
コメント

りな
たくさん動き回って大変な時期ですよね💦
離乳食も始まってそんなにたってなかて、不安になる気持ちわかります…
私の息子は1歳3ヶ月ですが、7ヶ月くらいの時くらいにはおかゆだと食べないから
普通のお米に近い状態とかであげたりしてました
離乳食に便利な潰しやすい根菜を潰してあげて、お肉はひき肉ばかり。
味は市販の出汁だったりで楽してました笑
市販の離乳食を食べてくれない息子だったから大変だったけど、食べるんならそれらを使って楽してもいいと思いますよ!
私も食べてくれるならたまには楽したかったです笑
あまり気負い過ぎないで、可愛い今を楽しめるといいですね💦

ちょこびす
うちはまもなく1歳になる娘がいます。
娘のことを本当に愛おしく思います。今や、娘のいない毎日なんて考えられません。
でも、ふと、娘を授かる前の、自由で身軽だった生活を思い起こすことがあります😊✨
自分の時間があるのがあたり前だったし、どこか行きたいなと思い立ったらすぐ行動に移せたし、寝たいときは寝られたし。
今はすべて娘が生活の中心ですし、自分のことなんて後回し、親になる=気持ちの制御とも思えてしまったり⭐️✨
でも…目の前にいる我が子との時間はもう戻ってこないです。
私はそう思いながら、娘のギャン泣きしている真っ赤な顔、こっちを見ながら笑顔でパチパチ手を叩いている姿、私に身を委ねて腕の中でスヤスヤ寝ている姿を目に焼き付けています✨
なんの回答にもなっていないと思いますが😉💦
ひなさんが今感じていらっしゃる思いは、いつか絶対に、懐かしい人生の一部になると思いますよ。
大丈夫です、いや、大丈夫だと思っていきましょう♡世のママさんが必ずしも通っている道だと思います✨✨
-
ひな
お返事遅くなりました😭
コメントありがとうございます😊励まされました^^✨
やっと子育てが楽しくなってきて毎日息子の成長に驚きながら楽しめています😌💓
1日1日を大切に過ごせればと思います!!!- 7月6日

りぼん
7ヶ月同じです🤗
初めての事だらけで探り探りになりますよね!
完璧にこなしてたら時間も足りないし身体も心もやられます。手抜き大事です✨
ちなみに我が子は6時起床10時離乳食11時半から昼寝14時離乳食18時お風呂19時就寝です。
正解は無いですから、あまり考えすぎずにご自身もリフレッシュしながら楽しく子育て出来るといいですね💓
-
ひな
お返事遅くなりました😭コメント嬉しかったです☺️励まされました😌✨やっと子育てが楽しくなってきました^^💓同じ月齢のママさんなんですね❤️できることが増えてきて可愛いさが増してきました😊共に育児頑張りましょうね😌✨
- 7月6日

ぶーみん
同じく7ヶ月の子がいます。
私も最近疲労が溜まってるのか
毎日倦怠感とのたたかいです
子供には癒されますが、
家事がどうもやる気出ず…
離乳食もすぐできるものとかに。
子供優先で家事は、子供に支障が無いように最低限しかやらなくなりました。いまも子供と遊んで横になってます。
でも私はあまり深く考えないので、
ま、いいか精神でやってけてます。
でなければ鬱になりそう…
-
ひな
お返事遅くなりました😭コメント嬉しかったです!☺️励まされました!😊✨✨同じ月齢のママさん嬉しいです😊
やっと子育て楽しくなってきました😌💓ま、いいか精神大事ですね😌👌ぼちぼち自分のペースで楽しく過ごしていけたらいいやって思って頑張ります😎✨- 7月6日
ひな
お返事遅くなりました😭
コメント嬉しく励まされました^^❤️
やっと子育てが楽しくなってきました☺️💓これからも色々あると思いますが自分のペースで楽しく子育てできればと思います!!!
共に育児頑張りましょう!