※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

身近なママ友が悪口や嘘を言い、面倒な関係に悩んでいます。子供が絡むため避けられず、今後の関わりを減らす方法はありますか。


身近なママ友に、すぐ悪口や嘘、話を盛る面倒な人がいます、、
それもすごく親しい人の事でも悪く言ったりします、
他の人も巻き込んでこの人も〇〇さんの事良く思ってない
だとか、自分の意見を〇〇さんが言ってたとか、自分が1人になりたくないとか自分が周りの友達の中で1番で居たいが強いようで、他人を貶してその友達から離れるよう仕向けるような発言をしたりと本当にめんどくさくて、、
結局嘘や適当な事ばかり言いすぎて裏で話しが食い違ってそのママ友が嘘つきだと言うことがわかりました。

そのママ友が嫌すぎて誘いを断ったりしていたのですが折れないタイプで、直接避けてる?と聞かれたり、
周りにも私から避けられてると相談していたりとてもめんどくさくて、子供も絡んで来るのでしょうがなくたまに会ったりはしています。
家も近くて今後小学校が同じになります、面倒な事に巻き込まれたくないので自分の人間関係のためにも関わりたくありません。逃れる方法あると思いますか?


コメント

はじめてのママリ🔰

面倒ですね😥
お疲れ様です😭
他のママもいつかこの人面倒だと気がつくと思うので、そのママが自分から避けられていると相談されようが避けるほうが無難ですね😭
誘いは断り続けましょ!避けてる?と聞かれたら、ごめんねー!なかなか時間合わなくて!毎回これで良いと思います😊
こっちが断るときに余計な嘘(習い事してるーとか)ついたらそれを追求してきたり周りに言いふらしたりめんどそうなので、これからはこちらの情報は何一つ伝えないことも大事ですよね😊
逃れるには嫌われるのが手っ取り早いですが、子供の関係や周りの目もあるので、こちらはやはり時間が合わない!を突き通して避けましょう😭

はじめてのママリ🔰

ぐちをきくのはつかれた。とはっきり言います