
息子の育児で疲れている女性が、夫との時間が足りなくて寂しい気持ちや、離乳食の進め方に悩んでいること、自分自身を嫌いになってしまったこと、不安や孤独を感じていることを打ち明けています。夜は考え事で落ち着かない様子です。
息子が産まれて7ヶ月がたって、
毎日あっという間にすぎて 本当に可愛くて 毎日楽しいです。
息子のことが大好きだし 育児したくないとかそうゆうのじゃないのですが、ちょっとだけ疲れてしまいました、誰にも言えないので ここに書かせてください。
息子のことを何よりも優先にするのは当たり前のことってわかっているけど、息子を寝かせている間に夫は寝てしまって 2人で話す時間が最近ないな、なんて寂しくなっちゃいました
もっと早い時間に話せば、とか思うと思いますが、日中は息子と遊んだり、家事をしたり、自分のことをしたり、
私は容量が悪くて、日中は落ち着かないから 息子が寝て、自分がお風呂から上がったこの時間が一番ゆっくりできます。
最近2人だけでの時間がなくて寂しいな
しょうがないですけどね。
息子の離乳食の進め方もわかんなくて もっとちゃんといろんな食材食べてほしいのに、いろいろ調べているうちにわからなくなってうまくいかないし
もっとお散歩とかしたり、ママ友つくったりしないとって思うけどうまくいかない
なにもうまくいかない 自分が嫌いです。
自分のことが本当に嫌いです。
なんかわからないけど泣きたくなって なにが嫌とかわからないけど苦しくなって、不安になって、ひとりぼっちなんだとか
わけわかんなくてすみません
夜はいろいろ考えてしまいますね。
- m(7歳)
コメント

ぴょん
なんか分かります( ; _ ; )

とろん子
私も、可愛くて仕方がないのに、泣きやまない時、大声で
あぁぁぁああああ!!って一回叫んだことあります。
かなり精神的にも限界にきてて。
だからわかりますよ。
その後、可愛くてたまらない娘が泣き止んで、とても罪悪感に苛まれました。
ママ友作りたくても、作れませんよね。
私は旦那が唯一の友達みたいな感じなので
せめて抱っこしながら話したりしてます。
-
m
たまにどうしようもなく泣きたくなってなにもしたくなくなって苦しくなってしまいます
人見知りだしつまんない人間だし友達もいないし 自分が空っぽすぎて本当に嫌になります- 5月8日

退会ユーザー
それは寂しいですね。
息子さん早く寝かせたりは出来ませんか。
寝かせる前に遊ばせて疲れさせたり、
お風呂からの満腹コンボで眠らせたり。

りん
私も1人目の時同じような事がありました💦
何しても泣き止まない時に
爆発して一緒に大泣きした記憶があります。
地元から離れていた上に
旦那も当てにならないし
友達もいなくて死にそうでした💦
人見知りなので児童館とかにも行かなくてずっとこもってました。
よく夜1人でベランダにでて
色々と考え事してました。
相手はまだ喋れない赤ちゃんだから
余計にしんどいですよね😢
あまり溜め込みすぎないで下さいね😢
-
m
人見知りだし つまらない人間だし 自分が空っぽでなにもなくて嫌になります。
なにもしたくなくなります。
ありがとうございます。- 5月8日

らら
すごくわかります。
子供を産んでから、幸せなのにうまくいかなくて、自己肯定感が低くなったように思います。
寝るとき、深呼吸して、よく頑張った自分、というようにしています。
-
m
わかります。
うまくいかないことばかりで嫌になります。
誰かに褒められたいです- 5月8日
m
たまにこうなっちゃう時があるんですけど、今がその時です
自分のことが嫌いだってずっとループして苦しくなります
ぴょん
なんか子育てとか母親として当たり前のことだけど誰かに褒めてもらいたいとたまに感じます( ; _ ; )色々うまくいかないと気持ちがどん底に落ちていきますよね( ; _ ; )