅
つかまり立ちも(完璧ではなくぐらついていますが)
上手にするようになりました。
ですが、ずり這いをする気配が全くなく、
練習させようと思いうつ伏せにさせて
娘が少しだけ動いたら取れるようなところに
おもちゃを置いて声をかけているのですが
マイペースなのか、まだする気がないのか
全くです💨
ずり這いやハイハイをしないまま歩いてしまうと
こけた時に危ないだろうな…と思ったり。
ハイハイは大事ですよね?
どうしたらしてくれるようになりますかねぇ🤔
寝返りも1人でできたのは1度だけです(・_・;
練習させようと思って補助するんですが、
する気がないようで( ̄▽ ̄;)
ご意見いただけたら嬉しいです😌
- ゆきんこ⛄️(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント

とぴ
嫌いでしない子もいるみたいですねー
うちの子も7ヶ月でつかまり立ちして8ヶ月で歩き始めたので、ハイハイしてた期間はとても短いです。
でも最近高バイでよく歩いてます。突然スーパーでハイハイしたり、ハイハイでの追いかけっこも大好きです。
うちのこは、いないいないばぁが大好きで、「だんごむしーだんごむしー♪」と歌うとハイハイして部屋をくるくるします。
お母さんもハイハイして一緒に追いかけっことかどうですか?

you
ウチの子、7ヶ月でつかまり立ちをし、その後ずり這いして、ハイハイしましたよ😄
つかまり立ち早めだったので、歩くのも早いかなと思っていましたが…
歩き始めたのは1歳3カ月です😄
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
みんなそれぞれのペースがあるんですね☺️
旦那さんが歩くのも走るのも早かったと聞いているので、旦那さんの遺伝が強い気がしています😅
私は1年8ヶ月で歩いたみたいなので💨- 5月8日

♡YU-KI♡
長女は7ヶ月頃につかまり立ちつたい歩きを覚えて
ハイハイやずりバイする事なく8ヶ月から歩きました😅
小さい頃は(3~4歳頃)こけた時は
手が出なかったですが
小学生になると
こける回数も減りますし
こけた時もちゃんと手がでるようになったので
心配しなくても大丈夫だと思いますよ😊⤴
-
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
ハイハイなどしない子もいるんですね〜
そうですかね〜😅
あまり心配しないようにします〜☺️
ありがとうございました🌱- 5月8日
ゆきんこ⛄️
お返事ありがとうございます😌
8ヶ月で😳早いですね〜
娘も最近「いないいないばぁ」を見るようになったので、
椅子に座らせず、プレイマットの上に私も座って一緒にしてみたいと思います😌
ありがとうございました🌱