※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

離婚されてる方で子供を元旦那に週一会わせている預けている方いますか?…

離婚されてる方で
子供を元旦那に週一会わせている預けている方いますか??

友達の彼なんですが
会いすぎじゃないかと
心理がイマイチわからないので教えて欲しいです

コメント

ᙏ̤̫

周りにはいないですね。
大抵の人は月一ですね。ですか段々と元旦那元嫁と連絡取るのが嫌になり、会わなくなっていくパターンが多いです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね月一ですよね!

    離婚して2年になるそうです
    これから嫌になってくれるんですかね💦💦

    • 5月7日
めちょ

私自身、
両親が私の小さいときに離婚して
父とは月1,2で会ってましたよ!

兄の嫁さんも
元旦那さんと子供を毎週末あわせてるらしいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お兄様は嫌な気持ちになりませんか?

    • 5月7日
  • めちょ

    めちょ

    嫁さんが元旦那と連絡とっててですか?
    そこは理解してるみたいですよ!

    連れ子さんが思春期なのもあって
    その子の気持ちを尊重するみたいです

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素晴らしいですね(^ ^)

    やはり子供の為子供の存在は夫婦関係が終わってても大きいのですね

    • 5月7日
  • めちょ

    めちょ

    そーですね…

    子供にとっては、母親も父親も一人しかいないですし…

    私自身、父と会えない制限がなかったのは
    幸せなことだとおもいました。
    離婚していっしょには住めなかったけど
    いまは私や妹の子供達を
    可愛がってくれてますし(>_<)

    再婚したら
    そーゆー部分
    難しくなりますよね…(;´д`)


    でも、子供がわかる年なら
    子供の気持ちを第一に考えるべきだと思います

    • 5月7日
pana

家が近いんですかね?
子供がお父さんに懐いているならわかる気がしますが、、
大概は月イチ位だと思います。
海外では一週間毎に母親と父親の家に交互に泊まるとかって話もあるし、ない訳じゃなさそうです。
子供に関しては協力し合ってるのかな?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごく近いわけではないようです

    小学1年の女の子だそうです

    • 5月7日
(´ω`)

息子が10ヶ月の時に離婚して
1歳の時に元旦那の方から会いに来て
それからは結構会ったりしてました!

私たちは別に仲悪く嫌いで離婚したわけではないので会いたい時は会わせてました(-'ロ'- )
離婚してからも子供からしたら父親なので父親としては良くしてくれてましたよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫婦として 気持ちが少しでもあったりはしませんか??全く無いけど

    子供のためって感じですか??

    • 5月7日
  • (´ω`)

    (´ω`)

    夫婦としての気持ちは一切なかったです!
    お互いお付き合いしてる人いましたし(-'ロ'- )

    子供は元旦那のことを父親として認識してなくて、私自身もパパとは呼ばせてなかったので子供のためというよりは元旦那が息子産まれてから何もしなかったので罪滅ぼし?みたいな感じですかね😂
    離婚して我が子と離れてやっと父親としての自覚が出たみたいで息子に父親だと名乗らない代わりに遊ばせたり物を買わせたりしてました!笑

    • 5月7日
まぃまぃ

私は月1で1拍2日で行きます。
彼氏も納得済ですね。
1年半続けてますよ😃

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    泊まりだと彼心配しませんかる

    • 5月7日
4人のまむ

最初は元旦那も会いたいって感じで子供たちも会いたがってたので週一会わせてましたよー!

でも元旦那から月2にしたいと申し出があってそこからあたしが籍入れて今は月一です😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    月一くらいなら
    わかるんですけどね(>人<;)

    • 5月7日
  • 4人のまむ

    4人のまむ

    ちなみに連休は2泊したりしてます!

    どのくらいの頻度で会う会わないかは元旦那と子供たちによると思います☝️

    • 5月8日