![星空散歩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
人間不信気味で、パワハラや友人の言動に傷つきやすい。外出も避け、幼いイメージを持たれるのが嫌。心の疲れが多い。
人間不信気味というか、色々あり人の言動に傷付きやすくなりました。
以前の職場でパワハラ(妊娠報告を先輩にしたら昔自分が流産した際に妊娠報告してきた奴がいて〜と言われたり、やむを得ず3回程悪阻で休んだら昼はシカトというか会話をしてもらえない等)をされたり、超低出生体重児を昨年産んだ際の友人の言動(これからどうなるか分からないのに、おめでとうって言ってごめんと後から言われたり)等、些細な事を気にしすぎるようになってしまいました。
ベビーカーを押していると、外出先でわざわざ止まっているベビーカーの前に来て顔を見に来る方もいたり…色々なママが居ると思うので傷付いたり悩みたくないので、それなら引きこもりでもいいやと支援センターにも行けていません(^_^;)
普段は聞き役が多く、人の話を笑って聞いているのでそんな様子はおくびにも出しません。声がアニメ声背も低いので、幼いイメージを勝手に持たれるのも本当に嫌です。人の好き嫌いが内心多く疲れます(笑)
- 星空散歩(7歳)
コメント
![れん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れん
辛い時は精神科などプロに頼っていいと思います(^^)
1人で無理せず吐き出すところを見つけて
子育て頑張ってください(^^)
お母さんが笑顔じゃないと赤ちゃん不安になってしまいますよ!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
最後に(笑)があって良かったです😚
先輩やお友達の言動・外出先の嫌な人の行動は、ゆうちさんは些細カテゴリに入れてらっしゃいますが、けっこう攻撃力高めな話だと思います。それは傷つく。思いやりに欠ける人に立て続けに遭遇してしまったんですもの。「引きこもりでいいや^_^;」なんて男前にまとめるまでに、色んな想いが錯綜しただろうと思います。
あと、ゆうちさんは、人の好き嫌いがあれど、きっと嫌いな相手にも丁寧に接する人なんだろうなと、勝手に想像しました。
きっと今後は、ゆうちさんと同じくらい思いやりのある人と、ゆうちさんは出会うと思います。嫌な奴の多い世の中ですから、引き続き心の扉はカチっと締めつつ、「この人いい人なんじゃね?」て予感がしたらちょびーっと扉を開いて、距離を縮めてみるといいかもですね♪
などと長々と語るワタクシも、えぇ、支援センター来訪0回、児童館1回、身も心も出無精な中年女なのでした✨それでは。カチっ (←心の扉を閉めた音 笑)
-
星空散歩
とても暖かい返信に心が温かくなりました😭共感して頂けとても嬉しいです😭😭
母に昔から、あんたは細かい事を気にし過ぎるとも言われますし些細なカテゴリーに入れてましたが結構攻撃力高めな事ですよね🤔
はい、苦手な人にもなかなか強い態度に出れませんね😓
気が合いそうな人が今後現れたら、チョビーっと扉を開けてみることにします(笑)😁
あんこさんも支援センター0回なんですか!何だかそのままで良いんだという自信が出ました😊心の扉を開けて下さってありがとうございます✨私もアラフォーの中年です(笑)世の中ホント色んな人がいますよね😥あんこさんみたいな優しい方ばっかりだったらいいです…- 5月7日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
簡単に分かる、と言ってはいけないのかもしれませんがゆうちさんの気持ち分かります。
わたしは現在育休中ですが、産休に入る前から随分動きにくそうな身体になったな、など人を馬鹿にしたような発言をする上司。産休に入れば気にすると思って言わなかったけど〇〇(仲の良い男の先輩)との子じゃないかって噂になってたよ。ほんとに〇〇(旦那)との子なの?などなど。
ほんとにこの人は同じ女なのかと疑いました。
わたしもすぐ人の言動に一喜一憂しやすくなりました。産後も関係してるのかなとも考えましたがどうなんでしょうね。
これで人生狂ったらどうにかしてくれんのか、とも思ってます。
-
星空散歩
返信ありがとうございます😊hr mamさんも辛い経験をされたんですね😥これからも働く職場でそんな事を言われたら態度に出すか言い返してしまいそうです😥言動が酷すぎますね😣本当、人生狂ったらどうしてくれるの!?って感じですよね…妊娠中は心身共にストレスや疲れやすかったりするので無理しないでくださいね😢出産をきっかけに、人の言動に敏感になりましたし色々な人がいるなと勉強になりました😇
- 5月7日
-
星空散歩
妊娠中ではなく育児中と間違ってました💦すみません…
- 5月7日
星空散歩
返信ありがとうございます😊辛くなったら心療内科等も考えようなと思います。最近はツイッターで悩みなどを呟いてます(苦笑)私が気にし過ぎるのかもしれませんが人間関係って疲れますね…😅娘のためにも強くならなきゃです。